『ラグマス』エクストラアップデートで【聖なる祝福】の祈祷レベルの上限アップやカメラに新フィルターが追加
2023-04-26 20:40
2019-06-27 12:37 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ラグナロク マスターズ
ガンホーより配信中の『ラグナロク マスターズ』(以下、『ラグマス』)。
本作では執事(メイド)を雇用することができ、毎日執事が出すミッションをクリアーすることで豪華報酬と交換できる執事バッジがもらえる。
本記事では、執事機能の開放方法やそのメリットを紹介していこう。
執事機能は、プレイヤーのBaseレベルが20になると開放される。
レベルが20になったら、最優先で執事を雇おう。執事がいる場所は、“プロンテラ王家エリア1F”の左上から移動できる“選択の間”だ。
選択の間では、執事かメイドどちらかを選ぶことになる。
どちらを選んでも機能に変わりはなく、Zenyを払えば執事やメイドを変更することもできるので好きなほうを選ぼう。
執事を雇うと、デイリー・ウィークリーミッションにチャレンジできるようになる。
ここで提示されるミッションをクリアーすることで、モンスター捕獲に欠かせない“レインボーシェル”などのアイテムと交換するのに必要な執事バッジが入手可能だ。
▲画面右上のメニューから“執事”を選択。
▲毎日さまざまなミッションが提示される。
執事バッジが集まったら、執事・メイドに話しかけて商店でアイテムと交換してみよう。
選択の間に直接行って交換するか、冒険スキルの“執事と一緒”を使用すればどこにでも呼び出せる。呼び出した執事のアイコンをタップすれば、商店に入ることが可能だ。
▲スキルを使って執事を呼び出すとアイコンが追加される。
商店ではレインボーシェルをはじめ、フェスガチャチケットやおにぎりなど、さまざまなアイテムが並んでいる。
また、執事とメイドでは販売ラインアップが変わるので、商店横のアイコンをタップして執事・メイドを切り換えて確認してみよう。
執事商店では入手方法の限られたアイテムも多数販売しているため、毎日ミッションを達成して執事バッジを集めていくことをオススメしたい。
また、時間のある時には執事メニューの成長計画も確認してみよう。成長計画では本作のさまざまな要素やコンテンツを教えてくれる、チュートリアルのような役割も果たしている。本作をより深く知るためにも、定期的に進めておこう。
そのほか、アイテムを出品して販売する“取引所”で値段の上がっているアイテムや、取引量の多い物をデータとして教えてくれる機能も充実している。
Zeny稼ぎをしたいときに便利な機能なので、出品する前にデータを確認すると適正価格を出しやすくなるだろう。
対応機種 | iOS/Android |
---|
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | ガンホー・オンライン・エンターテイメント |
公式サイト | https://ragnarokm.gungho.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/RagnarokMasters |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | © Gravity Co., Ltd. & Lee MyoungJin(studio DTDS). All rights reserved. © GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧