『ブロスタ』とLINE FRIENDSの無料コラボスタンプが登場!エルブラウン、サリーレオンなどをゲット
2019-12-04 14:28
『ブロスタ』で、制圧モードのマップ“ホットドロップ”での立ち回り、おすすめキャラクターを紹介。
⇒制圧モード攻略
<マップの特徴>
両サイドに縦長のブッシュと中央に飛ぶためのバネが設置されているのが特徴のマップ。
(モーティス、コルト、パム)
⇒コルト |
(エル・プリモ、ブロック、ペニー)
⇒ブロック | ![]() ⇒ペニー |
このマップでのボルト回収の際の立ち回りは、サイドにあるブロックに身を隠して敵の攻撃を避けながら、前線を維持して回収を行うことを心掛ける。
|
▲パムやペニーなどの必殺技使用おすすめポイントは、両サイドの壁の後ろ。ここに置くことで、ボルト回収の際の前線維持がやりやすくなる。
|
▲近接攻撃が得意なキャラは、サイドのばねを利用して中央付近のボルトを回収したり、それを回収しに来た敵に奇襲をかけることも可能。
|
▲また、サイドのブッシュに潜んでばねを利用しに来たり、ブロック後ろに身を隠しに来た敵にも奇襲をかけることが可能だ。
序盤のレベルが低いロボット出現の際は、無理に攻めることはせずに、敵のIKEタレット前の壁を破壊することを心がけよう。これができると後半の攻撃が非常に楽になる。
![]() |
▲敵タレット前の壁を破壊できると、味方の攻撃が通りやすくなり、味方ロボットが最短距離でタレットまで向かうことができるようになる。
![]() |
▲ペニーの必殺技が溜まったら、ブッシュに隠れて敵陣地深くまで進み、砲台を設置して敵タレットを削ることが可能。
このマップでの防衛の際に意識する点は、できるだけ分散して、バラバラの方向から敵やロボットに攻撃をすること。敵は攻撃の際にタレットめがけて範囲攻撃タイプの必殺技をいっせいに使用してくる可能性が高い。その際に、中央で固まって防衛していると、味方全員倒されてしまう可能性があるので注意しよう。
攻撃とは反対に防衛の際は、自陣タレット前の壁を破壊されないように注意しよう。
![]() |
▲壁を破壊できるタイプの必敵が近づいてきたら、優先的に倒しにいく。
|
▲防衛の際はできるだけ分散して敵に攻撃をする。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | Supercell |
公式サイト | https://brawlstars.com/ja/ |
公式Twitter | https://twitter.com/brawlstarsjp |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (C)2018 Supercell Oy |