『グラクロ』5周年グランドフェス開催!最大ダイヤ300個プレゼントや500回無料ガチャなど豪華内容に
2024-05-23 14:33
2019-03-08 12:00 投稿
この記事に関連するゲームゲーム詳細
七つの大罪 ~光と闇の交戦~
ネットマーブルが2019年春に配信を予定している『七つの大罪 ~光と闇の交戦(ひかりとやみのグランドクロス)~』(以下、『グラクロ』)。鈴木央氏原作のコミックを映像化した、大人気TVアニメ〈七つの大罪〉の世界をテーマにしたアドベンチャーRPGだ。
本記事では、ファンを中心に話題を呼んでいる本作の詳細なキャラクター育成システムと、試遊会で新たに明らかになったエンドコンテンツについてお届けしていく。なお、ゲームの基本的な内容については下の記事で紹介しているので、そちらをチェックしてほしい。
本作のキャラクター育成は、レベルを最大まで上げ、クエストで素材を集めて進化させるとキャラクターがさらなる能力を発揮するというシステムを採用。育成の末には、全キャラクターが最大レアリティである“UR”にまで到達できるというのも本作の特徴だ。
だが、育成のゴールはURへと到達させることではなく、URのさらに先にある“超進化”となる。“超進化”をしたキャラクターは、レベル上限がさらに伸び、そこからまた上限までレベルを上げれば、さらなる超進化を行えるようになっているのだ。リリース時点のレベル上限がどこまで設定されているのかは不明だが、これはかなりのガッツリ育成が楽しめそうだ。
なお、今回の試遊ではLV110の敵が登場するのを確認出来た。
![]() | ![]() |
さらに、超進化とは別に“覚醒”という強化方法も存在する。覚醒は進化とは異なり、レベルを上限まで上げなくても行える育成要素。必要な素材さえあればキャラクターを覚醒させられ、覚醒したキャラクターはステータスが上昇する。なお確認した限りでは、覚醒可能な回数は最大で6段階。
進化(超進化)と合わせて利用していくことで、キャラクターの戦闘力を大幅に底上げできそうだ。
![]() |
育成要素はこれだけにとどまらない。キャラクターのレアリティーを1回進化させると解放される“試練”に挑み、これをクリアーすると、“特殊戦技”という固有のスキルを習得出来るようになるのだ。特殊戦技はバトルでつねに強力な効果を発動するパッシブスキルなので、すぐに習得しておきたい。
![]() |
![]() |
▲ガチャでキャラクターが重複した際に獲得できるメダルを使うと、必殺技も強化できる。
育成とは異なるが、キャラクターを強化するシステムのひとつとして“絆”というシステムの存在も確認出来た。こちらは、戦闘メンバーそれぞれに“絆キャラクター”と呼ばれるキャラクターを編成して効果を発揮するもの。これを利用することで、戦闘メンバーは、パラメータ上昇効果を得られる。
また、戦闘メンバーと絆キャラクターを特定の組み合わせで編成すれば、必殺技が、ふたりで協力して放つ“合技”へと変化! 技の効果だけでなく、アニメーションも特殊なものに変わるので要チェックだ。
![]() |
![]() |
▲物語でも関わりの深いキャラクター同士を組み合わせて、合技を解放しよう!
ほかのプレイヤーとバトルを楽しめる“バイゼル喧嘩祭り”は、ストーリーを4章まで進めると開放されるPvPコンテンツ。1週間のあいだ、ほかの参加者と実力を競い合い、最強を決めるというものだ。
![]() |
▲バトルの勝敗で“祭りポイント”が増減。獲得したポイントに応じてランクが変動していく。
![]() |
▲バイゼル喧嘩祭りでのバトルに勝利すると手に入る財貨は、限定のショップでアイテムの購入に使用できる。ちなみに、ランクが上がるとショップの品揃えもよくなる。
この“バイゼル喧嘩祭り”のおもしろいところは、リアルタイムで相手のプレイヤーとバトルの腕前を競えるという点。生身のプレイヤー相手に読み合いを制したときの達成感は、ぜひ味わってもらいたい。また、祭りポイントは獲得できないが、フレンドとのバトルも行うこともできるので、友だちと腕前を競い合うことも出来るぞ。
![]() |
![]() |
キャラクター同士の相性が勝敗に大きく影響する本作では、祭りに参加するパーティーの編成を考えるのも楽しく、そうして考えた戦略がバトルで実際にうまく機能したときにはとても気持ちいい。リリース後には、人気のキャラクターに対して有利なキャラクターを揃えたりと、パーティー編成の読み合いや、それに根付いた戦略もますます加速していくことだろう。
殲滅戦は“ボス戦”というコンテンツを一定回数クリアーすると確率で出現する高難度のバトルで、ほかのプレイヤーとふたりで強大な力を持つ「魔神」に挑むという内容。ここで登場する「魔神」はアニメを忠実に再現しており、心臓の数だけ倒す必要があるという。
![]() |
今回は、レベル70のキャラクターを3体パーティーに組み込んだ状態で“Normal”難易度に挑戦したのだが、体力をなかなか削れず、バトルは長期戦に。また、ひとつ目の心臓を破壊した後には、「魔神」にも必殺技ゲージが出現し、攻撃もさらに激化。1ターンに4回連続で攻撃をくり出してくるなど、ほかの敵とはケタ違いの戦闘能力を見せつけられた。
![]() |
![]() |
なんとか攻撃をしのいでクリアーすると、超進化に使用する素材が獲得できた。キャラクターをとことん強化したいプレイヤーにとって、殲滅戦は避けては通れない道になりそうだ。なお、「魔神」は複数種いるそうで、その数だけ殲滅戦も存在するとのことだった。
![]() |
▲殲滅戦におけるコミュニケーション用にと、バトル中に使えるスタンプ機能が用意されている。強敵相手には、しっかりと意思疎通を取って挑みたいところ。
さて、今回はゲームのエンドコンテンツについて紹介したが、プレイしたバージョンはまだ開発中とはいえ、すでにかなりのクオリティーで、奥深さを感じさせるものに仕上がっていた。春になって正式にリリースされるのがいまから待ち遠しい。
※本記事で使用しているゲーム画像、およびリポートに際してプレイしたコンテンツはすべて開発中のものです。
また今回こちらの記事をご覧のファミ通App読者の皆様に向けて『グラクロ』クローズドβテスト優先参加枠を用意してもらっています! テストの開催期間は決定していないものの、以下のリンクを利用すれば、優先してテストに参加できるということなので、参加をご希望される方はぜひこちらを利用してみてください! なお、優先枠には人数の上限があり、これを超えた場合は抽選になるとのことですので、こちらもご了承ください。
|
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | ネットマーブル |
公式サイト | http://7taizai.netmarble.jp |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | © 鈴木央・講談社/「七つの大罪 戒めの復活」製作委員会・MBS © 鈴木央・講談社/「劇場版 七つの大罪」製作委員会 © 鈴木央・講談社/「七つの大罪 神々の逆鱗」製作委員会・テレビ東京 © Netmarble Corp. & Netmarble Fun Inc. All Rights Reserved. |
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】