対戦シューティング『SYNAPTIC DRIVE』の試遊や『47 HEROINES』コスプレイヤーとの写真撮影も!“YUNUO GAMES”ブースリポート【TGS2019】
2019-09-12 21:12
2019-02-15 19:00 投稿
この記事に関連するゲームゲーム詳細
47 HEROINES
YUNUO GAMES(ユーノゲームズ)より配信が開始された新作スマホアプリ『47 HEROINES(ヒロインズ)』。
![]() |
本作は、最大21×21マスのマップで戦う本格3DシミュレーションRPGで、高い戦略性のバトルが体験できる。遊びかたや育成の幅も広く、トコトンやり込める作品だ。
本記事では、これから『47 HEROINES(ヒロインズ)』を始める人に向けて、最初に押えておきたいポイントを紹介していこう。
ゲームの見どころ
・まずはひとつのエリアを攻略しよう
・キャラクター育成は計画的に
・毎日やっておきたい要素まとめ
まず最初は、6つのエリアからひとつを選び、そこからさらに各出身地からキャラクターをひとり選択することになる。
ここで選択したキャラクターは確定で★5がもらえるので、慎重に選ぼう。
![]() |
▲ここで選ばなかったキャラクターも入手するチャンスはあるので、自分の出身地や外見の好みで決めてしまってもいいだろう。
キャラクターの選択が完了すると、その出身地に応じたエリアからストーリーがスタートする。後々すべての都道府県を回れるようになるので、ほかのエリアのストーリーも読むことは可能だ。
ストーリークエストは難度も高くないので、オートモードでプレイしても最後まで進められる。
![]() |
最初のストーリークエストをすべてクリアーすると、ほかのエリアを解放する“エリアクエスト”に挑戦できるようになる。
ここでも好きな都道府県を選べるので、気になる場所から解放していこう。無事にクリアーすることができれば、そのエリアのストーリーを読めるようになる。
![]() |
![]() |
▲開放したエリアを出身地とするキャラクターも手に入る。
エリアクエストでは、その出身地のキャラクターを連れていくことで、戦闘中のステータスがアップする支援効果が発生するシステムも上手く活用しよう。バトルを有利に進められるので、ガチャで★5キャラクターが引けていればその出身地から集中的に攻略していくのもアリだ。
![]() |
![]() |
本作の育成要素はレベルアップ以外にも複数用意されており、そのいずれもが非常に重要な効果を発揮する。
キャラクターのレベルは、戦闘に参加するか、専用の素材などを用いることで上がっていく。レベルアップで新たなスキルを習得することもあるので、戦闘でよく使うキャラクターから順に強化していこう。
![]() |
![]() |
続いて、本作の特徴的な育成要素である“塩基”の強化について解説していこう。
“塩基”は4タイプに分かれており、それぞれ専用の素材を使うか、同キャラクターを素材にすることでアップしていく。
![]() |
4種類の塩基を強化した際のそれぞれの効果は以下の通りだ。
●各塩基を強化した際の効果
A塩基:武器に悪魔を宿した時の能力がアップ
T塩基:“魔人化”時のステータス、持続ターンなどを強化
C塩基:ゲノムデータ(悪魔)のドロップ率が上昇
G塩基:ヒロインに悪魔を宿した時の能力がアップ
この中でも優先して強化したいのは、武器やキャラクターに悪魔を宿すA、G塩基。悪魔を宿すことで新たなスキルを付与することができるため、敵の特性に応じた使い分けの幅が広がる。
バトル中に逆転を狙える“魔人化”を強化するT塩基は、前衛で戦うアタッカータイプを中心に強化するのがオススメだ。
C塩基は序盤は強化の優先度は低め。悪魔のドロップ率を上昇させる効果を持つため、将来的には悪魔収集用にC塩基を強化したパーティ編成を作れるようにしたい。
塩基RANKはキャラクターのレアリティによって変動し、それぞれレア度と同数の塩基しか強化できない(★3なら塩基RANKは最大3、★5なら塩基RANKは最大5)。★3、★4は塩基を最大数値の5まで強化することが不可能なので、ランクアップで★5を目指そう。
![]() |
▲G塩基を強化しておけば、キャラクターに悪魔を憑依させられるようになる。
![]() |
▲C塩基の強化はドロップ率の上昇。戦闘が有利になるわけではないが、悪魔集めをする段階になると重宝する。
塩基の強化素材はデイリークエストの報酬や、エリアクエストのドロップで手に入る。
エリアによってドロップする強化素材も違うので、ほしい素材が落ちるクエストを周回しよう。
![]() |
もうひとつ、強化で重要になるのが“カルマ”。
こちらも同キャラクターを強化素材にするか、専用素材を使うことで上がっていく。カルマの値が上がるとステータスが上昇するほか、キャラクターのランクアップにも一定数が必要になる。
★3のキャラクターでもカルマ値やレベルを上げることでランクアップが可能なので、塩基を強化したいキャラクターを中心に強化対象にしよう。
![]() |
![]() |
▲カルマの値を上げてランクアップを可能にしよう!
キャラクターの育成と比べると優先度は下がるが、武器にもレベルやカルマの値が用意されている。
また、武器に付与されたスキルのレベルを上げることも可能なので、余裕ができたらこちらも着手してみよう。
![]() |
本作では、1日に挑戦できる回数が限られたクエストが毎日出現する。
強化素材のほか、不足しがちな“D-ENG”(強化などに使うお金)が手に入るので、毎日必ず挑戦しておこう。
![]() |
▲挑戦できるのは毎日3回のみ。“D-ENG”はキャラクターの強化をしているとあっという間になくなっていくので、必ず3回分クリアーしておきたい。
また、都道府県を解放していくエリアクエストも定期的にプレイしておきたい要素だ。
エリアクエストでは通常のクエストで消費するAPと違い、BPを消費して挑戦することになる。BPは毎日4:00に全回復するので、なるべく回復前に使い切ろう。
![]() |
そのほか、カルマの強化素材などがもらえるデイリークエストは毎日達成しておきたい。特定の時間にログインするとAPがもらえるので、忘れずに回収しておこう。
![]() |
“D-ENG”に余裕があれば、強化素材などが買えるショップも確認しておきたい。とはいえ、序盤は“D-ENG”が不足しがちなので、こちらの優先度はそこまで高くない。どうしてもほしい素材や、スキル強化素材など価値のあるものだけ購入する形でもいいだろう。
![]() |
以上の要素を押さえておけば、序盤は難なく進めることができるはずだ。各エリアの浸食率を0%まで下げると、敵からエリアを守る防衛戦にも挑戦できるようになり遊びの幅が広がっていくので、毎日コツコツプレイして47都道府県の開放を目指そう。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | シミュレーションRPG |
---|---|
メーカー | YUNUO GAMES |
公式サイト | https://yunuo-games.jp/47-heroines/ |
公式Twitter | https://twitter.com/47HEROINES |
配信日 | 配信終了 |
コピーライト | (c) YUNUO GAMES All Rights Reserved. |
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】