
スコーンをかじる音でリズムを刻め!湖池屋『スコ音BEATMAKER』でお手軽にビートメイク
2019-02-13 19:28 投稿
黄金比率のスコーンを探し出し“スコ音”でビートを奏でろ!
湖池屋は、同社のロングセラー商品であるスナック菓子“スコーン”を32年ぶりに刷新。これに合わせて、“スコーン”をかじる咀嚼音をつかってビートを奏でる『スコ音BEATMAKER』をウェブサービスとして公開している。
“カリッとサクッと美味しいスコーン”というフレーズでおなじみのスナック菓子“スコーン”がスコーン生地の見直しにより“ザクッ”という音に進化したという。
この“ザクッ”という音を利用して遊べるのが今回ご紹介する『スコ音BEATMAKER』だ。
ちなみにこの“ザクッ”という音は、“スコ音”と命名されたらしい。
さて、このゲームで遊ぶために必要なものがひとつだけある。それはもちろん“スコーン”だ!
本作はタイミングに合わせてスコーンをかじって楽しむ、という内容。なので、かじる“スコーン”がないと何も始まらない! いますぐ新パッケージとなり“スコ音”が楽しめるようになった新“スコーン”を買いに行こう。
▲ゲームでは、新生“スコーン”のCMにも出演する野性爆弾のくっきーモチーフのキャラクターがナビゲートしてくれる!
“スコーン”を買ってきたらつぎは袋を開け、最高の“スコ音”がなる“スコーン”を探し出そう。
|
▲スコ音を奏でることに向いたスコーンの黄金比率は2:8:1だそうだ。なんとなくわかる気がするけども~?
準備が整ったら、さっそく『スコ音BEATMAKER』スタートだ!
バックで流れるリズムに合わせて、“スコ音”を奏でていこう。どのタイミングでザクっとしてもOK! 気ままに“スコ音”出してみよう! 音がすると、さまざまなクッキー氏の表情が見れるのもおもしろいところ。
ちなみに奏でた“スコ音”は録音することが可能で、完成した楽曲はシェアすることができる。
やっているあいだは何だかよくわからないが、完成したものを聴いてみると、割と小気味よいビートになっていてクセになる体験だ。
|
▲愛のままにわがままに“スコ音”を奏でると、くっきーのいろんな表情がみれる。ときにはInstagramで話題の美少年翔くんが出てくることもある?
タイミング通りにスコーンをかじることでスコアがS~Dランクで判定されるハードな“SHIGOKI MODE”も搭載。さらに、作成したスコ音ビートは、ラップバトルのバックトラックにしたり、バンドと合わせたり、ダンスのBGMにしたり、好きな音楽と組み合わせて自分だけのオリジナルバージョンをつくることも可能とのことだ。
ふつうに食べるだけでも美味しい“スコーン”だが、『スコ音BEATMAKER』を使って美味しく楽しく進化した“スコーン”を味わってみてはいかが?
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
『ドラクエウォーク』新装備は回復&攻撃武器“さばきのこん”! レベル上限解放やイベント第3章は9月27日より開始
2023-09-26 15:44【事前登録】散らばった“時間の欠片”を集めて世界の時を動かせ!新作放置系RPG『時計物語:リセット』
2023-09-26 15:28『プリコネR』新イベント“ロマンシング・サラサリア~砂漠の花嫁と不思議のランプ~”9/30開催!サレン、ルカの2人がエスニックな衣装に
2023-09-26 15:00『ポケモンスリープ』Ver.1.0.9アップデートが実施。ボックス内のポケモンも睡眠でげんきが回復する仕様に
2023-09-26 14:37