
【新作】1時間以内にクリアーできる?地下寺院のお宝を目指すノンストップカードストラテジー『砂丘の戦士』
2019-02-09 11:00 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
砂丘の戦士
1時間で踏破できるシンプルだけど濃密な戦い
剣を握りフードを被るその人物が目指すのは砂漠の奥底、地下寺院に隠された宝物の在り処。しかも、その最深部には意思を持ち襲いかかるスフィンクスがいるという噂が……。
本記事で紹介する『砂丘の戦士』は攻撃と防御、回復とカウンター4系統のカードを集めながら砂漠を駆け、地下寺院の宝物を目指していくストラテジーカードゲームだ。
ゲームの見どころ
●魔物からカードを奪い手数を増やす強気のプレイ
●観察力が試される戦略性の高いボスバトル
魔物からカードを奪い手数を増やす強気のプレイ
本作は縦スクロールによるフィールド移動をベースに、左右のコマンド操作で障害物を避けながら魔物に挑み、地下寺院の最新支部を目指すもの。
魔物のシルエットに接触することでバトルが始まり、ドロップのカードを回収しながら戦略の幅を広げていくことができる。
最大30枚まで所持できるカードは大きく分けで2種類のジャンルに分けられ、その中から毎ターン3枚のカードがランダムで盤上に開示される。
プレイヤーは3枚の中から好きなものを選び、画面中央にスワイプすることで効果を発動させる仕組み。手札のカードは使い切り、戦利品のカードを蓄えて置かなければ新たなバトルに挑むことはできない。
バトルを避けてステージボスを目指そうとすれば、根本的な手札不足でフルボッコなんてこともよくある話。バトルを避けては通れないこのゲームバランスが絶妙でたまらないのだ。
通常攻撃もいいけど弱点を狙えるカードも魅力的。カウンターを仕掛けたり傷を癒やすなんてアシスト系のカードも常備したい。
手札のラインナップが吉と出るか凶と出るか。
ときには強敵に襲われ速攻でゲームオーバーなんてこともあるが、相手の特性を学ぶことがその後のバトルに役立つこともある。
恐れず挑みプレイヤー自身の知識を蓄えていこう!!
観察力が試される戦略性の高いボスバトル
各ステージの最深部で発生するボスバトルでは、多勢に無勢というシチュエーションが基本。これこそが事前にカードを蓄えておきたい最大のポイントだ。
魔物の上部に表示されているアイコンはつぎのアクション(系統)を示す重要なもの。プレイヤー同様、赤色は攻撃系で黄色ならアシスト系というわけだ。
とくに複数の魔物を相手するボスバトルではこのアイコンの確認が欠かせない。
シールドを構えている可能性がある相手に強力な攻撃を仕掛けていいのか。両方の魔物が攻撃の構えだけど自分の体力は持つのかなど、いろいろな可能性を考えてカードを選択していこう。
公式コメントには“1時間以内にクリアーできる”とある。
実際、突き詰めていけばそうなのだろうが、正直いって本作はそんな生易しいものではない。
砂漠が続くステージのどこに地下寺院があり、どんなスフィンクスが襲ってくるのか。
シンプルだからこそ夢中になれる戦略性の高い駆け引き、負けず嫌いのゲーマー心を刺激する戦いを存分に味わってほしい!!
P.N.深津庵
※深津庵のTwitterはこちら
動画でも新作紹介しています
配信前の期待の新作アプリゲームをピックアップ!
毎週更新!ファミ通App的最新ゲームランキング
YouTubeチャンネル登録して動画をいち早く見よう!
砂丘の戦士

対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料 |
ジャンル | カードゲーム |
---|---|
メーカー | NORA |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | © 2019 Nora Co., Ltd. |
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【配信開始】オロチ編3部作が完結!クリスや矢吹真吾の初登場作品『KOF ’97 アケアカNEOGEO』
2023-12-07 13:28【配信開始】ソニックシリーズ新作アクションゲームがApple Arcadeに登場!『ソニックドリームチーム』
2023-12-06 16:42