【ポケモンGO日記#403】“GOFest2024:グローバル”2日目の個人的な立ち回りを考える / 合体ネクロズマのフィールド効果はどう活かす?(ケチャップ山もり男編)
2024-07-15 10:00
2018-12-14 21:22 投稿
この記事に関連するゲームゲーム詳細
ポケモンGO
ナイアンテックより配信中のスマホ向けアプリ『ポケモンGO』。
2018年12月13日よりトレーナー同士で戦う“トレーナーバトル”が解禁され、さらに盛り上がりを見せる本作をはじめたばかりの初心者・復帰者に向けて、レイドバトルのポイントを紹介していこう。
レイドバトルのポイント
・レイドバトルってなに? 基本情報をおさらい
・人の多い時間帯、場所を選んで戦うのがベスト
・バトルで使用するポケモンはタイプ相性をチェック
レイドバトルとは、ほかのトレーナーたちといっしょに“ボスポケモン”と呼ばれる強力なポケモンと戦うマルチプレイコンテンツ。
1日に挑戦できる回数が限られているうえ、数人で協力しないと倒せないようなポケモンが登場するが、倒すことができれば戦った“ボスポケモン”を捕まえるチャンスになる。
レイドバトルは、フィールドに配置されているすべてのジムを対象に、ランダムな時間に出現する。
その日によって“ボスポケモン”の出現位置は異なるため、戦いたいポケモンを探してみよう。開催時間は5時~21時30分までとなっており、それ以外の時間にはチャレンジできない。
レイドバトルに参加するためには、ジムにあるフォトディスクを回すことで1日1枚手に入る“レイドパス”を使う必要がある。“レイドパス”はボスポケモンを倒すまでは消費されないため、敗北しても何度でもチャレンジ可能だ。
なお、ポケコインを使えば“プレミアムレイドパス”というアイテムも購入でき、一日に挑戦できるレイドバトルの回数を増やせる。
レイドバトルにはレベル1~5まで段階的に強さが設定されており、レベルが高ければ高いほど登場する“ボスポケモン”のCPが高くなる。
序盤のうちは、CPの低いレベル1~2のボスポケモンにチャレンジしてみよう。レベル1~2で“ボスポケモン”をゲット、そのポケモンを利用してレベル3に挑むといったサイクルで進めていくのがオススメだ。
レベル3以上になると複数人での攻略が必要不可欠なので、まずはレベル1~2の“ボスポケモン”にチャレンジして戦力を揃えていきたい。
バトル中の操作方法自体は、ジムバトルと同様。
ただし、バトル中の制限時間があるため、HPの高さよりも攻撃力のほうが重視されやすい。回避などはせずに、ひたすら攻撃したほうが倒しやすくなっている。
レイドバトルで登場する“ボスポケモン”はCPが高いため、ひとりで倒すのは難しい。
また、制限時間もあるのでたとえ相手と互角に戦えたとしても、倒しきれなくては意味がなくなってしまう。
レイドバトル自体がほかのトレーナーと協力して倒すモードになっているので、人の多い場所、時間帯を狙って参加してみるのがオススメだ。駅の周辺などは人通りも多く、『ポケモンGO』をプレイしている人も多く見受けられる。
休日の昼、平日の夕方以降など『ポケモンGO』を遊んでいる人が集まっている場所を探して、レイドバトルに参加してみよう。
レイドバトルでは制限時間内に確実に“ボスポケモン”を倒す必要があるので、タイプ相性がほかのバトル以上に重視される。
ポケモン自体のタイプはもちろんのこと、それぞれが保有する“わざ”のタイプも確認しておこう。
たとえば、“むし”タイプのカイロスに挑む場合、“ほのお”や“ひこう”、“いわ”タイプのポケモンを連れていくのがベスト。“おすすめバトルパーティ”を使えば自動的に弱点を狙えるポケモンを選択してくれるので、タイプ相性を把握できるまではそちらを活用しよう。
効果的なダメージを与え、より早く倒せるようにポケモンのタイプ相性は必ずチェックしよう。
ポケモンの数が少ない序盤は、戦う“ボスポケモン”を絞り、そのポケモンと相性のいいタイプに重点を置いて育てていくのもアリ。『ポケモンGO』をプレイしている友人がいれば、フレンド機能のトレードでポケモンをもらうとサクサク進められるようになる。
レイドバトルに参加して強力なポケモンを揃えていけば、新たな“ボスポケモン”が実装されたときにもいち早く攻略できるようになる。多くのポケモンをゲットし、今後新たに登場する“ボスポケモン”に備えよう。
第4回:ポケモンバトルで押さえておきたいポイント |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | 位置情報 |
---|---|
メーカー | ナイアンティック |
公式サイト | http://www.pokemongo.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/PokemonGOAppJP |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©2024 Niantic, Inc. ©2024 Pokémon. ©1995-2024 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。 |
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】