【ポケモンGO日記#403】“GOFest2024:グローバル”2日目の個人的な立ち回りを考える / 合体ネクロズマのフィールド効果はどう活かす?(ケチャップ山もり男編)
2024-07-15 10:00
2018-12-10 18:52 投稿
この記事に関連するゲームゲーム詳細
ポケモンGO
ナイアンテックより配信中のスマホ向けアプリ『ポケモンGO』。
ヒコザルやポッチャマなどシンオウ地方のポケモンの追加、トレーナーバトルの実装も発表されさらに盛り上がりを見せている本作。配信当初はポッポやコラッタなどのポケモンばかり捕まえていたが、現在の多彩なポケモンたちを見たら初期に遊んでいた人ならびっくりすること間違いなし。
本記事では、いまこそプレイするべき『ポケモンGO』をまだ遊んだことがない人に向けて、最初に押えておきたいポイントを紹介していく。配信当初よりも格段に遊びやすくなっているので、以前遊んでいたという人もぜひ確認してほしい。
最初に押えておきたい3つのポイント
・チュートリアルに従ってサクサク進めていこう
・外出時はポケストップ巡りを忘れずに
・まずはトレーナーレベルを上げることを目標に進めよう
ゲームをスタートしたら、まずはチュートリアルに従ってゲームを進めていこう。
チュートリアル中は取り返しのつかない要素はないので、ガンガン進めてしまってオーケー。難しい操作を覚える必要もなく、ポケモンがフィールドにいたらタップで捕獲画面に移行、モンスターボールを投げて捕まえられることだけ覚えておこう。
ポケモンを弱らせたりする必要もないので、とにかくモンスターボールを投げまくってしまってオーケー。
『ポケモンGO』では、フシギダネなどのポケモンも複数体簡単にゲットできる。ここで取り逃してもすぐに手に入るので、自分の好きなポケモンを選んでしまおう。
『ポケモンGO』のリリース初期と比べ、現在はシンオウ地方や、アローラの姿をしたポケモンも追加され、冒険の楽しみが格段に増えている。フィールド上にさまざまなポケモンが登場し、ホエルコなど巨大なポケモンにより画面上のインパクトもアップ。
歩いているだけでつぎつぎと新しいポケモンと出会えるので、以前にプレイしていたという人も再度ゲームを始めることをオススメしたい。大量のポケモンが追加され、新鮮な気分で遊べるはずだ。
チュートリアルが終わり、自由に移動できるようになったらさっそく外に出てみよう。
『ポケモンGO』では、自宅などに留まり続けるよりもさまざまな場所に訪れたほうが新しいポケモンを手に入れやすい。また、各所に設置されたポケストップでメダルを回転させると、モンスターボールをはじめとするアイテムがもらえる。
移動中にポケストップを発見したら、とにかく一度メダルを回転させておこう。
とくに目的がなく、『ポケモンGO』のために散策している最中はポケストップを巡って移動していくのがベスト。
道中に出現するポケモンを捕まえつつ、ポケストップ巡りに勤しもう。学校や仕事の移動中など、スキマ時間にアプリを起動して近くのポケストップをチェックしておくだけでも、効率的に遊べるようになる。
また、ポケストップなどでもらえる“タマゴ”の孵化作業も、併せてやっておきたい。
手に入ったタマゴを“ふかそうち”にセットすると、移動距離がカウントされるようになる。タマゴごとに指定された距離を移動すると、タマゴが孵化してポケモンが手に入る仕組みだ。
タマゴによって必要な移動距離が異なるので、とにかくポケモンの数を増やしたいという人は必要距離の短いタマゴから順に孵化させていくのがベスト。
ポケモンを捕まえる、ポケストップを回るという基本的なプレイサイクルを把握したら、まずはトレーナーレベルを上げることを目標にしよう。
トレーナーレベルが5になると解放される要素があるほか、出現するポケモンも強力なものが増えていく。
ポケモンの戦闘力を示すCPの値は、トレーナーレベルが高いほどに強力になりやすい。序盤に捕まえられるポケモンはどうしても戦力として心もとないので、早々にトレーナーレベルを上げてしまおう。
出現ポケモンのCP以外にも、ジムでのバトル、レイドバトルに参加する権利もトレーナーレベル5で解放される。
レベル5になると、3つのチームからひとつを選択することになるが、ここでの選択はストーリーや出現ポケモンに影響を及ぼさない。3つのチームはそれぞれジムで対立することになるため、プレイしている友人がいる場合は友人と同チームに所属するのもアリだ。
手っ取り早くレベルを5にするには、とにかく大量のポケモンを捕まえつつ、ミッションの達成も狙っていくのがオススメ。
新しいポケモンをゲットするとふだんよりも多く経験値が獲得できるため、まだ捕まえていないポケモンが出現したら確実にゲットしよう。現在はポケモンの種類も増えているので、周囲のポケモンを一通り捕まえるだけでも相当な経験値が手に入るはずだ。
また、“ポケストップ5個を回す”などのミッションを達成することでも経験値が獲得できるので、こちらも併せて狙っていきたい。
トレーナーレベルが5になるとジムバトルやレイドバトルにチャレンジできるようになり、遊びの幅が広がっていく。
序盤のうちは強敵が集うジムやレイドボスでの活躍も難しいため、強力なポケモンを育ててチャレンジしてみよう。トレーナーレベルが上がることでCPの高いポケモンも手に入るようになるため、試しにジムに挑戦してみてもいいだろう。
レイドバトルのポイントなどは後日別記事でも解説する予定なので、そちらもぜひ確認してほしい。
第2回:トレーナーレベルを上げて強力なポケモンと出会おう! |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | 位置情報 |
---|---|
メーカー | ナイアンティック |
公式サイト | http://www.pokemongo.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/PokemonGOAppJP |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©2024 Niantic, Inc. ©2024 Pokémon. ©1995-2024 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。 |
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】