
【新作】4つの柱に仕組まれた試練に打ち勝て!!経験と腕前が試されるダークアクション『4Pillars』
2018-11-04 10:00 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
4Pillars
あきらめない心が勝利を導く果てしなき冒険
闇の世界に住む住人たちは神秘的な声で騎士を誘い、光と闇、精神と恐怖の名を司る4本の柱を踏破することを命じる。
トライ&エラーは当たり前、積み重ねた経験を活かして多彩なトラップを乗り越え、強大なモンスターとの闘いを制していく。
ストイックなプレイだからこそ味わえる達成感がクセになるダークアクションゲーム『4Pillars』を紹介するぞ。
ゲームの見どころ
●戦いの結果を引き継ぎ前進する剣術アクション
●4本の柱へと続く多重構造の迷宮と多彩なトラップ
戦いの結果を引き継ぎ前進する剣術アクション
クォータービュー視点の3Dダンジョンに生息するのはスケルトンやゴーストといった不気味なアンデッド系のモンスターばかり。
導かれし騎士であるプレイヤーは4つの柱へつながる各10ステージを攻撃と防御、ジャンプとシンプルなコマンドを駆使して戦い抜いていくのだ。
剣と盾のボタンは連動していていずれかをタップすると両方同時にクールタイムが発生。攻撃の直後に防御またはその逆もできないというわけだ。
ほんの一瞬のことだがこのクールタイムを熟知することがモンスターとの激しい攻防を制する重要なポイントになる。
また、剣ボタンを長押しすると足もとに魔法陣を連想させるサークルが出現。それが完成すると任意の方向に移動しながら3回の回転斬りをくり出すことができる。
さらに、ジャンプ中に剣ボタンをタップすると攻撃力の高い斬りおろしを、ゲームを進めていくと遠隔系の魔法を習得するなど、冒険を通じていくつかのアクションが追加されていく。
なお、トライ&エラーの連続になりがちな本作だが、倒したモンスターの数がそのまま引き継がれた状態でリスタートするため、あきらめずに何度も挑戦していれば激しいラッシュもいずれ終息する。
もちろん無限に湧き続けるゾーンや特定の条件下で戦う場合これは通用しないが、この仕様のおかげでトライ&エラーもストレスを感じることなくプレイできたぞ!!
4本の柱へと続く多重構造の迷宮と多彩なトラップ
薄暗い世界には単純な横移動だけでなく、高所から飛び降りたり壁をよじ登って迂回路を探すなど、多角的にステージを観察するスポットが多数存在している。
こうした複雑に入り組んだ迷宮の探索もまた試練のひとつ、4本の柱に通ずる道がいかに過酷であるかを実感できるポイントだ。
また、騎士の命を1撃で奪う落下物や動く壁、槍が突き出てくる床や回転する刃など、モンスター以外にも数々の危険なトラップが各所に仕掛けられている。
これはあくまでもプレイした筆者の体感だがその多くは「いまのは平気だろ!!」と、思わずゲームに向かってボヤいてしまうほど当たり判定が広かった。
何度でもリスタートできるとはいえ、トラップを乗り越える際は慎重に動きを見極めて対処することをオススメしたい。
さらに、制限時間のあいだ生き延びるサバイバルゾーンや特定のオブジェクトを破壊。ボスの広範囲攻撃を回避するための足場など、戦いの中にもさまざまな駆け引きが用意されている。
レベリングやステータスの強化といった育成要素はない。
どんどん激しくなっていく戦いを自身のプレイヤースキルで補い困難を克服していくしかないが、それこそが本作の醍醐味。とくにボス戦には相手の挙動に特定のパターンがあり、それを見極めさえすれば簡単に倒すことができるだろう。
絶対無理だと思われる状況にも必ず対処法があるので、ステージを隅々まで探索して最善の策を見つけ出してほしい!!
P.N.深津庵
※深津庵のTwitterはこちら
動画でも新作紹介しています
配信前の期待の新作アプリゲームをピックアップ!
毎週更新!ファミ通App的最新ゲームランキング
YouTubeチャンネル登録して動画をいち早く見よう!
4Pillars
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料 |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | E-Lag Creations |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | © 2018 E-Lag Creations |
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【配信開始】オロチ編3部作が完結!クリスや矢吹真吾の初登場作品『KOF ’97 アケアカNEOGEO』
2023-12-07 13:28【配信開始】ソニックシリーズ新作アクションゲームがApple Arcadeに登場!『ソニックドリームチーム』
2023-12-06 16:42