『ブレイドスマッシュ』忍法レベルを上げてステップアップ!初心者脱却のために進めておきたい3つの要素
2018-10-05 18:00
2018-10-30 17:00 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ブレイドスマッシュ
gumiより配信中のスマホ向けアプリ『ブレイドスマッシュ』(以下、『ブレスマ』)にて、SNKの格闘ゲーム『サムライスピリッツ』とのコラボが10月31日より開催される。
本記事では、コラボで登場する『サムライスピリッツ』のキャラクター“ナコルル”と、オリジナルキャラクター“御剣こさや”の性能を紹介していく。
本コラボでは『サムライスピリッツ』の人気キャラクター、“ナコルル”が登場する。
“ナコルル”はスピードタイプ、無属性のキャラクターとなっており、剣を使用した素早い攻撃が可能だ。
忍法では前方に向かって突進する斬撃“アンヌムツベ”を使用。加えて、ダメージと気力を回復する忍法“カムイサンテク”も扱える。
使用武器が剣であるため、素早い攻撃のくり出しに俊敏な動きも可能で、全般的に扱いやすいキャラクター。
忍法ではダメージと気力を回復する“カムイサンテク”の効果が強力で、超忍法をいち早く使用できるようになる。リーグバトルであれば、崖際からの復帰用の気力確保にも使えるので安定感は抜群だ。
▲“カムイサンテク”を発動して一気にHPと気力を回復! 再使用可能になるまでのクールタイムは長めだが、そのぶん効果は絶大。
また、“カムイサンテク”は空中でも発動可能なため、復帰まで後少し距離が足りないというタイミングで使用すれば、回復した気力で瞬歩を使用できる。空中での移動回数を一回増やすという目的でも活用していけるだろう。
▲復帰までわずかに距離が足りないというタイミングで“カムイサンテク”を発動。
▲気力が回復して瞬歩を使用できるように!
超忍法では、“ナコルル”に寄り添う鷹の“ママハハ”が相手に向かって突撃し、連続してダメージを与えられる。
“ナコルル”自体は超忍法中も自由に動けるので、そのまま敵に追撃して一気に敵を撃破まで追い込もう。
攻撃、回復と優秀な忍法が揃っており、強力なキャラクターとなっている“ナコルル”。
クセがなく操作もしやすいため、今回のコラボを機にゲームを始める人にもオススメのキャラクターだ。
本コラボイベントでは、“御剣こさや”というオリジナルキャラクターも登場する。
“御剣こさや”はアタッカータイプ、水属性で使用武器はシュリケン。
忍法は対空攻撃や前方広範囲に飛び道具を飛ばすものになっており、敵を近づかせないような戦いかたが可能になる。
▲発動と同時に上空に斬撃を放つ対空技。上から攻めてくる敵への対策として最適な技だ。
▲3枚の花札を前方に撃ちだす忍法。広範囲に広がるため、正面から接近する敵を近づけさせない。
超忍法は前進しながら連続して攻撃をしつつ、花札も飛ばす広範囲攻撃。
クエスト攻略ではもちろんのこと、リーグバトルでも相手を圧倒する力を発揮してくれるはずだ。
コラボ期間中、コラボキャラ確定ステップアップガチャとコラボ武器確定ステップアップガチャが開催される。
【開催期間】
2018年10月31日メンテナンス終了後~2018年11月15日12時59分まで
▲上記画像に記載のSTEPではレアキャラやレア武器が確定で手に入るほか、8回目・16回目にはコラボキャラ、コラボ武器が1体以上確定とのこと。
■ナコルル専用武器:チチウシ
■御剣こさや専用武器:かまいたち
各プレイヤー1回限定で、有償忍石5個で1回チャレンジできるガチャと11連ガチャを有償忍石50個でお得に回すことができるワンチャンガチャも登場する。
この機会をお見逃しなく!
コラボ期間中、特別イベントとして実際に“追加キャラとバトル”や“追加キャラの操作”ができるクエストを開催中。
さらに、キャラのエピソードが見られるシナリオも追加される。ガチャPtを手に入れるためにも、イベントクエストをクリアーしよう。
『サムライスピリッツ』の人気キャラクター“ナコルル”が『ブレイドスマッシュ』に参戦し、オリジナルのキャラクターも追加される今回のコラボイベント。
“ナコルル”は性能的にも扱いやすいキャラクターとなっており、これから『ブレイドスマッシュ』を始める人にもオススメしたいキャラクターだ。
往年のファンはもちろんのこと、コラボで初めて『サムライスピリッツ』に触れるという人でも楽しめるイベントが実施されるとのことなので、10月31日から開催されるイベントに参加してみよう。
©SNK/gumi
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | gumi |
公式サイト | https://www.blade-smash.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/bladesmash_pr |
配信日 | 配信終了 |
コピーライト | © 2018 gumi Inc. All Rights Reserved. |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧