本格ローグライクRPG『世紀末デイズ』のハードモードを攻略!今後実装の高難度ダンジョンの仕様に関する情報も!?

2018-07-27 19:11 投稿

この記事に関連するゲームゲーム詳細

世紀末デイズ

ローグライクってやっぱりおもしろい!

2018年7月26日に配信された、DeNAとスパイク・チュンソフト共同開発のダンジョン探索型RPG『世紀末デイズ』。本作は、東京を舞台に最大4人のキャラクターを操作してローグライクゲームを楽しむことができる作品だ。

『世紀末デイズ』では、プレイするたびに形状が変化するランダム生成ダンジョンやターン制のバトルなど、ローグライクゲームとしての魅力をスマホならではの快適性で満喫することができるぞ。

Main_banner

そんな本作を、ファミ通App編集部のローグライク好き松脇さんばと、ゲーム大好き女子モコみるこがプレイ!

世紀末デイズ1
世紀末PV

▲動画の序盤はローグライク初心者のモコみるこが『世紀末デイズ』をプレイ。

世紀末デイズ2

▲何度でも引き直せるガチャで戦力を整えてダンジョンに挑戦!

世紀末デイズモコ

▲お気に入りのキャラクター“白銀 光”の必殺技演出に興奮するモコみるこ。

高難易度ダンジョンに特別ルールで挑戦!

初心者ながら、ダンジョンをクリアーしたモコみるこの元に、DeNAから『世紀末デイズ』のプロデューサーの山口誠氏が来訪。もっと難しいダンジョンをプレイしているところが見たいと、松脇さんばに高難易度チャレンジを持ちかける。

世紀末高難易度

▲特別ルールとしてゲストキャラなし、アイテム持ち込みなし、レベル25(適正レベル31)という条件が設けられた。

世紀末デイズ5

▲編成もしっかり考えて挑む松脇さんばだが、序盤で回復役が倒されるという事態に。果たして、クリアーできるのか?

プロデューサーから今後に関する情報も!?

動画の終盤には、山口氏への質問コーナーも。今後追加される高難度ダンジョンの情報や、新要素などについてお話してもらっているぞ。

世紀末デイズ7

▲CBTからの変更点や、チャレンジ系ダンジョンの情報を教えてもらった。

高難易度チャレンジから、プロデューサーへの質問コーナーなど、最後まで見応えのある内容となっているので、ぜひ詳細は動画で確認してみてほしい。

世紀末デイズ

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルRPG
メーカースパイク・チュンソフト/DeNA
公式サイトhttps://seikimatsu-days.jp/
公式Twitterhttps://twitter.com/seikimatsudays
配信日配信終了
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る

ピックアップ 一覧を見る

最新記事

この記事と同じカテゴリの最新記事一覧