【新作】『エンパイア:オリジン』放置しながら富国強兵!時間がない人も大帝国を目指せるストラテジー
2018-06-22 12:00
2018-06-29 12:00 投稿
この記事に関連するゲームゲーム詳細
エンパイア:オリジン
Elexより配信中のスマートフォン向けストラテジーゲーム『エンパイア:オリジン』。
![]() |
自由な都市経営やほかのプレイヤーとの熱い戦略バトルが楽しめる本作だが、ゲームをはじめたばかりのうちは「何をすればいいの?」と迷ってしまうこともあるはず。
そこで今回は、ゲーム序盤にやっておきたい要素をピックアップして解説。すでにプレイしている人はもちろん、これからゲームをスタートするプレイヤーも、ぜひ参考にしてほしい。
▼『エンパイア:オリジン』の紹介記事はこちら
序盤の効率的な進めかた
・最初はクエスト達成を目標にプレイ
・上級兵種の獲得とヒーローの強化で戦力アップ
・戦力がアップしたらギルドに加入
ゲームをスタートすると、まずは自身の都市を建てるところからスタートする。
そこからチュートリアルはあるものの、基本的に自由に進めることが可能。慣れた人なら自分なりの運用方法で都市を開拓していくことも可能だが、何をすればいいかわからない人は、まずクエストのクリアーを目標にしていこう。
![]() | ![]() |
▲クエストはつねに画面下に表示される。詳細を確認することもでき、“Go”のアイコンをタップすればクエスト達成に必要な操作部分までジャンプする。クエスト自体も難しいものはなく、取り返しのつかない要素などもないためサクサク進めていこう。
クエストをクリアーすると報酬として資源がもらえるため、つぎの建物が作りやすくなる。クエストが進まないと解放されない要素もあるため、まずは最優先でクリアーしていこう。
すべてのクエストをクリアーすると、つぎのチャプターに進むことができる。
![]() | ![]() |
▲クエストをすべてクリアーしてつぎのチャプターへ。先に進まないと解放されない要素も多数あるため、早めにクエストを達成していこう。
また、クエストの達成と並行して、“住居”のレベルアップや建築は最優先で進めておきたい。
本作は市民の数が多ければ多いほど獲得できる資源が増え、効率的にプレイすることが可能になる。市民の数を増やす“住居”のレベルアップは最優先事項と考えておこう。
ゲームを放置している期間も、市民が多ければそのぶん効率よく素材を集めてくれる。放置中の恩恵をより大きなものにしたい場合は、市民の数をどんどん増やしていくと効果的だ。
![]() |
▲市民の数が増えれば、自動で獲得できる資源を増えていく。より効率的な放置ライフを送りたい人は、自動で働いてくれる市民はガンガン増やしていこう。
チャプターが進むと、兵士を増員できるようになる。
兵士は、土地の占領やモンスターの盗伐などで活躍する重要な戦力。後々重要になってくるため、早めにレベルを上げておきたいところ。
本作では、兵士に弓兵や歩兵などの兵種が存在し、それぞれが別の戦力としてカウントされる。都市の戦闘力を上げるためにも、多くの兵種を用意しよう。
![]() | ![]() |
▲兵種ごとに違う建物を用意する必要がある。ひとつの建物で増員できる兵種は限られているため、すべての建物を均等に強化していこう。
兵舎や弓兵舎など、兵士を増やすための施設では、“訓練”が実施できる。“訓練”では指定した兵種の兵士数を増やし、戦力を強化することが可能だ。
しかしどうせ数を増やすなら、より上級の兵種を増やしたほうが戦力も潤う。序盤は訓練を最低限に抑え、施設のレベル上げを優先しよう。
施設レベルが7になると新兵種が解放されるので、ここで新たな兵種を獲得し、それから“訓練”で兵士を増やしていくのがオススメだ。
![]() | ![]() |
▲レベルアップでより強い兵種を解放。さらに上の兵種も存在するが、当面はレベル7で解放される兵種で対応できる。
また、軍隊の長のような役割を果たすヒーローも、解放できるようになったらすぐに利用しよう。
ヒーローは優秀な戦力となるうえ、放置しているだけでレベルが上がるため育成の手間もかからない。チュートリアルで解放したヒーローは即座に訓練に送り、経験値を溜めておこう。
![]() | ![]() |
▲訓練させておけば、放置していても経験値が溜まっていく。出撃前には溜まった経験値を消費し、レベルを上げるのを忘れずに。
増やした兵士や鍛えたヒーローは、ほかのプレイヤーの都市への襲撃や、モンスターの討伐に出撃させることが可能。
モンスターの討伐に成功すれば資源を持ち帰ってくれるため、建築が終了するまでやることがないときにはワールドマップで戦いに参加してみるといいだろう。
![]() | ![]() |
▲ワールドマップ上のモンスターを選択して、攻撃開始! 出撃させる兵士の数も調整できるため、消耗を抑えたい場合はあえて出撃数を減らすのもアリだ。
兵種の開放が終わり、戦力が整ったらして味方を増やそう。
ギルドの加入はチュートリアルの一環となっているため、即座に参加してしまって問題ナシ。それでも戦力的に不安が残る人は、各兵舎のレベルを7にして、強力な兵士を増やせるようになったタイミングで加入するのがおすすめだ。
ギルドに加入すると“ギルドクエスト”などの要素が解放され、資源を受け取れる機会が多くなる。都市をより発展させるためには必要不可欠な要素となるため、ギルドに加入したら毎日クエストを確認しておくべし。
![]() | ![]() |
▲チュートリアルを進めるとギルドへ加入できるため、まずはどこかに参加してみよう。後から脱退し、再度別ギルドに加入することもできるため、最初は難しく考える必要はない。資源を獲得できる恩恵もあるため、早めに参加しておいたほうがお得だ。
また、“ギルドタワー”が建築してあると、その周囲はギルドの領地とすることができる。ほかのプレイヤーも迂闊に襲撃できなくなるため、ギルドに加入したら都市の位置を変更するのもアリだ。
![]() | ![]() |
▲周囲に空いている土地があれば、その場所を指定することで都市をテレポートさせることができる。
戦力の強化、ギルドへの加入が済むといよいよ本格的に対人戦が可能になる。
ほかのプレイヤーの都市を襲撃すると資源が獲得できるため、兵士が増えてきたら試してみよう。序盤は敵の報復を受けても大きな損害にはならないため、ゲームに慣れるためにも積極的に攻撃するのがオススメ。
もちろん、ほかのプレイヤーと争いたくない場合は、都市の開発だけを進めていくというスタイルで問題ない。
![]() | ![]() |
▲敵の都市を襲撃し、成功すれば資源が入手できる。ヒーローが育ち、兵士も十分な数が揃っていれば勝ち目はあるはずだ。
ひと通りのクエストが終わると、後は自由にプレイできるようになる。
ギルド同士の戦争など、対人要素を重視する人は兵舎の強化がオススメ。さらなる上級兵種を目指しながら、戦力を整えていこう。
また市民数を重点的に増やしておけば、放置時の素材収集効率がアップする。こちらは忙しい人にオススメのプレイスタイルだ。
市民数が増えてくれば、“研究所”のレベルを上げて都市の発展に必要な恩恵を受けることも可能になる。ほかの要素に慣れてきたら、こちらも解放してみよう。
![]() | ![]() |
▲研究所では要素別に、さまざまな効果を解放できる。市民数が増えてきたら着手してみよう。
対人に特化して兵舎をひたすらレベルアップしてもよし、都市の発展を目指して市民数を増やしていくのもよし。自分の好きなようにゲームを進めながら、『エンパイア:オリジン』の世界を楽しんでみよう!
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | シミュレーション |
---|---|
メーカー | ELEX Wireless |
公式Twitter | https://twitter.com/empireoriginjp |
配信日 | 配信中 |
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】