『コトダマン』×『東京リベンジャーズ』コラボ第2弾が開催決定!3月22日の公式放送で本コラボの詳細を一挙公開
2023-03-17 14:26
2018-04-23 17:20 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
共闘ことばRPG コトダマン
セガゲームスから配信された“ことば”で闘う新感覚RPG『共闘ことばRPG コトダマン』(以下『コトダマン』)。配信3日で100万ダウンロードを突破し、さらには1週間で200万ダウンロード突破と、勢いに乗っている本作の魅力を紹介していこう。
|
『コトダマン』は、さまざまな文字を組み合わせて“ことば”を作り、敵を攻撃して倒すゲームだ。7文字のスペースにあらかじめ3文字が用意されていて、4つの文字を加えて“ことば”を作ることになる。
ここで重要になるのがコンボと“わざ”の存在で、多くの“ことば”ができればその数だけコンボとなって攻撃力が増えていき、3文字以上の“ことば”を作ることで“わざ”が発動して強力な攻撃を行える。また、5文字以上や4文字以上など条件がより難しい“すごわざ”もあり、なるべく文字数があり、なるべく多くの“ことば”ができるように文字を繋げていくことになる。
| |
“ことば”が完成したかどうかは自動で判定されるので、想定していた“ことば”に反応しないこともあるし、予想していなかった“ことば”ができる場合もある。下ネタや人名など、「これは認識されるかな?」と作ってみるのも楽しいし、新しい“ことば”が見つかったときの驚きもまた楽しいもの。さらに、初めて作った“ことば”の数だけゲーム内アイテムの“虹のコトダマ”が手に入るお得感もあり、いろいろと試してしまう魅力がある。
“ことば”を作るゲームはいろいろあるが、“ことば”を作って敵を攻撃するというのが『コトダマン』の大きなポイント。より大ダメージが出せるように作る“ことば”を考える必要がある。また、ステージギミックとそれに対応した“コトダマン”の“とくせい”があるので、挑むステージに合わせたデッキ編成も必要になってくるぞ。
| |
ステージギミックに対応した“コトダマン”や強力な“すごわざ”を持つ“コトダマン”、そしてその“すごわざ”を発動させる“ことば”を作るために必要な文字を持つ“コトダマン”と、デッキ編成は頭を悩ませることになる。ただ“ことば”を作って楽しんでいる一歩先には、高い戦略性を持つバトルが待ち構えているのだ。
『コトダマン』は最大4人のプレイヤーと強力してステージに挑むことも可能。マルチプレイでは、それぞれ1文字ずつ順番に出して“ことば”を作ることになる。またシングルプレイではなかった制限時間があり、20秒以内に文字を出さなければならないのだ。条件はやや厳しくなるが、マルチではオーナー報酬があるほか、福ボーナス報酬が参加者分に増えるという利点もある。
なにより自分以外のプレイやデッキを見るのは刺激になるし、デッキが違えば完成する“ことば”も変わってくる。シングルプレイでは見慣れない“ことば”が飛び出してくるのはマルチプレイの楽しさのひとつと言ってもいいだろう。
| |
もちろん、ほかの共闘プレイのようにストイックな楽しみもある。全員の意識がひとつの方向を向き、敵の弱点をついた“すごわざ”を協力して発動できたときは、なかなかの達成感だ。
入口は非常にキャッチーで“ことば”を作っているだけでも楽しいのが『コトダマン』の魅力だが、さらに深堀りして戦略性の高いバトルとコトダマンの育成もじっくりと楽しんでほしい。
気に入ったものがあったら更新
角満&中目黒のこれ、知ってる?
毎日更新
編集長!これ、どうでしょう!?
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | XFLAG |
公式サイト | https://kotodaman.jp/ |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©XFLAG |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧