『クロノマギア』ユーザーの最新プレイデータなどをまとめた“1周年記念”動画公開!イベントも続々開催中
2019-04-11 15:40
2018-04-01 12:00 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
クロノマギア
※本記事で使用している画像やゲーム仕様は開発中のものです。最新の情報はゲーム内でご確認ください。
本記事では、『クロノマギア』に登場する能力者“エレナ・ブリリアント”について基本性能や所持しているマギアスキルをもとに、デッキの編成の仕方やおすすめの立ち回り、相性のいいカードなどを紹介していく。
▼その他の攻略記事はこちら
▼『クロノマギア』ゲームの詳細はこちらをチェック!
MP | 防御力 | ライフ |
---|---|---|
初期:1 チャージ:5 | 2 | 16 |
スキルⅠ.パラソルアタック | 発動条件:ハート | コスト:なし |
---|---|---|
敵1体に、2ダメージを与える。 | ||
スキルⅡ.光の壁 | 発動条件:ハート、ダイヤ | コスト:なし |
味方クリーチャー1体に、ライフ+2と挑発を付与する。 | ||
スキルⅢ.アニマルレギオン | 発動条件:ハート、ダイヤ、獣 | コスト:1 |
味方の獣タイプ全体に、ライフ+2と挑発を付与する。 |
スキルⅠ.ウェイクアップ | 発動条件:なし | コスト:4 |
---|---|---|
セット中のクリーチャー1体をサモンする。 | ||
スキルⅡ.闇のヴェール | 発動条件:悪魔、悪魔 | コスト:なし |
味方クリーチャー1体に、ステルスを付与する。 | ||
スキルⅢ.断罪 | 発動条件:ハート、ハート、ダイヤ、悪魔 | コスト:なし |
敵全体に、固定3ダメージを与える。 |
スキルⅠ.小悪魔キッス | 発動条件:ダイヤ | コスト:2 |
---|---|---|
味方のダイヤタイプのクリーチャー1体に、このターンの間、攻撃力+2を付与する。 | ||
スキルⅡ.力の契約 | 発動条件:ダイヤ、ダイヤ | コスト:2 |
味方クリーチャー全体に、攻撃力+1を付与する。 | ||
スキルⅢ.悪魔の微笑み | 発動条件:ダイヤ、悪魔、悪魔、悪魔 | コスト:1 |
味方の悪魔タイプ全体に、攻撃力+2を付与する。 |
エレナの強みは何と言っても、MPチャージ量が5と非常に高いこと。高コストクリーチャーの召喚やマジック、レベルアップサモンを容易に行うことができる。
ライフは16と低いが、防御力が2ある。ダメージ2以下の攻撃を0にできるため、低コストで召喚されるクリーチャーの攻撃をほぼ無効化できるのが強み。数ターンは相手を無視してMPを貯める立ち回りがおすすめだ。
また、コスト4で使用できるマギアスキル“ウェイクアップ(効果:セット中のクリーチャー1体を、サモンする)”も非常に優秀。
自分がセットしたクリーチャーを即サモンして攻撃やレベルアップサモンにもつなげられるほか、相手がセットしたクリーチャーを強制的にサモンして行動する前に倒してしまう、といった立ち回りが可能だ。
ただし、ライフの低さが弱点であるため固定ダメージを与えるマジックカードやスキルを使われるとかなり痛い。“ウェイクアップ”を活用して相手のクリーチャーを潰しつつ、場を確実に支配して相手のライフを削っていこう。
エレナのマギアスキルはおもに、ハートタイプ、ダイヤタイプ、そして悪魔タイプを条件にしている。悪魔タイプをまとめて強化できるスキルもあるため、悪魔タイプに特化したデッキで戦えばかなりの火力を出すことができることも覚えておこう。
ハート、ハート、ダイヤ、悪魔を必要とするスキルⅢ“断罪”は能力者も含めた敵全体に固定3ダメージを与えることができるので、防御力が高い相手にも対応するならこの4タイプを使ったデッキで戦おう。
エレナはMPチャージ量が多いが、ライフは16、防御力は2なので耐久面で不安が残る。そのため相手がレベルアップサモンなどで攻撃力の高いクリーチャーを召喚してくると、かなりのピンチ。
つまり、相手が勝負を仕掛けてくるタイミングで敵の攻撃力をダウンするスキルを持ったクリーチャーや、挑発持ちクリーチャーを出せば、そこから逆転を狙うこともできる。悪魔タイプのクリーチャーで固めるのであれば、悪魔タイプを支援できるクリーチャーも有効だ。
これらの条件を満たす、エレナと相性のいいカードの一部を、以下で紹介する。
自分以外の悪魔タイプの味方クリーチャーを強化できるため、悪魔タイプを多く入れている場合は攻撃時の切札となる。
ハートタイプとダイヤタイプを条件に発動できるマギアスキル“光の壁”でほかのクリーチャーに挑発効果を付与して、エキドナを生存させれば優位な状況をキープできる。
ほかにも、コスト3の“呪われた魔導書”も、同じように味方の悪魔タイプクリーチャーを強化できるので、悪魔タイプデッキには有効なカードだ。
敵クリーチャー全体の攻撃力をダウンできるため、エレナの防御力と合わせてダメージを受けにくい状況を作ることができる。
攻撃力ダウンの効果はターンが切り替わった後も持続するため、強力クリーチャーが召喚されたタイミングで発動するのが有効だ。
唯一無二のアビリティ“魔力の奔流”を所持。サモン中であれば、ターン開始時にMP回復量が+2される。エレナのMP回復と合わせると7になるため、高コストクリーチャーやマジックを展開する土台となる。
マギアスキル“闇のヴェール”でステルスを付与すれば、攻撃される心配がなくなるため、安全にMP回復を支援できるようになる。所持タイプもエレナとの相性は抜群だ。
▼その他の攻略記事はこちら
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | カードゲーム |
---|---|
メーカー | ガンホー・オンライン・エンターテイメント |
公式サイト | https://chronomagia.com/ |
配信日 | 配信終了 |
コピーライト | © GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. ©CHRONO DREAM PROJECT |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧