『クロノマギア』新カードパック“パズル&ドラゴンズR”が登場!“禁窟の大魔女マドゥ”などボイス付き新スキンを解放
2019-12-06 12:25
2018-10-19 12:00 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
クロノマギア
2018年10月10日のアップデートで『クロノマギア』に追加された新カードパック“『パズル&ドラゴンズ』(以下、『パズドラ』)”。
本記事ではそれら新カードたちを駆使したおすすめコンボ、そして今回描き下ろされた『パズドラ』のキャラクターたちを一気に紹介していくぞ!
▼アップデートの詳細はこちら
ますは、初心者でも使える『パズドラ』のカードを使用してくり出すおすすめコンボを紹介。以下で紹介する3つの組み合わせを参考にデッキを強化してみよう!
新カードパック“『パズル&ドラゴンズ』”に収録されている“神秘の仮面”は、自身のターンが終了するたびにアクティブスキル“神秘の光”が発動する。
その効果は“自身のターン終了の度に進化可能な味方クリーチャー1体をランダムで進化させる”というもの。これにより、アタック時に効果を発動する“進化攻撃”やクリーチャーのレベルを最大にすることで発動する“究極進化”など、クリーチャーを進化させるための面倒な条件を無視してアッという間に強力クリーチャーを場に展開可能だ。
また、進化系の能力を持つクリーチャーは2~6コストと比較的低コスト帯が多いため、3コストの“神秘の仮面”と同時サモンがしやすいのもポイントとなっている。
例えば、上の左の画像のトイトプスはコスト2。序盤からサモンしやすいうえ、進化すると死亡時にカードを1枚ドローする。ドローソースとして活躍はもちろんだが、進化後のライフも4とマジックカードやマギアスキルだけで倒されるリスクも少ない。初期の手札には加えておきたい1枚だ。
右画像のアテンはコスト6と少々高めだが、進化するとアタック時効果で攻撃後に追加で固定3ダメージを敵に与える強力な効果を持つ。自身の攻撃力と合わせて6ダメージを敵に与えるため、シールドを持たないライフ6以下のクリーチャーを一撃で倒すことができる。また進化時には敵クリーチャー全体のタイプを変更したうえ、攻撃力-1を付与するため、相手のマギアスキルの発動を阻止しつつ戦力を削るというわかりやすい戦術がとれるのも魅力だ。
ちなみに“神秘の仮面”と似たようなアクティブスキル“魔法石の輝き”を所持する“ダブミスリット”も同パックに収録されている。
こちらは“ミスリット”から“ダブミスリット”に進化した際に味方をランダムに進化させる能力だが、任意のタイミングで発動できる分、こちらも使い勝手は◎。自分のデッキにあった方を採用するのがいいだろう。
『パズドラ』でも破格の強さを誇る“イデアル”は、やはり『クロマギ』でも超強力。サモン時、味方クリーチャー1体をレベルMAXにするという強力なサモンスキル“凶龍の邪壊印”を保有している。
この効果を活かせば、コストやカードを消費してクリーチャーをレベルアップする必要がないため、イデアル1枚でアタッカーや盾役の性能を一気に上昇させることができる。またレベルMAXにすることで発動する“究極進化”を持つモンスターとのシナジーも抜群だ。
![]() |
![]() | ![]() |
▲カリン、ハクは究極進化するとMPを2獲得。自身の場に異なるタイプが3種類以上いれば、アタック時に追加で固定3ダメージが発生。進化後にレベルアップサモンすれば、たちまちトップクラスのスペックのクリーチャーになる。この能力は同パックで収録されているレイランとメイメイも保有している。
また、イデアルのアタック時効果“彩龍の聖祈印”で味方クリーチャー全体に状態異常無効と即死無効を付与可能。万全な状態で状態異常スキル、即死スキルを保有するクリーチャーを撃破できるのも魅力。一通りの仕事が終わったら、マジック“アリアドネ―の糸”で手札に戻し、MPを回収しよう。
ただ、召喚コストが8と高め。竜タイプという点を活かし、カードパック“凰牙の聖戦”に収録されている“竜軍師コウメイ”のアタック時効果“竜の奇策”でコストを下げてからサモンするのも手だ。
![]() |
新たに“龍契士&龍喚士”イベントで『パズドラ』に実装された“愛執の断龍喚士ロシェ”も早速『クロマギ』に登場。攻撃/ライフともに3/3とステータス的な活躍は見込めないが、そのサモンスキルがかなり強力だ。
![]() |
ロシェが所有するサモンスキル“カッティングダーク”は、“自身の墓地にあるクラブタイプの枚数分のダメージを相手能力者に与える”こと。クラブタイプを墓地に送れば送るほどダメージ量が増加するこの能力は、まさに相手を倒す必殺の一撃、逆境からの一発逆転、墓地を肥やせば肥やすほど火力がアップする究極のロマン砲!!
しかし、墓地のカードを消滅させるスキルを持つ“アビスシャーク”や“グリーンドラゴン”などを使用されると、せっかく墓地に貯めたクラブタイプのクリーチャーを除去されてダメージ量が大幅にダウンするので注意が必要。中盤から終盤にかけて、タイミングを見て召喚するのがいいだろう。
![]() | ![]() |
ここからは『パズドラ』ファンに向け、『パズドラ』とはイラストの異なるカードを掲載。
氷の魔剣士やレッドカーバンクルなど、一部の『パズドラ』のモンスターは“一度きり!ミル構築済みデッキ”実装の際に明らかになっているが、今回追加された新カードパックにも見慣れないイラストが多数収録されている。そんなイラストたちを『パズドラ』の図鑑画像とともに紹介していくぞ。
ブルーカーバンクル
![]() | ![]() |
サファイアカーバンクル
![]() | ![]() |
グリーンカーバンクル
![]() | ![]() |
エメラルドカーバンクル
![]() | ![]() |
パープルカーバンクル
![]() | ![]() |
アメジストカーバンクル
![]() | ![]() |
赤ずきん
![]() | ![]() |
森の元気娘 赤ずきん
![]() | ![]() |
アイスオーガ
![]() | ![]() |
炎のアイスオーガ
![]() | ![]() |
サムライオーガ
![]() | ![]() |
樹のサムライオーガ
![]() | ![]() |
タイタン
![]() | ![]() |
ギガンテス
![]() | ![]() |
アーマーオーガ
![]() | ![]() |
氷のアーマーオーガ
![]() | ![]() |
ミスリット
![]() | ![]() |
ダブミスリット
![]() | ![]() |
神秘の仮面
![]() | ![]() |
青龍の化身カリン
![]() | ![]() |
朱雀の化身レイラン
![]() | ![]() |
玄武の化身メイメイ
![]() | ![]() |
白虎の化身ハク
![]() | ![]() |
冥狼神アヌビス
![]() | ![]() |
闇土の冥狼神アヌビス
![]() | ![]() |
殲滅機龍ハダル
![]() | ![]() |
交響の奏猫神バステト
![]() | ![]() | ![]() |
奏天愛猫神バステト
![]() | ![]() |
天守の太陽神ラー
![]() | ![]() | ![]() |
極光太陽神ラー
![]() | ![]() |
神罰の審理者メタトロン
![]() | ![]() |
絶島の大魔女リーチェ
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
魔輝の神王妃ヘラ=ニクス
![]() | ![]() | ![]() |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | カードゲーム |
---|---|
メーカー | ガンホー・オンライン・エンターテイメント |
公式サイト | https://chronomagia.com/ |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | © GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. ©CHRONO DREAM PROJECT |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧