【今日の編集部】『FF』30周年記念“別れの物語展”は今月までだよ!まだ行っていない人は急げ~!
2018-02-07 20:00 投稿
いろいろ思い出して号泣
【本日の担当:さとるり】 |
先日、遅ればせながら『FF』シリーズ30周年を記念して六本木・森アーツセンターギャラリーで開催されている“FINAL FANTASY 30th ANNIVERSARY EXHIBITION -別れの物語展-”に行ってきました。
ここでも昔からしつこく主張しているけど、ワシは『FF』と同い年ということもあって、誠に勝手ながら『FF』にはとてつもなくシンパシーを感じているのです。だからこそ、開催が発表されたときから「これは絶対行くっきゃない!」ってめちゃくちゃ張り切っていたくせに、先月のプレス向け発表会にうっかり行きそびれた。……バカなのかな?
なもんで、先日こっそりとプライベートで行ってきましたよ。ひとりで……w
まず、受付すると、ヘッドホンといっしょに専用の端末を渡されます。スタッフさんに案内されるままに数人のグループでフロアに通されると、巨大スクリーンに空が映されています。足もとを見ると、どうやら私たちは甲板のようなところに立っている様子。
ヘッドホンから流れる音声ガイダンスによると、私たちが乗っているのはエンタープライズ号で、その飛空艇は、いままさにバハムートに攻撃されようとしているところ。召喚された瞬間ピンチ。
特別な力を持った私たちは、入り口で渡された端末をタップすることで、力を溜めてバハムートに攻撃できるようになります。私は“いかづち”の力を持つ戦士だったので、音声に従ってタップ&タップ!
風が吹いてきたり、スクリーンの背景が揺れることで、本当に飛空艇に乗って空を飛んでいるかのような感覚に感動。このイベントで無事にバハムートを倒したときは、感極まって思わずうるんでしまった……。近くにいた方、ちょっと引いてたかもしれない。すいません。
そしてそのイベントが終わって通されると、展示室が! 今回の展示はちょっと変わっていて、歴代シリーズごとに映像が流れるブースが設けられていて、その前に立つと、ヘッドホンから音声による解説が流れてくるといった仕組み。しかも、テーマが“別れ”なものだから、もうなんか……ひたすら切ないんですよ。
私の世代だと、とりわけ好きな人が多い『VII』。このシーンは本当に衝撃でした。ゲームのシナリオだけでなく、当時の私自身の「これプレイしたころは学校であんなことあったな~」というような、ゲーム生活とリンクしたリアルな思い出までもが甦ってきて、ここでもう大号泣。
でも、思えばこの年のころから、自分の中で「悲しくてイヤ」という単純な気持ちから、「切ないけど、だからイイ」というような、人間として豊かな感情が根付いたように思うんですよね。だからこそ『VII』は、シリーズの中でも私にとって、とくに思い出深いのかもしれません。
『クライシスコア』や『アドベントチルドレン』も『VII』を語るうえでは欠かせないもの。映像が進化したことにより、いっそうリアルになり、このシーンはもう涙無しではいられませんでした。
エアリスやザックスのことを思い出さずにはいられない、教会もリアルに再現されていました。私はお花踏まなかったよ、エアリス……。
『VII』、『クライシスコア』、『アドベントチルドレン』、いろんな思い出が甦ってきて、ここでも涙の大放出。
ちなみに、さっきからの私の泣いているアピールに、「そんな大げさな」って思っているかもしれませんがマジで「……うえっく。……ひっく……」とか声を出してボロボロ泣きながら歩いていたので、本当に不審者だったと思います、すいません!
私の中で『FF』屈指の泣きゲーだと思う『X』も。
『X』は通常の展示ブースのほかに、ティーダとユウナの思い出を振り返ることができる小部屋のようなものが設置されていて、そこい入ると、ふたりの映像とともに、ストーリー中のさまざまな場面からピックアップされたふたりのボイスが流れて、「うわあああ」って感じでした。(もうほんと、ボキャ貧)
映像ブースだけでなく、コンセプトアートとか初期の設定ラフ画といった貴重な資料もたくさん飾られているので、切ない気持ちに浸るだけじゃなくて、開発の様子を垣間見て楽しむこともできます。
とくにシリーズ最新作の『XV』は、設定の作り込みが半端無いということは前々からお伺いしていましたが、本当に資料を見ると、脱帽です。
本編だけでなく、『キングスグレイブ』や『ブラザーフッド』の資料も見ることができます。
『XV』はこのほかにも、ノクトとルーナの結婚式を題材にした小部屋が用意されており、中に入ると、お父さんのレギス王や、イグニス、グラディオ、プロンプトが、ふたりへのお祝いのメッセージを語ってくれます。メッセージの内容が、もう切なくて切なくて……。どうかふたり……いや、みんなが幸せでいてください、よろしくおねがいします!(?)
というわけで、本当に至る所に泣きスポット(?)が用意されていて、終わるころにはすっかりHPを削られていた私ですが、展示室を出るとグッズが購入できるほか、“THE SUN”というカフェでコラボメニューが楽しめます!
さっそくポーションを頼んでみました。色がすっごく綺麗で、めっちゃファンタジー!
これを『FF』の世界ではみんな飲んでいるわけですね~。炭酸がスカッとしていて、確かに体力がみるみる回復していく感じがします。これで私も光の戦士のひとり。
続いて、ランチを頼みます。いろいろあるのですが、インスタ映えしそうなチョコボとモーグリを頼んでみました。かわいい。これアップロードすれば、あなたもインスタで人気になれること間違いでしょう。私もインスタにあげるべく、アプリ“フーディー”で撮影してみました。おいしそうに撮れてるでしょ?
味もおいしくて、すっかり体力を回復させた私ですが、「ちょっとお腹に足りない……」と思った私は、一回下げられたメニューを取り寄せる。すでにひとりでドリンクにオムライス、デザートと3メニューもたいらげているので、再びメニューをねだられた店員さんも何事かと思ったと思う。でもスマン、最近食欲が落ちたとはいえ、その昔フードファイターを目指していた私には足りなかったんだ!
最後に、カレーを注文してみました。甘いモノより炭水化物で〆る派の私は、やっぱり最後はカレーで締めたいからね。こちらはガストラ帝国のカレー。
おいしい! こんなにおいしいカレーが支給されるのなら、私帝国軍になってもいいかな……(さっきまで光の戦士を気取っていたのに、不純な動機で闇落ち)。でも、日ごろカレー食べてる人だったら「カレー食べたい」なんていう寝言を言わないだろうし、このおいしいカレーが食べれるのは、軍の中でもエラい人だけなのかな。
どちらにせよ、食べれてよかったです。このカフェはぜひ行く価値あり!
とまあ、長くなってしまいましたが、ひょいひょいと遊びにいったつもりが、気づけば2時間強も楽しんでしまって、本当に充実した時間を過ごせました。
今回の『FF』30周年記念“別れの物語展”は、『FF』全シリーズやっていない人でもじゅうぶん楽しめると思うので、『FF』の中に好きな作品がいくつかあるのであれば、ぜひ行ってみるのをおすすめします!
開催期間は2月28日の19時まで! 詳しくは公式サイトを参照してね!
編集部の今日の1枚
『A3!』で先日まで開催されていた復刻のバレンタインガチャ。紬さんと万里くんのカードを両方開花させて2枚並べると、編成画面でこうやって合わせて見ることができるんですよ。めちゃくちゃかわいい。ダイヤはたくさん使ってしまったけど、この画像を眺めることができて幸せです。
2月7日の注目記事ダイジェスト
2018年2月7日に行われたモブキャストの新作スマホアプリ『キングダム 乱 -天下統一への道-』発表会にて、同作の配信日が発表。2月22日! 羌瘣かわいい。
▼最新の人気記事、新作&事前登録のまとめ記事はこちら!
前へ | 次へ |
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 3
『フェスティバトル』ルシファー&シャルロットの水着スタイルが登場!公式生配信“フェスバ エンタメディア”第2回まとめ
2024-09-16 21:00 - 4
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 5
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 6
【ブロスタ攻略】効率のいいトロフィー上げの方法
2019-02-07 16:02 - 7
【モンスト攻略】覇者の塔(25階)“鉄壁の闇巨人”攻略と適正キャラ
2016-04-21 21:11
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧