
歯ごたえ抜群の本格タワーディフェンス『千年戦争アイギスA』の魅力とゲーム序盤のコツ!
2017-07-05 12:00 投稿
魅力は女の子だけにあらず!
『千年戦争アイギスA』は可愛い女の子とムフフな会話イベントが楽しめるタワーディフェンスゲーム。そんな『千年戦争アイギスA』の魅力を掘り下げつつ、ゲーム序盤のコツをお届けしよう。
|
難度は高いがそれがいい!
本作は本格的なタワーディフェンスゲームで、スマホゲームでありがちな“ガチャで高レアリティを手に入れれば簡単に進められる”とか“ゲーム序盤はオートで眺めているだけで進められる”ようなことはなく、ユニットの特徴と敵の出現パターンを考えてユニットを配置していく必要があり、なかなか難度が高い。
しかし、高レアリティのユニットを揃えなくてもクリアーできる、という絶妙な難度となっていて、試行錯誤してクエストを突破できたときの達成感は格別だ。
|
戦術指南クエストを忘れずに
“クエスト”が選択できるようになったら、まずは“ケイティの戦術指南クエスト”をクリアーしていこう。これは、用意されたユニットで出撃し、敵の対処法やユニットの特徴を学べるクエストだ。ヘビーアーマー、ヒーラー、アーチャー、メイジ、ウィッチ、ソルジャーといったシルバーユニットのほか、すべてクリアーするとゴールドユニットのケイティが手に入る。ストーリーミッションを進める前に戦力を補強しておこう。
|
コストを増やしながら戦おう
ユニットを配置するにはコストが必要になるため、いくら強力でも高コストのユニットをいきなり出撃させることはできない。基本的なユニットの展開は
・1:敵をブロックできる近距離ユニットを出して足止めする
・2:遠距離ユニットを追加して敵を素早く倒すようにする
・3:コストの高いユニットを配置、入れ替える
という流れ。ケイティのスキル“援軍要請II”を使えば、出撃コストを10増やすことができるので、まずはケイティを出撃させて敵を足止めしつつ、スキルで出撃コストを増やしていくパターンがいいだろう。
|
アーチャーなどの遠距離ユニットはいわゆるアタッカーの役割で、遠距離型の敵が出てこなければダメージを受ける心配がなく、一方的に敵を攻撃できる。また、敵の飛行ユニットを攻撃できる大事なユニットだ。アーチャーの配置次第で、近距離ユニットが引き受ける敵の数を大きく減らせられる。
また、王子は出撃させるだけで全ユニットの攻撃力と防御力を上げる効果がある。さらに、称号をスキル効果アップにすれば、上昇効果がさらに上がる。頃合を見て出しておきたい。
|
ある程度ユニットを配置できたら、守りをより強固にしていこう。ヒーラーを出撃させればユニットを回復させることができるし、メイジを出撃させれば大量の敵を一気に倒せる。敵ユニットを3体足止めできるヘビーアーマーを配置するのもいい。
|
このような基本戦術をベースに、ステージに合わせてユニットを選別して★3クリアーを目指していこう。
序盤のユニット展開が厳しいステージでは、コストが低いアイアンやブロンズのユニットを使うなども必要。一時的に低コストのユニットで足止めしておき、HPがなくなる前に撤退させる、というようにやりくりしよう。
さまざまなミッションに挑戦しよう!
ストーリーミッションだけでなく、過去のイベントの復刻や大討伐ミッションなど、さまざまなイベントが行われている。とくに大討伐ミッションは期間内の討伐数によってもらえる報酬もあるため、ゲームを始めたばかりでも参加できるイベントだ。開催されていたら参加してみるのもいいだろう。
千年戦争アイギスA【本格タワーディフェンスRPG】
- ジャンル
- タワーディフェンスRPG
- メーカー
- DMM.com Co., Ltd.
- 公式サイト
- http://aigis1000.jp/
- 配信日
- 配信中
- 価格
- 無料(アプリ内課金あり)
- 対応機種
- iOS/Android/ブラウザ版
- コピーライト
- ©DMM GAMES
- 備考
- Android、PC版の名称は『千年戦争アイギス』になります。
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】4週連続でポロロッチョが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2023-06-04 19:13『北斗の拳 LEGENDS ReVIVE(北斗リバイブ)』異世界からの刺客が大幅強化?リリン超覚醒を使ってみた!【世紀末コラム#29】
2023-06-04 18:00【スマホとゲーム機どっちで遊ぶ?#70】メニュー選択はタッチ操作がスムーズ!2Dサバイバルアクション『Forager』
2023-06-04 13:00【今週の新作まとめ】『ミスティックアビス』で深海探検へ出かけよう!『ブレイズ・ユニオン』など新作6本
2023-06-04 11:00