
タイトーの名作シューティング『レイ』シリーズの魅力を週刊ファミ通ででおが語る
2017-06-30 16:00 投稿
『レイ』シリーズの魅力とは?
タイトーの名作をスマホ向けにリバイバルする新プロジェクト“TAITO CLASSICS(タイトークラシックス)”。同プロジェクトのタイトルとしてラインナップされている『レイ』シリーズの2作目、『レイストーム』がいよいよ配信開始!
そこで今回は、アーケード稼働当時を知る生粋のシューター、週刊ファミ通の編集者ででおに本作をはじめとした『レイ』シリーズの魅力を語ってもらった。
ででおって何者?
![]() |
タイトーの名作シューティング『Gダライアス』のハイスコアで全国一位の経歴を持ち、週刊ファミ通編集部に所属後も“色気に集中力を乱されることなくシューティングゲームをプレイしろ”や“尿意をものともせずに長時間ゲームをプレイし続けろ”などの過酷なミッションをこなしてきた歴戦のゲーマー編集者。
![]() |
ロックオンレーザーが美しい第1作『レイフォース』
シリーズ第1作となる『レイフォース』。自機よりも低高度の敵を攻撃できるロックオンレーザーが特徴。一度に複数の敵をロックして、まとめて撃破できるほか、一度に撃破した敵が多いほどスコアが上がる。ロックオンレーザーの爽快感と、スコアアタックの奥深さで人気を博した。
スマホ版ではエリア1のBGMにZUNTATA土屋昇平による新アレンジ曲が追加されたほか、Bluetoothで接続したゲームコントローラーにも対応。2017年夏に配信予定の第3弾『レイクライシス』配信まで、特別価格600円(税込)で販売される。(※キャンペーン終了後は840円(税込)で販売予定)
![]() | ![]() |
ででおが語る『レイフォース』
当時はまず、ホーミングレーザーに驚いたよね。「レーザーなのにホーミングって何だよ?」、「レーザーなのに曲がるって!」って。画面も、ラスタースクロールですごく奥行きがあるようになってて、とにかく見た目がカッコイイ。で、まとめてロックオンするの楽しいなって始めたんだよ。
クリアー目的なら、わりとアドリブでなんとかなったと思うんだよね。難しい場面をしっかり覚えてチキンプレイでやってたら6面くらいまで行けて「全7面だしがんばればワンコインクリアーできるだろ」って。最後はバンバンやられながら進んで、稼ぎどころじゃなかったけど(笑)。
このころってスコアを全面に押し出したゲームって、あんまりなかった気がするんだよね。ロックオンレーザーで倒したときの点数が数字でパッと出るから、素人でも凄い稼いでるのが目に見えてわかる。だから上手い人のプレイを見てるのも楽しかったな。
『ダライアス』のころからZUNTATAの曲が好きで、ゲームのサントラは買ってたんだよね。うるさいゲーセンでも、しっかり耳に残ってカッコイイなぁ思ってた。今度サントラが出るんだよね、ちょっと買おうかなぁ。
![]() |
※画像は本文とは関係ありません。
![]() |
見た目もゲーム性も大幅に進化した第2作『レイストーム』
シリーズ2作目となる『レイストーム』は、縦スクロールシューティングながらも横画面で、描画もポリゴンと見た目が大きく変化。ロックオンレーザーが自機と同じ高度の敵でもロックできるようになったほか、緊急回避に使えるスペシャルアタックや、自機が2種類から選択できるなど、ゲームシステムも変化している。
こちらも『レイフォース』と同じく、ゲームコントローラー対応のほか、アーケード版とがらりとアレンジが違うTANZMIX版BGMや、ZUNTATA MASAKIによる『ZUNTATA 30th MIXバージョン』が追加されている。第3弾『レイクライシス』配信まで、特別価格960円(税込)で販売。(※キャンペーン終了後は1200円(税込)で販売予定)。
![]() |
![]() |
ででおが語る『レイストーム』
こっちはかなりやった! 2720万点くらいだったかな? ゲームシティグッドで出したんだよ。
『レイストーム』以前はクリアーできれば満足だったんだよね。ちょっとした点数稼ぎはやったけど、ハイスコアを目指すってのはやってなかった。『ダライアス』でも上手い人がクジラのドリル稼ぎとかやってるのを見て、3万点ずつ入ってて凄いのはわかるんだけど「さっさと倒せばいいのに」って思ってた(笑)。
で、音楽カッコイイし、見た目もいいし「やるか!」ってなったんだけど『レイフォース』と違ってアドリブが効かないくらい難しくて……。けど、パターンを覚えれば死ななくなるし「どうせパターン作るなら稼ぎも兼ねたパターンを作るか」ってなったんだよね。1面はショット打たずにロックオンレーザーだけでいけて、突き詰めていくと100点もずれないで同じ点数が取れるんだよね、もうパターン忘れたけど(笑)。
ただ、だんだんカッとなってきて人生で初めて“スコア足りないから捨てゲー”をやったよ。残機3機でエクステンドがなかったから、スコアはけっこういってるのにラスボスで全滅とかもあったな。
新作が出ても「がんばってそっちをやらなくてもいいかな」ってくらいハマってた。かなり完成されたゲームだと思うよ。シューティングゲーム総選挙でも、もっと上位にいくと思ってたんだけどなぁ。
![]() |
※画像は本文とは関係ありません。
![]() |
シリーズ3作目となる『レイクライシス』も今夏配信予定となっている。しかも、『レイクライシス』のスマホ移植は今回初! ZUNTATAによる新曲や新要素の追加もあるとのことで、 “TAITO CLASSICS(タイトークラシックス)”の今後も要注目だ。
▼TAITO CLASSICS(タイトークラシックス)をもっと知りたい人は
![]() | タイトーの名作がスマホでリメイク!『たけしの挑戦状』や『レイフォース』など続々復刻 2017年4月1日、タイトーは古き良きタイトーブランドの名作をスマホ向けにリメイクする新プロジェクト“TAITO CLASSICS”を始動した。 |
![]() | 【新作】タイトー往年の名作『タイムギャル』登場! 80年代の企画書や設定資料も見られる! タイトーは2017年4月5日、スマホ版『タイムギャル』を配信開始した。価格は840円[税込]。 |
レイストーム
- ジャンル
- シューティング
- メーカー
- タイトー
- 配信日
- 配信中
- 価格
- 1200円[税込]
- 対応機種
- iOS/Android
- コピーライト
- ©TAITO CORPORATION 1996,2017 ALL RIGHTS RESERVED.
- 備考
- ※『レイクライシス』配信まで特別価格960円[税込]
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 3
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 4
『フェスティバトル』ルシファー&シャルロットの水着スタイルが登場!公式生配信“フェスバ エンタメディア”第2回まとめ
2024-09-16 21:00 - 5
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 6
【ブロスタ攻略】ソロバトルロイヤルマップ攻略“空飛ぶ絨毯”最強戦術とおすすめキャラクター
2019-11-27 11:17 - 7
【モンスト攻略】覇者の塔(25階)“鉄壁の闇巨人”攻略と適正キャラ
2016-04-21 21:11
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-17 12:59『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
2024-09-17 12:05『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
2024-09-12 12:39【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-06 19:09『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】
2024-09-05 15:04