今年のスクフェス感謝祭2017も大盛況!
2017年6月10、11日の二日間に渡って、池袋のサンシャインシティで開催された『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル』(以下、『スクフェス』)のリアルイベント”スクフェス感謝祭2017”。
本記事では、出展されていたブースやアトラクションの様子を写真でお届け。大盛況のうちに幕を閉じたスクフェス感謝祭2017の魅力を紹介していく。
▲池袋のサンシャイン通りの頭上は、スクフェス感謝祭2017の旗で埋め尽くされていた。
▲一部ステージイベントはサンシャインシティ内の噴水広場でも行われた。まさにサンシャインシティ全体を巻き込む規模のイベントに。
▼公式リポートでイベントの様子を確認!
来場者特典
スクフェス感謝祭2017では、昨年に続き数量限定で来場者特典を配布。来場するだけでこんなにたくさんのグッズを受け取ることができたぞ!
【来場者特典一覧】
・“スクフェス感謝祭2017”うちわ
・“スクフェス感謝祭2017”スッテカー(Aqours/μ’s)
・てん☆ふぇすしおり(全6種からランダムに1枚)
・『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル 〜after school ACTIVITY〜』オリジナルNESiCAシール(全3種からランダムに1枚)
・『ラブライブ!スクールアイドルコレクション』Aqours遊べるPRパック②(全9種からランダムに1枚)
・『ラブライブ!スクールアイドルコレクション』特製デッキホルダー
ゲーム連動キャンペーン
『スクフェス』では、“スクフェスおでかけプレゼント”と題した位置情報キャンペーンも開催。
本キャンペーンでは、”背景”と”称号”をゲットすることができた。
スクフェス感謝祭2017記念スタンプラリー in 池袋
スクフェス感謝祭2017の開催を記念して、池袋エリアの対象店舗で“スクフェス感謝祭2017 記念スタンプラリーin池袋”が開催。
期間中、対象店舗ではAqoursメンバーの等身大スタンディとスタンプ台を設置。対象商品を購入すると“オリジナルポストカード(全9種)”がプレゼントされた。
またスタンプを9個すべて集めると、“オリジナルポストカードホルダー(全1種)”を貰うこともできた。
▼配布されたポストカード(全9種)
▲スタンプをすべて集めると、台紙にはデフォルメされたAqoursメンバーが勢ぞろいするぞ!
▲すべてのスタンプを揃えるともらえる、オリジナルポストカードホルダー。スクフェス感謝祭2017の思い出になること間違いなし!
▼対象店舗
▼対象店舗に設置された等身大スタンディ
▲店舗によってはスタンプを押すために整理券が配布されるほど、多くの来場者がスタンプラリーを楽しんだようだ。
展示ブース
展示ブースでは、等身大スタンディや“Aqours 1st LoveLive! ~Step ZERO to ONE~”の際の衣装など、ファンにはたまらない展示品がずらりと並んだ。
また、『スクフェス』の新プロジェクト『PERFECT DREAM PROJECT』(以下、『PDP』)の等身大スタンディも確認。ファミ通Appもこのプロジェクトには大きく関わっているので気になる方は下のリンクからチェック!
▼『PDP』の詳細はこちら!
等身大スタンディ
展示ブースの至るところにAqoursとμ’sメンバーの等身大スタンディが設置。彼女たちのさまざまな表情を見ることができたぞ!
“Aqours 1st LoveLive! ~Step ZERO to ONE~”衣装展示
2017年1月に横浜アリーナで行われた“Aqours 1st LoveLive! ~Step ZERO to ONE~”の衣装が9人分展示。
細部まで作り込まれた衣装の完成度に、多くの来場者が足を止めて鑑賞していた。
実写版!?Aqoursパペット展示
2017年4月1日のエイプリルフールに登場した実写版『ラブライブ!サンシャイン!!』のAqoursパペットがスクフェス感謝祭2017の会場に登場。会場では、かつて公開されたパペットによる映像を楽しむこともできた。
部室展示
展示ブースの一角にはAqoursの部室も発見。黒澤ダイヤが愛用する扇子や、スクールアイドル部部員募集のビラなど、浦の星女学院内にある部室の雰囲気を感じ取れる空間となっていた。
でかSRカード
『スクフェス』内の部員カードもでかでかと展示。キャストのサインが入っているものもあり、思わず見入ってしまう人も多数。
等身大しいたけ人形
『ラブライブ!サンシャイン!!』でおなじみの“しいたけ”が、まさかの等身大で登場。モフモフしていて愛くるしい。
Aqoursキャストサイン入りジャージ
アドトラックデザイン展示
スクフェス全部員カード展示
転入生等身大スタンディ
アトラクション
スクフェス感謝祭2017では、来場者が実際に参加して遊ぶアトラクションも多数用意されていた。
みんなでぴょんぴょん♪でかスクフェス
大きなステージで9人同時にライブをプレイ!足元のボタンを踏む体験型『スクフェス』。四方八方から来場者に見られる緊張感はほかでは味わえないぞ。
大きな画面でスクフェスしよ♪~ぺたぺたフェスティバル~
デカスマホで遊ぶ『スクフェス』。ふだんの画面と違って指の移動距離も遠くなるため難易度はちょっと高め!?
スクフェスえんにち (1プレイ500円)
今年のスクフェス感謝際2017では、縁日のようなアトラクションが登場。3種類のゲームに挑戦し、クリアー数に応じて景品が変化。0~1個クリアーならしいたけサンバイザーが、2つ以上クリアーすると“ラブカストーンリング”がもらえたぞ!
▲こちらが“ラブカストーンリング”。ピンク色に光るかわいい指輪だ。
クレーンゲームコーナー
クレーンゲームコーナーではスクフェス感謝祭2107記念ステンレスタンブラーと、サークルタオルのふたつの景品が登場。2000円で確実にひとつゲットできたのは嬉しい!
『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ~after school ACTIVITY~』9人協力プレイエキシビション&プレイ観覧スペース
2016年12月より稼働開始した大好評のアーケードリズムアクション『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ~after school ACTIVITY~』のエキシビジョン大会も開催。
プレイに参加しない人は立ち見で観覧することができ、ほかのブースにはない激しい盛り上がりを見せていた。
グッズ販売
スクフェス感謝祭恒例のグッズ販売。これを目当てにくる人も多く、限定のオリジナルグッズはすぐに完売してしまうほどの人気っぷり。
“Aqoursのジャージ”や“『スクフェス』の勧誘ポストカード2017Ver.”など、ここでしか手に入らない商品ラインアップとなっていた。
▲関係者に聞いたところ、もっとも人気の商品はこのデザインリュックとのこと。開場後、数時間で完売となっていた。
▲『スクフェス』の勧誘ポストカードはゲーム同様、中の封筒の色でレア度が変わる仕様。開封時のドキドキはゲームそのもの!
企業出展ブース
スクフェス感謝祭2017には、多くの企業ブースが出展。ここでは一部抜粋してお届けする。
公式通販サイト“浦の星女学院購買部”
言わずと知れた『ラブライブ!サンシャイン!!』の公式通販サイト“浦の星女学院購買部”が出展。
各メンバーのゆかりのアイテムが詰まった“お祝いセット”など、完全受注生産のレアなグッズが勢ぞろい!
伊豆箱根鉄道グループ 伊豆・三津シーパラダイス
『ラブライブ!サンシャイン!!』の聖地として知られる静岡県沼津市より、伊豆箱根鉄道グループ、伊豆・三津シーパラダイスが出展。
ブースには、伊豆・三津シーパラダイスのマスコットキャラクター“うちっちー”も駆けつけ、写真撮影会が行われていた。
▲伊豆箱根バスとのコラボクッション。
ゲーマーズ出張所
こちらでは、関連CDや書籍などが出展。会場限定のコースターのプレゼントも行われていた。
セガ・インタラクティブ
出展ブース内でも1,2を争うほどの最長の列を形成していたのが“寝そべりぬいぐるみ”のUFOキャッチャーコーナー。
Aqoursメンバーの“寝そべりぬいぐるみ 初期SR編(覚醒)”を先行でゲットできるものなのだが、1000円で必ず1個できるということもあり、多くのファンが詰めかけていた。
▲最大180分の待機列。これには筆者もやむなく撤退。
▲“寝そべり”シリーズの展示も!
二次元コスパ
二次元コスパのブースでは、スクフェス感謝祭2017Ver.のクッションカバーやショルダートートなどが先行販売! 8月上旬に出るグッズを先取りすることができた。
沼津バーガー
『ラブライブ!サンシャイン!!』の第5話で登場した沼津バーガーとのコラボ商品“堕天使の宝珠(オーブ)”が登場! オリジナルクリアファイル付きで販売された。
▲当日は津島善子のクリアファイルが先行配布されていた。
のっぽパン&コラボグッズ
静岡発の菓子パン“のっぽパン”とのコラボグッズも出展。対象商品を購入するとオリジナルシールがもらえるほか、アクリルキーホルダーなどのコラボグッズも販売された。
▲のっぽパンの塩キャラメル味のイラストがアクリルキーホルダーのモチーフになっているようだ。
有限会社アルター
フィギュアももちろん出展。Aqoursやμ’sのメンバーが超かわいいフィギュアになって来場者をお出迎え。新しくフィギュア化されるメンバーの新情報も発表されていた。
セガ・エンタテイメント
スクフェス感謝祭2017の会場外ではあるが、本イベントの開催を記念したコラボカフェが池袋の街に誕生。カフェ内には、『スクフェス』のグッズが勢ぞろいだった。
スタンプラリーのゴールとしても設定されていたため、カフェ内はスクフェス感謝祭2017参加者の熱気に包まれていた。
カードゲームエリア
広大な会場内では、カードゲームを楽しめるエリアも用意されていた。
ラブライブ!スクールアイドルコレクション
『ラブライブ!スクールアイドルコレクション』のブースでは、チームで戦う“みんなで一緒にライブ♪”や、初心者でも楽しめる“貸出デッキで遊ぼう”のコーナー、“遊び方教室”など、誰もが気軽にカードゲームで遊べる空間が作られていた。
▲シークレットカードの展示も!
『ヴァイスシュヴァルツ ラブライブ!サンシャイン!!』
トレーディングカードゲーム『ヴァイスシュヴァルツ』のブースでは、スタンプラリーイベントを実施。ファイトを1回するごとに9人のメンバーの中から好きなスタンプを台紙に押すことができ、押したスタンプと同じメンバーのミニ賞状をもらうことができた。
▲ブース内は激戦をくり広げるプレイヤーで溢れかえっていたぞ!
カプセルトイコーナー
一回500円のカプセルトイのコーナーも出現。お目当てのメンバーを出そうと多くの来場者が詰めかけていた。
▲カプセルトイのコーナーは全2種。トレーディングマグネットと、アクリルストラップだ。
来場者は5万人を突破するほどの一大イベントとなったスクフェス感謝祭。来年も開催が決定しており、どんな楽しみが詰め込まれた空間になるのか、いまから来年の開催が待ち遠しい。
スクフェス感謝祭2017関連記事
『スクフェス』PDP関連記事
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル
- ジャンル
- リズムアクション&アドベンチャーゲーム
- メーカー
- ブシロード/KLab
- 公式サイト
- https://lovelive.bushimo.jp/
- 配信日
- 配信中
- 対応機種
- iOS/Android
- コピーライト
- ©2013 プロジェクトラブライブ! ©2016 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!! ©プロジェクトラブライブ!サンシャイン!! ©KLabGames ©bushiroad All Rights Reserved.