『ゴッドイーター オンライン』マチ★アソビ試遊版を最速で体験してきた!
2016-10-08 10:00 投稿
『ゴッドイーター オンライン』をマチ★アソビで試遊!
バンダイナムコエンターテインメントの新作アプリ『ゴッドイーター オンライン』。2016年10月8日~10日まで、徳島県で開催される”マチ★アソビvol.17″で、本作のブースが出展され試遊も可能となる。今回は、試遊版のプレイリポートをお届け。
●初のプレイアブル出展
●多人数の共闘が可能!(6人以上)
●スマホで遊ぶ『ゴッドイーター』アクションを体験
●開発陣がユーザーの意見を募集中!
|
試遊版インプレッション
今回マチ★アソビでプレイできる試遊版では、初級と上級のふたつのモードがプレイ可能。初級では小型のアラガミ数体との戦闘ののち、アラガミ”シユウ”との戦うことになる。上級では、大量の小型アラガミと、アラガミ”ヴァジュラ”が入り乱れたバトルが楽しめるぞ。
『ゴッドイーター』の討伐アクションをスマホで楽しめる!
今回の試遊版を遊んだ率直な感想は、”スマホで従来の『ゴッドイーター』シリーズと操作感近い感覚で楽しめた”ということ。本作での操作は、画面上にある左の仮想パッドで移動し、その他の攻撃、神機変形、ステップ、ジャンプなどは右の各種アイコンをタップして行うというもの。
アイコンの数が多いので初めは戸惑う人もいるかもしれないが、操作そのものは必要な時に必要なアイコンをタップするだけなので、遊ぶうちに慣れてくるはずだ。
|
実際にプレイしてみると、ド派手で爽快感のある討伐アクションが、スマホでここまで遊べることに筆者は正直驚きを隠せなかった。武器ごとの特殊アクションやコンボ捕喰、空中コンボなども、慣れれば思いのままに出せるようになり、時間を忘れてひたすら楽しんでしまったぞ。
操作感覚やアクションの爽快感などは当然実際にプレイしたほうがわかりやすいので、気になっている人はぜひマチ★アソビの会場で触ってみるべし!
|
|
『ゴッドイーター オンライン』はこんな操作!
【移動】
移動はすべて画面左側にある仮想パッドを使用する。この仮想パッドは非常に感度がよくて、ストレスのない移動が可能となる。移動したい方向をずっと押していると、途中から自動でダッシュする仕組み。ステップやジャンプは右側のアイコンで行う。
カメラの操作は画面をスワイプさせる簡単操作。奥行きを調節したい場合は画面のピンチイン・アウトで変更できる。またアラガミをタップすることでロックオンができ、カメラが対象を追うようになる。
|
|
|
【攻撃】
攻撃は赤色の2種のアイコンと左側の青いアイコンを使用。赤の下のアイコンで通常のアタック、上のアイコンでヘヴィアタック、また長押しすることでおなじみの捕喰攻撃を行えるぞ。
|
|
青いアイコンでは各武器種の特殊アクションが行える。そして、ブーストハンマーのブーストドライブ/ブーストラッシュなら、アタックアイコンなどを押すことで攻撃がつなげられるのだ。どのコマンドでどの技に派生するか覚えると、スムーズな戦闘が可能に。
|
【その他アクション】
右上の黄色いアイコンで装甲展開しアラガミの攻撃から身を守ることができる。初級、上級ともにアラガミから受けるダメージがかなり高かったので、できるだけガードしてダメージを抑えていきたい。タイミングよくガードが決まると”ジャストガード”も決めることができた。
|
右上の黄色と青色に囲われたアイコンは黄色がアイテムアイコン、青色が武器切り替えアイコンとなっている。アイテムを使ってHPを回復しつつ戦おう。
また、神機はワンタップで銃形態に変形できる。銃形態では遠距離攻撃が可能となる。操作は快適で、移動しながらの射撃も難なく行えた。
|
|
【装備】
装備は刀身・銃身・装甲を組み合わせることになる。自分に合った組み合わせを見つけよう。ゲーム中は、アラガミ討伐中でもメニューからいつでも装備が変更できる。アラガミや味方プレイヤーの状況に応じて、臨機応変に装備を選択できるというわけ。
|
多人数での共闘プレイ
本作の魅力は、何といってもMMOならではのマルチプレイ。”マチ★アソビvol.17″でも、4人以上での共闘が楽しめるのだ。筆者は6人でのマルチプレイを行ったが、多人数でアラガミを一斉に攻撃する姿は圧巻!
|
『ゴッドイーター』シリーズの協力要素のひとつが”リンクバースト”。アラガミを捕喰して入手する”アラガミバレット”をほかのプレイヤーに撃ちこむことで、パワーアップするのだ。人数が増えたことで、お互いに協力する機会もさらに増えてくるはずだ。
|
|
やられてしまった味方を蘇生するリンクエイドも特徴のひとつ。制限時間内に倒れた味方に近づき、リンクエイドボタンを押すことで復活させることができる。本作では、リンクエイドボタンを押し続けることで復活時の回復量が増える仕組み。
また、リンクエイドで自身のHPを分け与える必要がない点もポイント。MMOフィールド上で、見知らぬプレイヤーが近くに倒れている場面に遭遇することも少なくないはず。そんなとき、自身のHPを気にせず気軽にリンクエイドが行えるというのが大きい。ほかのプレイヤーとの共闘感、協力している感が、リンクエイドによって味わえるはずだ。
|
「『ゴッドイーター』がスマホでどこまで遊べるのか?」、正直半信半疑な部分もあったのだが、それは杞憂に終わった。移動に攻撃、コンボ、捕喰などが、どれもスマホならではのタップ操作にあわせてアレンジされており、『ゴッドイーター』の多人数討伐アクションを楽しく遊ぶことができた。
さらに、『ゴッドイーター オンライン』では、MMOならではの4人以上の共闘も可能となっている。マップ上に入り乱れる多数のプレイヤー、そしてアラガミたち。この荒廃した世界を全国のプレイヤーたちリアルタイムでいっしょに戦える感覚が味わえるのは、本作ならでは。友だちとはもちろん、見知らぬ人とも盛り上がれるはずだ。
なお、”マチ★アソビvol.17″では試遊後にアンケートが配られる。『ゴッドイーター オンライン』のプロデューサーを務める門田氏曰く「皆さんにプレイしてもらって、意見をいただき、今後の開発にフィードバックしていきたい。」とのことなので、ぜひ会場に足を運んで、くったくのない意見をぶつけてこよう!
【ゴッドイーター オンライン関連記事】
⇒マチ★アソビで試遊とステージを実施!さらに初ニコ生も実施決定
⇒TGS 2016メディアアワードスマホタイトルの大賞は『ゴッドイーター オンライン』!
⇒『ゴッドイーター オンライン』開発者インタビュー!
ゴッドイーター オンライン
- ジャンル
- MMO討伐アクション
- メーカー
- バンダイナムコエンターテインメント
- 配信日
- 未定
- 対応機種
- iOS、Android
- コピーライト
- (c)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 3
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 4
『フェスティバトル』ルシファー&シャルロットの水着スタイルが登場!公式生配信“フェスバ エンタメディア”第2回まとめ
2024-09-16 21:00 - 5
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 6
【ブロスタ攻略】ソロバトルロイヤルマップ攻略“空飛ぶ絨毯”最強戦術とおすすめキャラクター
2019-11-27 11:17
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-17 12:59『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
2024-09-17 12:05『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
2024-09-12 12:39【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-06 19:09『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】
2024-09-05 15:04