
GoogleによるVRプラットフォーム”Daydream”発表! スマホ装着型の最新VRヘッドセットも今秋発売へ
2016-05-19 15:42 投稿
オリジナルのVRヘッドセットには専用コントローラーも
![]() |
グーグルによる開発者向けカンファレンス“Google I/O 2016”が、アメリカのカリフォルニア州マウンテンビューで、現地時間2016年5月18日10時から3日間にわたって開催されている。(日本時間:5月19日2時~5月21日まで)
本カンファレンスの冒頭で行われたキーノートでは、出だしから新情報が多数飛び出す驚きの展開に。
この記事では、キーノートにおける発表事項の中から、VR(バーチャル・リアリティ)にまつわる部分にフォーカス。グーグルによるVRプラットフォーム“Daydream(デイドリーム)”のほか、最新のVRヘッドセットと専用コントローラー、VRに特化したGoogle Playについても紹介していく。
![]() |
高品質なVR体験を追及した先に生まれた“Daydream”
ベイパー氏はまず、2年前のGoogle I/Oで発表されたスマートフォンVRゴーグル“Google Cardboard(グーグルカードボード)”について言及。グーグルカードボードが発表されて以降、サイズやデザインの異なるさまざまなものが発売されてきた。
ベイパー氏によると、対応アプリのインストール数は5000万を超えているのだという。
![]() |
グーグルはこれまで、カードボードによってVRコンテンツの持ち運び安さ、そして誰でも気軽に触れられる手軽さを押し出してきた。だがそのつぎの段階として、「より快適で、高品質、高い没入感の追求も行ってきた」とベイパー氏はコメントしている。
![]() |
そうして生まれたのが、今回新たに発表されたVR専門のプラットフォーム“Daydream(デイドリーム)”である。
![]() |
グーグルカードボードをはじめとする、これまでのスマートフォンVRでは、画面のブレや体験の質の低さが課題となっていた。
しかしこのデイドリームでは、ハイエンドなスマートフォンVR体験の提供を目的としているのだという。
ベイパー氏は「スマホでのVR体験の質を向上するには、スマートフォン、ヘッドセット+コントローラー、アプリといった3つの側面で新たな取り組みが必要である」とし、それぞれの取り組みについて紹介した。
![]() |
(1)Android NのVRモード+VRに最適な高水準スマートフォンの開発を発表
まずはじめに紹介したのがスマートフォン本体における取り組み。スマートフォンをディスプレイとして用いるVRデバイスの場合、グラフィックやトラッキングの精度など、スマートフォンのスペックがVR体験の快適さに大きく起因してくる。
高水準でのVRに対応するため、Android OSの最新バージョン”Android N”にVRモードを搭載。これによってトラッキングの精度を高めたり、3Dオーディオの向上、映像の遅延を減らすことができるのだという。
さらにOSなどのシステム面に留まらず、高品質なVR体験を実現するためのスマートフォンの開発も開始。この取り組みを”Daydream-Ready”と掲げ、サムスン、htc、LGなど名だたるハードメーカーとともに、快適なVR体験ができるセンサーやディスプレイを搭載したスマートフォンを開発していくようだ。
![]() |
(2)グーグルによる最新のVRヘッドセットと専用コントローラーがお目見え
続いて発表されたのが、グーグルオリジナルのスマートフォン装着型VRヘッドセット(名称未発表)。
■グーグルによる最新のVRヘッドセットとコントローラー
![]() |
装着と取り外しの手軽さに加え、VR体験時の快適さも追求されているこのVRヘッドセット。また、本機と互換性のある専用コントローラーも発売される予定となっている。コントローラーにはボタンとクリック可能なタッチパッドが備わっており、スクロールやスワイプといった操作が行える模様。
■専用コントローラー
![]() |
![]() |
![]() |
これらのデバイスは、いずれも今秋発売予定とされている。
(3)VR版Google Play&Daydream home
ベイパー氏は、VRにおけるアプリの重要性について触れた後、VR専用のGoogle Play(=ストア)を立ち上げることも発表。ユーザーは、VR専用Google Play上でVRコンテンツを手軽に探して購入できるようになる。
■VR版Google Play
![]() |
また一度購入したコンテンツは“Daydream home”というホーム画面から、いつでも楽しめるようになるとのこと。
■Daydream home
![]() |
コンテンツの豊富さも気になる点だが、NBA、hulu、ニューヨークタイムズ、IMAXなど、すでに複数の団体・メディアがデイドリームにVRコンテンツを提供予定なのだという。
![]() |
VRでのスポーツ観戦も魅力的だが、映画好きの記者としては、VRシネマや3D映画が気軽に楽しめるようになる点が興味をそそる。劇場でないとその魅力を十二分に発揮できなかった3D映画を、そのポテンシャルをフルに活かしながら自宅で楽しめる。そんな夢のようなことが現実に起ころうとしているのは、非常に心躍る展開である。
またゲームジャンルにおいては、EA(Electronic Arts)、UBISOFTなどの大手メーカーがDaydreamにソフトを提供するようだ。
![]() |
さらにGoogle Playムービーやストリートビュー、Googleフォト、YouTubeなども、アプリとしてデイドリームで体験できるようになることも発表された。
![]() |
GoogleムービーやYoutubeで360度動画や3D映画を視聴したり、ストリートビューで自分が行きたい街を360度静止画で体験したり、自身が撮影した360度写真を閲覧したりと、その親和性の高さは容易に想像できる。
なかでもYouTubeはVR用に新たに作られたもので、音声検索にも対応しているとのこと。
Daydreamは2016年秋登場予定
盛りだくさんな発表内容を受けて、気になってくるのが配信時期について。ベイパー氏によると、デイドリームは今秋よりリリース予定とのこと。だが、開発者向けのSDKは5月19日現在すでに配布開始になっている。
多くの関心を集めていた、グーグルによる最新VRヘッドセットとコントローラーが発表された今回のキーノート。残念ながら実物を拝むことはできなかったが、5月19日午前9時(日本時間:5月20日午前1時)には、VRに特化したセッション”VR at Google”も控えている。
このセッションで最新VRヘッドセットの実機や、より詳細な情報が発表されるのか? こちらも注目していきたい。
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 3
『フェスティバトル』ルシファー&シャルロットの水着スタイルが登場!公式生配信“フェスバ エンタメディア”第2回まとめ
2024-09-16 21:00 - 4
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 5
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 6
【ポケモンGO攻略】所持ポケモン一覧で見える青いモヤモヤって何?
2016-07-28 18:54 - 7
【ブロスタ攻略】効率のいいトロフィー上げの方法
2019-02-07 16:02
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-17 12:59『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
2024-09-17 12:05『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
2024-09-12 12:39【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-06 19:09『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】
2024-09-05 15:04