
じっくりキャラ育成を楽しめるAimingの新作RPG『空と大地のクロスノア』をさっそく遊んでみた
2016-05-11 16:00 投稿
じっくりコツコツ育成を楽しめるやり込み型RPG
かわいい3Dキャラでパーティー編成を組み、セミオートでテンポのいいバトルを楽しめるのが『空と大地のクロスノア』。Aimingから配信予定の本作が2016年5月11日から5月16日13時までβテストを実施中。さっそく第2章までをプレイしてみたので、リポートしていこう。なお、βテストはAndroid端末のみ対象だが、正式サービス時はiOSでも提供される。
![]() |
異世界から召喚された英雄たちが繰り広げるストーリーとなっている本作は、陣形(パーティー編成)・キャラクター”育成”がキーワード。バトルは、5キャラで陣形を成し、通常攻撃はオート、スキルは手動・自動の切り替えというお手ごろでサクサクなもの。操作しまくるゲームではなく、クエストをこなしキャラを育ててパーティをじわじわ強くしていくという育成ゲーム、といった感じだ。個人的にはバトル中にキャラクターがよくしゃべるのも好印象。
![]() |
陣形とスキルが勝負を左右するバトル
まず、ゲーム開始時には、主人公となる自分のキャラの職業と、アバターの見た目を決定することができる。職業は全4種類で、それぞれステータスが異なる。ここは好みで決定してもいいが、ゲーム途中で職業の変更ができない点には注意しよう。また、アバターの見た目は、表情まで細かくカスタマイズできるのも評価できる点だ。
ファイター
物理攻撃に特化したアタッカー型クラス。体力が高く、パーティを守る“盾”として戦線を支える戦いかたが可能。
![]() |
ウィザード
高い魔力を誇り、炎の魔法で敵を焼き尽くす。全体攻撃やスタンを付与するスキルなどを扱うことができる。
![]() |
プリースト
仲間のHPを回復したり、状態異常を治す癒しのエキスパート。後方から味方の攻撃を支援するスキルが多い。
![]() |
スレイヤー
攻撃に特化した弓の使い手。体力は低いが、トップクラスの攻撃力とスピードで敵を殲滅する。
![]() |
![]() |
![]() |
本作では主人公は固定となっていて、主人公込みの5人でパーティを編成し、陣形を組んでいく。陣形には通常・攻撃・魔法陣形の3種類あり、配置する場所によって能力があがる仕組みになっている。たとえ、手持ちのキャラがウィザードばかりだったとしても、魔法陣形を選択することでいかようにも対処できるのだ。
![]() |
![]() |
陣形が決まれば、あとはバトル中にスキルを発動するのみ。スキルはキャラクターごとに攻撃や補助、回復などのものが付与されているが、とくに重要なのが主人公が使える“一斉攻撃”スキルで、発動すると敵の行動が遅くなり、一斉攻撃できるというもの。強力な敵を集中攻撃して優先的に倒す時などに大変便利だ。
![]() |
また、厳密にはスキルではないが、2章をクリアーするとバトル時に“幻獣”を召喚することが可能になる。“幻獣”も戦闘中にゲージがたまることで技を発動できるので、スキルと同じような使いかたで問題なさそう。
![]() |
捨てキャラが出ない育成要素
本作の醍醐味とも言えるのがキャラクター”育成”。ちなみに、ただ装備を入手したり強化したり、というよくあるアレではないということだけ先に言っておこう。
主人公であれ、パーティーメンバーであれ、クエスト終了時に得られる経験値でレベルアップしていく。ただし、ガチャやクエストで入手したキャラクターは、主人公のレベルを越えて育つことはない。
誰かだけ突出して強くなることがないので、強いキャラでごり押しするようなバトルにはならない。そのおかげで、かなりバランスのいいバトルになっている印象だ。あくまでパーティー全体で戦っていく、というイメージを持ってもらえるといいかもしれない。同じメンバーを使い続けるだけでパーティ全体が育っていくのはかなり愛着が湧く。
![]() |
また、武器や盾、兜、胴、足、アクセサリーといった防具の使い道がちょっと特殊だ。装備することでキャラクターのステータスを伸ばすことができるまでは、よくある話。
本作では6種類すべてを装備すると、そのステータスを引き継いだままキャラクターを進化させることができる。進化すると新しいスキルが解放され、戦略の幅が広がる。また、次に装着可能な装備が表示され、再度進化させることも可能となっている。
ちなみに装備は進化させると同時に消滅してしまうので、装備兼進化素材といったところ。装備がなくなるなんてもったいない気もするが、このキャラの進化素材ってなんだっけ……という煩わしいことがなくなるのは正直ありがたい。
![]() |
装備はクエストドロップで入手でき、進化の方向性もある程度選べるようになっている。レアリティによってキャラクターの強さに差はあるが、すべてのキャラクターが最高レアリティまでランクアップ可能なので、プレイヤーの努力次第ですべてのキャラに活躍の余地がある。
レイドバトルやPvPなど多彩なモード
育成・戦略要素は充実しているので、やっぱりバトルで遊びたい! となるのは当然のこと。どれだけ育成が楽しいと言っても、自慢のパーティーを披露する場がなければ悲しい。
ここで紹介するのは2章までのものになっているが、それでも他プレイヤーのキャラ・陣形と戦えるPvP、巨大なボスと戦うレイドバトル、そしてディフェンスゲームのように迫ってくる敵を倒していく“星座の狩場”と、バトルのシチュエーションは豊富。
![]() |
![]() |
![]() |
本作をプレイしてみて、一見「なんだ、あっさりバトルか」と思ったが、陣形、編成、育成と奥はかなり深かったので、ぜひ一度プレイしてみてほしい。2016年5月11日~16日までの6日間限定で、Androidのみでβテストも実施しているので、Androidの人は正式サービス前に遊べるこのチャンスに本作に触れてみよう。
▼いっしょに読みたい記事
謎の実況者による『空と大地のクロスノア』先行プレイ動画公開中
空と大地のクロスノア
- ジャンル
- 爽快リアルタイムRPG
- メーカー
- Aiming
- 配信日
- 2016年春以降
- 価格
- 無料(アプリ内課金あり)
- 対応機種
- iOS、Android
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 3
『フェスティバトル』ルシファー&シャルロットの水着スタイルが登場!公式生配信“フェスバ エンタメディア”第2回まとめ
2024-09-16 21:00 - 4
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 5
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 6
【ポケモンGO攻略】所持ポケモン一覧で見える青いモヤモヤって何?
2016-07-28 18:54 - 7
【ブロスタ攻略】効率のいいトロフィー上げの方法
2019-02-07 16:02
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-17 12:59『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
2024-09-17 12:05『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
2024-09-12 12:39【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-06 19:09『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】
2024-09-05 15:04