『プロ野球ロワイヤル』配信記念! プロデューサー馬場保仁氏 ×横浜 DeNAベイスターズGM高田繁氏インタビュー【後編】

2016-04-01 12:00 投稿

インタビューはさらなる核心へと迫る!

プロ野球チームのGMとして、街をつくり、選手を育て、人事・編成をしてチームを強くしていくスマホアプリゲーム『プロ野球ロワイヤル』。その配信に合わせて、チーム編成を担うGM(ゼネラルマネージャー)とはどういった仕事なのかを探るべく、横浜DeNAベイスターズでGMを務める高田繁氏(文中では高田)と、『プロ野球ロワイヤル』のプロデューサー馬場保仁氏(文中では馬場)との対談を実施。あまり知られていないGMの仕事や、チーム編成についてお話をうかがった。

⇒インタビュー前編へ

プロフ用
▲高田繁氏(写真左)と馬場保仁氏(写真右)。対談はキャンプイン直前の1月28日に、横浜スタジアムで行われた。

チーム作りはまず投手力から

 
WA3_6139

――GMの仕事のなかで、いちばん時間がかかることや重要なことは何でしょうか?
高田 いちばん大変な時期は、監督の決定、選手の契約、FA選手の交渉などが行われる、いわゆるストーブリーグの期間ですね。ハッキリ言って、春季キャンプに入る前に1軍に関わる仕事のほとんどは終わっています。1軍のチーム編成ができた、というところで私のいちばん大きな仕事は終わりです。後は、監督やコーチに任せて見守るのみです。“選手の年齢を考えてこうしたい”、“FA権利を持っている選手がもし出て行った場合こうしよう”といったことを考えて、それ以降は秋のドラフトに向けて動いていくわけです。シーズンに入ったら1軍は現場に任せて、ファームでの育成にとりかかります。
馬場 シーズン途中のトレードはどのくらいの時期から動くのですか?
高田 制度上では7月末まで可能ですが、シーズン中のトレードは減りましたね。外国人の補強はありますけど、日本人のトレードはあまりやりたくないのが本音です。
馬場 チームに馴染めるかといったことや、支配下登録選手枠の問題もありますよね。
高田 相手チームの編成部長と話がまとまりそうでも、監督が難色を示したことで破談になるケースも多いです。日本でもGM制度が浸透するとトレードがやりやすくなるとは思いますが、現状では難しいでしょうね。

――最近はトレードがめっきり減りましたよね。
高田 FA制度ができましたから。私たちのころはFAがなかったので大型トレードが多かったんですよね。
馬場 選手補強で言うと、ドラフトで指名する高校生や社会人の試合、トライアウトも見に行かれるんですか?
高田 もちろん。可能な限りすべて見に行きます。地域別にスカウトがいて、こんないい選手がいるという報告を受けて、チーム編成の方針に合わせて見に行きます。大学生や社会人は秋に大会があるのですが、高校生の場合は甲子園に行く前に負けてしまうと見る機会がほぼなくなってしまうので、春から夏にかけては高校生が最優先ですね。今年指名した選手は、全員私自身の目で見ています。

 
WA3_6099

馬場 スカウト会議もされていると思うのですが、頻度は月1回くらいですか?
高田 そうですね。でも、ファームの報告、スカウトの報告、トレーナーの報告は毎日来ますよ。
馬場 トレーナーもですか?
高田 選手のケガの具合や体調管理がありますから。

――ちなみに、スカウトをする際にいちばん重要視するところはどこでしょうか?
高田 わかりやすく言うと“伸びしろ”ですね。この判断が難しいのですが(笑)。高校でいい成績を残していても、“ここまでで目いっぱいだろう”とか“まだまだ伸びしろがあるな”といった判断をしていきます。では、それをどうやって判断するかというと、体の大きさや強さ、身体能力の高さ、走りかたや性格といった部分ですね。なぜかエースではなくて2番手投手が指名されるというケースを目にすることもあると思います。これは、プロの目から見ると“2番手投手のほうが体が大きくて力があり、伸びしろが期待できる”という判断なんです。高校野球の場合は、試合に勝つためにある程度バランスよくまとまった選手が好まれる傾向がありますからね。

――そのあたりの判断は経験なんですね。
高田 たとえば、今年採った青柳(昴樹外野手)は、高校2年生のときに4番だったけれど3年で打撃不振でした。でも体は大きくて、足も速くて肩もいい。昔は左打者が貴重でしたが、いまは右打ちの外野手が不足しているので、育てていこうと思って指名しました。肩と足は才能なので「化けて欲しい!」という選手です。逆に、肩と足がない選手はというと、突き抜けたパワーがあるなど飛び抜けた能力があるかどうかが判断材料になります。今年指名した山本(武白志選手)がこのタイプの選手です。甲子園でホームランを3本打つなどバッティングはすごいですが、プロ目線で見るとまだ守れない、走れないという状態。ですから、育成選手として育ててみたいと。なので、ふつうは肩と足がある選手や、体が大きい選手など、いくつも特徴を持った選手が上位指名に挙がりやすいですね。
馬場 GMのいちばん大切な仕事というのは、“チーム作りの方針を決定してみんなで共有する”ことなんですね。
高田 そうです。チーム編成の方針を決めて、スカウトに今年は「キャッチャーだぞ!」、「何が何でも左投手だぞ」と伝えて獲得するわけです。そして、そういった選手がちゃんと育ったら、来年は捕手や左投手を上位で獲る必要がなくなりますよね。本当は松井(秀喜氏。元ジャイアンツ、ヤンキースなど)みたいな高校生スラッガーが欲しいところなんですが、ああいった選手は十年に一度くらいですから。そのときに獲得に動けるように数年先を見越したチーム編成をしておく必要があるわけです。

――お話を聞いていると、先に投手を安定させてから野手といった印象なんですが、投手が重要ですか?
高田 そうですね。試合の8割は投手で決まります。どんなにいい打者でも10回中7回は凡退なんですよ。それも、エースと二線級の投手との対戦を合わせて3割なので、エース級の投手との対戦ではそんなに打っていないわけです。バッティングというのは、そのくらい不確実なんですね。2013年の田中(将大投手。現ヤンキース)のように、ひとりで勝ち星を24個も積み上げてくれるような絶対的エースがいるとチームは楽ですよね。なので、強力なエース級がふたりもいれば、かなり優勝に近づく。チーム作りはまず投手力ですね。

高田GMの後継者が生まれるかも!?

WA3_6207

――日本のプロ野球界のGM像として、今後こうなってほしいというイメージはありますか?
高田 GMという肩書きがつくと、編成の責任者としてかなりの権限が与えられます。もちろん、経営陣の了承が必要な部分はありますが、ある程度自由にやれると思います。本当は12球団すべてがGM制度になるといろいろとやりやすくなると思っているんですけど、日本の場合はまだこれからの話でしょうね。その点、ベイスターズは親会社がDeNAに変わって新しい球団になったことで、「我々のやりかたはこうです」というのを、あらかじめ伝えて編成をスタートできたのが大きかったと思います。「タバコは一切ダメだ」、「契約金はこうだ」といった条項も、「新しい球団になって球団の方針がこうですから」と言えば話が終わるので、やりやすかったですね。既存の球団で同じように言っても受け入れてもらえない可能性は高かったと思います。

――査定や契約更改も高田GMがやられるのですか?
高田 査定に関しては細かい部分はノータッチです。査定担当者が試合ごとにチェックしています。たとえば盗塁失敗があったとして、「あれは単独スチールなの?」、「ヒットエンドランだったの?」と細かいところまで担当コーチに確認します。それを1年間積み重ねて査定していくほか、チームへの貢献度であったり、将来性であったりも鑑みて、私と社長と査定担当者で話し合って全選手の金額を決めていきます。
馬場 契約更改の場には立ち会われるんですか?
高田 もちろん立ち会います。ただ、その前に査定担当者が選手に話はしています。

――昔と比べて査定がより明確だということですよね。
高田 そういうことです。あとから指摘されたことで「確かにそうだな」と判断したら、球団社長の承認を取って変更することもありますけど、基本的に私と査定担当、球団社長と話し合って決めた金額から変わることはないですね。

 
WA3_6237

――高田さんが現役のころの契約更改はどうだったんですか?
高田 私や堀内(恒夫氏、元ジャイアンツ投手)のような選手が、いちばん割りを食った時代でしたね(笑)。当時は1000万円プレイヤーが各チームにふたり程度しかいなかったんです。いまで言うと2億円プレイヤーくらいのイメージでしょうか。それが選手みんなの目標だったんですけど、その頃のジャイアンツはレギュラーはほとんど1000万円プレイヤーだったので、球団が金額を押さえにかかっていたときなんですよ(笑)。おかげで、私の最高年俸が1650万程度、堀内も200勝(通算203勝139敗)もしているのに2000万もいっていないんです。当時は球団から「この金額だから」と言われればおしまいでした。とはいえ、現在とお金の価値も違いますし、巨人ファンが非常に多くテレビ放映も巨人戦という時代だったので、いろいろな恩恵もありましたけどね。その点、いまの選手はお金の面に関しては恵まれていると思いますよ。新人でも成績を残せば一気に何倍にもなったり、育成選手として入団した選手が300万程度のスタートから1000万を超える年俸になったりと、働けば何倍にもポーンと上がる時代になりました。私のころは月に10万上がって年に120万上がったら「やったぞー!」という時代だったからね(笑)。

――金額が大きくなると、上昇幅もゆるやかになりますよね。
高田 それは、もちろんそうです。例えば5000万円のサラリーをもらっている人は、それだけの働きを期待されているわけですから。今年と同じ成績だからといって何倍も上がるというわけにはいかないです。もし1億円が何倍にもなるとしたら、スワローズの山田(哲人選手)やホークスの柳田(悠岐選手)くらいの成績を残さないといけないですよね。

――夢のある世界ですよね。では最後に、『プロ野球ロワイヤル』で日本中にGMが生まれるわけですが、新米GMたちにエールはありますか?
高田 私の苦労がわかってもらえるかな? そこは期待したいね(笑) 私はあまりゲームをやらないから詳しくはわからないけど、実績のある選手を獲っていけば勝てるんじゃない? 筒香に山田に柳田がいたらもうそれだけで勝てそうだよね。
馬場 まず、選手を見つけ出すところから始めるので、プレイヤー全員がすごい選手を見つけられるわけではないです。加えて、プレイヤー間で競合すればクジによる取り合いになるので競争になります。1年のうちに声をかけられる数の上限もあるので、すべての選手を……というわけにはいきません。
高田 新人は入ってこないの?
馬場 入ってきます。
高田 今永(昇太選手。2015年度ドラフト1位指名)みたいな若手のいい投手が見つけられればいいね。
馬場 後は、どの選手を重点的に育てるかといった方針を決めながら、チーム編成をやっていくことになります。
高田 作戦はおまかせ?
馬場 そうですね。チームを編成したら後は現場におまかせなので、本当にGMの仕事をしながら楽しめるゲームになっています。
高田 野球が好きな人には楽しそうだね。チーム名はどうなるの?
馬場 自由に決められます。
高田 じゃあ、「DeNAベイスターズを選んで優勝させてくれ!」と言うわけにはいかないんだね(笑)。これで優勝したら私の後継者になれるかな? そういう企画をやると、たくさん人が集まるかもしれないね。

――遊ぶプレイヤーとしてはうれしい限りですけど、恐れ多い企画になりそうです(笑)。高田GMに弟子入りできるという特典があると、プレイヤーもやる気が出ますね。
高田 以前、正月の福袋企画のひとつとして、私の解説を聞きながらオープン戦を見学できるというのもやりましたので、強いチームの作りかたという対談をやってもいいかもね!
馬場 高田GMの後継者を育てるためにも『プロ野球ロワイヤル』、運営もがんばっていきます!

――実現することを楽しみにしています。ありがとうございました!

 
プロフ用

⇒インタビュー前編へ
⇒『プロ野球ロワイヤル』公式サイト

プロ野球ロワイヤル

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る

関連記事

この記事に関連した記事一覧

最新記事

この記事と同じカテゴリの最新記事一覧