
【プロ野球ロワイヤル】3つのポイントを押さえるべし! 街作りのコツを大攻略
2016-04-09 12:00 投稿
効率よくチームを強化
DeNAから配信中の『プロ野球ロワイヤル』。プロ野球球団のGM兼監督となって球団経営を行うシミュレーションゲームだ。ここからは、そんな本作の攻略情報をお届け。球団経営における土台となる、序盤の街づくりの進めかたを指南する。
【ポイント1:目的をハッキリさせるべし!】
施設を建築するときは、どんな目的で建てるのかを決めてから建築するようにしたい。野球ポイントが欲しいときは物販系やアミューズメント系を、練習効率を求めたいときは飲食系やサービス系の施設を選ぶといった具合だ。一定時間が経過すると施設は効力を失うので、日によって何を目的とするかを考えながら建設すると効率がいい。
【ポイント2:同じ色の練習項目を持つ施設を6マス以上並べよ!】
本作では育てた街が、練習時にはそのまま選手の育成ボードに変化する。建てる施設にはそれぞれ練習項目が設定されており、そのまま練習時のマスとして利用される。そのため、同じ色のマスが隣接するように施設を建てれば、練習でコンボが狙いやすくなるのだ。6マス以上同じ色が並んでいれば、FEVERを発動させられるため、多くの経験値を獲得しやすくなる。
【ポイント3:施設の“影響”を考慮せよ!】
施設には影響範囲を持つものがあり、野球ポイントの回収量が増えたり練習効率が上がるものなど、範囲内にある施設にさまざまな効果をもたらしてくれる。なかには、複数の施設を範囲内に建てることで、登場する住人が進化するケースもある。スタジアムのレベルが上がって、いろいろな施設を建てられるようになったら、住人の進化も一考すべきだ。
効率よくチームを強化するためには、施設の建てかたも重要になるのは前述の通り。施設は時間とともに効力がなくなるので、ある程度野球ポイントが稼げるようになったら、日によって入れ換えるくらいの感覚で建て直すのがオススメだ。街作りのコツをつかんで、ライバルに差をつけよう!
プロ野球ロワイヤル
- ジャンル
- 球団経営プロ野球シミュレーションゲーム
- メーカー
- DeNA
- 価格
- 無料(アプリ内課金あり)
- 対応機種
- iOS 7.0以上(iPhone5以降の端末を推奨) Android OS 4.0以上(Android4.1以上推奨)
- コピーライト
- 一般社団法人日本野球機構承認
関連記事
この記事に関連した記事一覧
『プロ野球ロワイヤル』に“神スイング”稲村亜美さんがレポーター役で登場!
2016-04-15 14:37『プロ野球ロワイヤル』初のストーリーイベントが開催! Sランククリアーで“鈴木尚典★5”がもらえるぞ!
2016-04-14 19:23【プロ野球ロワイヤル】ドラフトで欲しい選手を獲る方法を伝授!
2016-04-12 12:00【プロ野球ロワイヤル】序盤で超重要な野球ポイントの稼ぎかたを伝授!
2016-04-06 12:00
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
『ピクミン ブルーム』静岡でバラのコミュディ参加!! 悪天候&限られた時間の中でエキスを集めてきた【プレイログ#146】
2022-05-23 20:22【ポケモンGO日記#158】ゴローニャの“ころがる”で心にダメージを負う/アローラフィナーレはどのスペシャルリサーチを選ぶ?
2022-05-23 20:15【ウマ娘日記#309】タウラス杯は“逃げ”なしで挑戦予定!推しで勝つためにギリギリまで厳選中
2022-05-23 20:00【ドラクエタクト攻略】創造神マデサゴーラSPスカウトは引くべき?性能評価と適性について解説!
2022-05-23 20:00『オリアカ』制作陣の手で山本舞香さんが美麗イラストに!?藤森慎吾さんも出演したTVCMが5月23日から公開
2022-05-23 20:00