【モンハンエクスプロア攻略】強襲!灯海竜・翠水竜(チャナガブル&ガノトトス亜種)攻略&オススメ装備

2016-02-03 23:54 投稿
![]() |
ボンクラ日記とは、『モンハンエクスプロア』を無課金で楽しむプレイヤーボンクラ杉山の攻略日記である。
登場人物紹介
![]() |
ボンクラ杉山……iOS組から『モンハンエクスプロア』をはじめた新米ライター。「恵方巻は無言で食べなきゃだめだぞ」ってがっしーに言われたけど、男の独り暮らしは常に無言なんだよ!
![]() |
ボンクラ杉山「前回の2種類、狩猟笛の旋律の違いがわかりました!」
![]() | ![]() |
バサラ佐藤「なにっ! 言ってみろ!」
ボンクラ「ずばり旋律効果の時間すなわちゲージの減りやすさですね。」
バサラ「せ、正解! (そうなんだ……。)」
ボンクラ「狩猟笛の旋律効果時間ってどれも同じで15秒くらいだと思っていたんですが、どうやら1つ1つ違うようですね……。ちなみにドヴォンヴァの“爽涼の旋律【中】”の効果時間は18秒、王琴トドロキの“精霊奏【中】”は15秒でした。」
バサラ「同じ効果でも、効果時間の違いで名前が変わるということだな!」
ボンクラ「そのようですね! というわけで、ついでによく使われるであろう狩猟笛の旋律効果時間を調べてきました!」
バサラ「やるじゃん。」
ボンクラ「まずは期待の新星“アグナディオン”の“癒しの音色【中】”なんですが効果時間は15秒でした。」
![]() |
バサラ「15秒って長いの? 短いの?」
ボンクラ「調べた中では15秒が一番短いですね。」
バサラ「なるほど。」
ボンクラ「もう1つは“クロノヒツギ”の“狩護奏【小】”。これはなんと驚異の25秒!」
![]() |
バサラ「25秒!? なげぇ!」
ボンクラ「うまくゲージを維持すればかなりの時間旋律効果を受けられそうです。」
バサラ「すげーなクロノヒツギ……。」
ボンクラ「あと旋律効果時間が長さと、ゲージの貯まりやすさについても気になったので調べてきました。」
バサラ「あー、旋律効果時間の長い狩猟笛はその分ゲージが貯まりにくいかも? ってこと?」
ボンクラ「そうですね。先ほど効果時間を調べた王琴トドロキ、ドヴォンヴァ、アグナディオン、クロノヒツギの4種類の狩猟笛を使い、柄殴り何回でゲージが満タンになるかを調べてきました。」
バサラ「これは興味あるな。」
ボンクラ「結果はなんと、王琴トドロキ6回、ドヴォンヴァ8回、アグナディオンが8回、クロノヒツギが15回の柄殴りでゲージが満タンになりました。ゲージが貯まりやすいほど旋律の維持もしやすいので、単純に効果時間が長いから強いとは言い切れないですね。」
![]() |
バサラ「なるほど! と、いうことは狩猟笛のゲージも旋律によって貯まりやすさが変わるのか……。なんて奥の深い武器なんだ……。」
ボンクラ「ですね……。旋律の効果を見ただけでは強さが判断できないですね。実践で使ってみないとなんとも。」
バサラ「使う狩猟笛を選ぶときは、ゲージの貯まりやすさや効果時間をしっかりとチェックしたほうがいいな!」
ボンクラ「間違いないですね。」
結論:狩猟笛の演奏効果時間や、ゲージの貯まりやすさはそれぞれ異なる。育てる狩猟笛を選ぶときはしっかりと調べておこう。
![]() |
この記事に関連した記事一覧
【モンハンエクスプロア攻略】強襲!灯海竜・翠水竜(チャナガブル&ガノトトス亜種)攻略&オススメ装備
【モンハンエクスプロア攻略】2種のスキルがついた強力防具をゲット! 新要素”二頭狩猟”ガノトトス亜種&チャナガブルが登場!
【モンハンエクスプロア攻略】Ver6.4アップデートでナルガクルガ烈水種や覇玉武器太刀が登場!
【モンハンエクスプロア攻略】第17回 十六人討伐戦”災凶ギギネブラ劇毒種” 攻略&オススメ装備
【モンハンエクスプロア攻略】十六人討伐戦に”災凶 ギギネブラ劇毒種”が登場! 雷属性装備を手に入れろ!
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧