見た目とのギャップ大きすぎ!脳が茹だる本格ダンジョンRPG『時のドラゴン』

2015-12-10 11:00 投稿
![]() |
前回は『時のドラゴン』(以下、『時ドラ』)を効率よく進めていく、初~中級者向けの攻略をお届けしたが、今回はなんと『時ドラ』のトップランカーとのコンタクトに成功! ご協力いただいたのはトップランカーの4名。自分のキャラ自慢や『時ドラ』にはまった瞬間などを聞いてみたので紹介していこう。さらに、最近実装されたアクセサリーを活用したコーデ紹介などを行っていくぞ。
これから始めるという人、ハマりはじめたという人は彼らを参考に遊んでみるのもいいかもしれない。
世界ランク1位
現況最強プレイヤー“メルセラ”
![]() |
問.『時ドラ』にハマったと感じた瞬間はいつですか?
答.強い冒険者を見つけたときです。とても同じ職業とは思えないステータスをしていて、「私もいつかこんな風になりたい!」と思って、それを追いかけているうちにハマってしまいました。
問.自分のキャラクターのアピールポイント、戦い方のこだわり、ゲームに対してのコメントなどがありましたらお願いします。
答.速さだけなら負けません! 「やられる前にやる」を体現し、最先端の冒険者であり続けたいと努力していきます!!
・運営サイドからのコメント
クールタイムの短い速攻と破壊力のある強打で敵を倒し、盗賊の本分である全回収も2個あり、さらに回復まで出来てしまう万能キャラ。ソロプレイを意識して作られた装備だと思います。それにしても凄まじい素早さと攻撃力ですね。強打1発が1000を超えるので、彼女の初撃に耐えられるキャラは、ほとんどいないんじゃないでしょうか?
世界ランク3位
盾持ち僧侶という可能性を見出した技巧派 “淳之介”
![]() |
問.『時ドラ』にハマったと感じた瞬間はいつですか?
答.ほんわかした雰囲気のイラスト、そして個性的なキャラクターたちを自由自在に育て上げられるのが楽しくてハマりました。強化の仕様がほかのゲームにはない感じで、楽しく遊ばせてもらっています!
問.自分のキャラクターのアピールポイント、戦い方のこだわり、ゲームに対してのコメントなどがありましたらお願いします。
答.自分は、好きな時間にのんびりとプレイしています。ダンジョンのオート攻略などができるため、ちょっとした空き時間でも手軽に遊べるのがこのゲームのいいところですよね。
・運営サイドからのコメント
珍しい盾持ちの僧侶ですね。特筆すべきは防御力の高さと雷耐性×3ですね。僧侶が死んでしまうとパーティは全滅してしまいます。その点この僧侶は死ににくい。魔力増幅とマジックバリアの組み合わせも面白い。掛け合わせれば防御力が800近くまでいきます。僧侶2人パーティにして、二人でリライブを掛け合えば不慮の事故に合う事も無いでしょう。
世界ランク4位
正統派を貫く最強戦士 “まー”
![]() |
問.『時ドラ』にハマったと感じた瞬間はいつですか?
答.どの瞬間にハマったのかは分かりません。ただ、合成後の強化素材まで考えて武器合成をしているという自分に気付いたとき「ハマってるんだなぁ」と実感しました。
問.自分のキャラクターのアピールポイント、戦い方のこだわり、ゲームに対してのコメントなどがありましたらお願いします。
答.防御に長けている戦士であること、そして無課金であることにこだわってプレイしています。無課金でもここまでいけるんです。
・運営サイドからのコメント
正統派戦士を極めたキャラと言えます。防御力が高く耐性も良く考えられていて隙がありません。行動不能に陥ることが無いように心耐性は4、防御力に関係なく大ダメージがくる雷と毒は耐性が3、同じく防御力を無視する燃焼ダメージは、比較的小ダメージなので耐性は2。味方を守りつつ、HPの高い敵には強打、素早い敵には必中でダメージを与えることも出来る優等生キャラです。
世界ランク5位
高耐性を誇る正統派盗賊 “ペイズリー”
![]() |
・運営サイドからのコメント
正統派の盗賊ですね。盗賊に要求されるのは回収する事です。回収のタイミングに死んでいたり、行動不能になっていると仕事が出来ません。なので、HPを上げ、心耐性をつける訳です。見た目は闇っぽいキャラですが光属性ですね。強力なボスは闇属性なことが多いので、死ににくくするために光にされているのでしょう。
それでは、続いてアクセサリーを使ったコーデを紹介!
アクセサリーを集めれば、見た目でもみんなと差を付けることができるのだ。
取引所などを利用してアクセサリーを集め、オリジナルコーデを作ってみるのも楽しいぞ!
夏の想い出
![]() |
・コーデのポイント
時ドラの中で唯一のビーチ。さあ思いっきり焼くわよ。紫外線が強いからちゃんとサングラスもして、後ろに背負っているのは浮き輪代わりのコンパスよ。こう見えても私、僧侶なんだからね。
サラリーマンの悲哀
![]() |
・コーデのポイント
ネクタイを締めて、メガネをかけて、頭にはシルクハット、手に持っているのは革の鞄ならぬ革の盾。
仕事で嫌なことがあった時は、アープルダムの運河を眺めているんだ。なあブブ、もう少し付き合ってくれよ。
猫の集会
![]() |
・コーデのポイント
頭からしっぽの先まで猫アクセで揃えてみました。
これなら本物の猫みたいでしょ?ブブに頼んで猫の集会に参加してみたよ♪
あれ?変な目で見られてる?私は猫よ!
今年の冬
![]() |
・コーデのポイント
今年の冬の最新ファッション
新しい町ホッジホッグでしか手に入らないグラシアルローブ。天使の翼とドクロ入りスカーフで、オシャレ感さらにUP!
上で紹介したような強さを手に入れるのは並大抵のことではないが、地道な育成を続けての結果でもある。その地道な育成の重要な地盤となるのが武器強化だ。本作は、レベルアップでのパラメータアップよりも装備品によるパラメータアップのほうが期待できるタイプのRPG。そのため、攻撃力を上げるためには武器強化は外せないポイントなのだ。
【武器強化で覚えておくこと】
・初期武器と合成すると、最大強化レベルが120まで上がる
・パラメータは上昇値にも着目
・素材集めは取引所も活用しよう
武器強化によって変動する武器のパラメータは、“上昇値×強化レベル+初期値”で求めることができる。当然、上昇値が高いもののほうが最大強化時に得られる効果は高くなる。
![]() |
しかし、上昇値の高い武器は総じて最大強化レベルが低いので、最大強化をしたところであまり効果が得られないと考える人もいるだろう。
だが、前回の攻略でも軽く触れたが、武器をはじめとする装備は、初期武器と合成することにより最大強化レベルを引き上げることができる。最大強化した武器と初期武器とを合成した場合、なんと最大強化レベルは120!! これを利用すれば、最大強化レベルの低い武器でも、かなりの成長が見込めるようになる。
地道に強化レベルを上げるのは大変な作業となるが、その先に待っているのは、かけた手間以上の価値ある装備なのだ!
![]() | ![]() |
ただ、やはり地道にダンジョンに潜り続けて強化素材を集めるのは大変だ。取引所を利用しながら素材を集めていこう。
![]() |
武器に求められるものはパラメータばかりではない。本作においてもっとも重要視すべきはスキル。いくら強い武器を作ったからといって、スキルが残念では戦闘で苦戦する場合も出てくるだろう。そこで重要なのが、スキルの組み合わせをカスタマイズする方法になる。
【スキル編】
・武器スキルは賢者の石を使った合成で、両方の素材から引き継げる
・劣化でレアリティを下げるとスキル引き継ぎがしやすい
・劣化、賢者の石、強化、合成で好みの武器を仕上げよう
武器のスキルは、賢者の石を使って武器合成をすることで、合成前の武器のスキルをひとつにまとめることができる。ただし、スキルの合計数が4を超える場合は、武器スキルが多い方の一番上にあるスキルから押し出されて消えていくので注意しよう。
![]() | ![]() |
![]() |
ここで注意したいのが、レアリティと賢者の石。武器スキル合成の際に求められる賢者の石のレアリティは、合成前のレアリティを足したもの。つまり、☆1と☆2の武器を合成する場合、☆3の賢者の石が求められるということだ。
そうなってくると、必然的に合成後☆4というのが現実的なレアリティとなってくる。なので、上昇値が高い、高レアリティの武器を合成してスキルを組み替えるのは不可能と思うかもしれない。そこで利用するのが、武器の初期値を下げることでレアリティを下げる、劣化というシステム。劣化させても上昇値は下がらないので、これを利用することで高い上昇値と好みのスキルを持った武器を作り出すことも可能なのだ。
![]() |
続いて紹介したいのは、意外と知られていない取引所のシステムについて。気付いている人も多いと思うが、取引所というのは、すべての町で完全に共通したものになっていない。
つまり、どこの取引所に出品するかというのも売り上げに大きく関わってくるのだ。自分がこの素材を欲していたのはどの町にいた段階でのことだったのか。それを考えて素材を出品すれば、売れ行きは変わってくるぞ。
![]() |
バトルリーグで重要なのは、とにかく高い攻撃力。バトルリーグは1ターン1ターンが真剣勝負。そんな中で一瞬でも守りに回ってしまうと、そこから一気に崩されることになってしまう。では、攻めの姿勢を貫き通すためにはどうすればいいか? 簡単だ、圧倒的な力で相手に守りを選択させればいい。たとえ敏捷で劣っていたとしても、一撃で相手を圧倒できれば優位な形勢を保てるのだ。
【アリーナ編】
・現状では攻撃力が最重要パラメータ
・薬の準備も忘れずに
・敏捷も重要! 先手を取ろう
![]() |
また、攻撃に専念したり、敏捷で先手を取るために体力薬や防御薬、敏捷薬を持って挑むのも重要だぞ。
では最後に、ここまで目を通してくれたみんなに、本日実装される新しい町の情報をいち早くお伝えしておこう。
新しい街の名前は“ホッジホッグ”!
この時期にぴったりの、雪に閉ざされた美しい街となっている。
![]() |
![]() |
“ホッジホッグ”へ行くための条件は、豊穣の町“アープルダム”にあるダンジョン、“ゴドナ炭鉱”をクリアーしていること。なお、現在は“樹氷林”、“氷河の底”、“トロールの桟橋”、“赤鼻のアジト”、“氷漬けになった港町”という5つのダンジョンが実装済み。どれも歯ごたえのあるダンジョンとなっているようだ。レベル40以上が推奨される高難度な街となっているので、しっかり準備を整えてから挑んでみよう!
![]() |
![]() |
また、このダンジョンの素材で作れるアーマーには、新スキルも実装されているらしい。どれも有用なスキルとなっているので、ぜひ素材を手に入れて作ってみよう!
![]() |
![]() |
本作の配信元であるグッド・フィールが贈るゲーム情報バラエティ『GFチャンネル』。記念すべき第1回では、お笑い芸人の“コンパス”が『時ドラ』をプレイ!
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】