
4人協力プレイが楽しすぎる『LAPLACE LINK(ラプラスリンク)』OBTプレイリポート
2015-12-03 17:15 投稿
注目作の魅力をひと足先にお届け!
![]() |
本日(2015年12月3日)より、オープンβテスト(以下、OBT)が開始されたgloopsの新作RPG『LAPLACE LINK(ラプラスリンク)』。ファミ通App編集部ではOBTに先駆け、特別に先行プレイをさせてもらったが、その印象は……
・ロール(役割)を切り替えて戦う4人協力プレイがとにかく熱い!
・プレイヤースキルが経験値に反映されるので、熱さはさらに加速する!
というわけで、今回の記事では本作最注目ポイント“バトル”にスポットを当ててお届けしよう。
![]() | ![]() |
【『LAPLACE LINK(ラプラスリンク)』OBT実施期間】
2015年12月3日(木)午後5時~12月10日(木)午後4時59分
※先行プレイは公式サイトから開始できます。
ロールを駆使した戦闘システムがアツい!
本作のバトルは、キャラクターをアクティブに動き回らせることができる、自由度の高い戦闘システムを採用しており、ロール(役割)、アビリティ、避け3つの要素で構成される。とくに、ソロ、マルチに関わらず、各ロールの連携プレイは非常に重要。詳細は後述するが、戦況に応じてロールを切り替えることが勝利のための必須条件となる。
![]() | ![]() |
![]() |
勝利の鍵を握るのは“ブレイク”!
戦闘のキモになる要素が“ブレイク”だ。ボスにはHPゲージとは別にBPゲージというものが存在し、特定の攻撃をヒットさせることでBPゲージが溜まっていく。そして、BPゲージが満タンになるとボスがブレイク状態に移行、戦闘を有利に運ぶことができるようになる。
![]() |
▲ブレイクの瞬間! ここから怒濤の連撃を仕掛けよう!
ブレイクによる恩恵は非常に大きく、本作の戦闘システムの中でもとくに重要なもの。まずはブレイクで得ることができる、ふたつのポイントを押さえておこう。
・キャスト&リキャストの時間が3分の1になる
・ボスが一定時間行動不能になる
ブレイクすることにより、キャスト(アビリティを使うまでの時間)&リキャスト(つぎにアビリティを使うまでの時間)を3分の1にすることができる。さらにBPゲージがゼロになるまでボスが行動不能になるため、そのあいだに強力な攻撃を連続で放ったり、HPを回復する時間を稼ぐことができるのだ。
![]() |
ロール(役割)を入れ換えてバトルを有利に!
本作では4つのロールが存在、それぞれまったく異なる役割を担っている。各ロールの役割を理解することで、バトルをより楽しむことができる。
・アタッカー(ATTACKER)
・ブレイカー(BREAKER)
・キュアラー(CURER)
・ディフェンダー(DEFENDER)
アタッカー(ATTACKER)
アタッカーはその名の通り、攻撃をメインを行うロール。アビリティの攻撃力はロール中随一だが、所持しているアビリティはリキャスト(つぎにアビリティを使うまでの時間)が長く、通常時には連続での攻撃が難しい。そのため、ブレイク後にリキャストが短縮、瞬間火力が強化されてからが本領発揮となる。主人公の相棒である“シュクナ”のロールが、このアタッカーだ。
![]() |
![]() | ![]() |
ブレイカー(BREAKER)
バトルの要となる存在。ボスをブレイクをすることがおもな役目となる。主人公“月代イツキ”のロールが、このブレイカーだ。
![]() |
![]() |
▲ブレイカーのアビリティの多くはBPダメージを与えることができるもの。戦闘序盤から積極的に攻撃に参加しよう。
キュアラー(CURER)
キュアラーは味方を回復することができるロール。とくに長期戦には必須となる。全体回復や範囲回復など様々な回復アビリティを駆使し、仲間の戦闘不能を未然に防ぐことが可能だ。ヒロインの“雨宮ハルカ”のロールでもある。
![]() |
![]() |
ディフェンダー(DEFENDER)
ディフェンダーはいわゆるカベ役。ボスのヘイトを集め自身に攻撃を仕向けることで味方を守る盾として活躍する。なお、ヘイトとはモンスターからの敵意のこと。ヘイトが付与されているアビリティを使うことで、モンスターの攻撃を自身に向けさせることが可能となる。とくに、ボスが強くなるにつれてその真価を発揮するだろう。仲間のひとり“澤井ユウト”のロールがこれ。
![]() |
![]() |
マルチプレイで盛り上がれ!
本作の醍醐味であるマルチプレイは、最大4人のプレイヤーで協力し、強敵に挑むことができるというもの。ひとり3キャラクターまで選択できるので、状況に応じてロールを切り替えて戦うことになる。OBT版ではボスは1種類のみだが、正式サービス時はさまざまな種類のボスが登場するため、仲間と相談して戦略に応じたロール選択が必要になるだろう。
![]() |
![]() | ![]() |
マルチプレイで入手した“カケラ”で強力装備をゲット!
マルチプレイではボスに勝利することで“カケラ”というアイテムが手に入る。これによりボスに応じたBOXガチャを引くことが可能。“カケラ”を集めてBOXガチャを引くことで、強力な武器を手に入れることができるぞ。なお、“カケラ”は戦闘中にどのような行動をしたかによって得られる数が大きく変わってくる。
![]() | ![]() |
▲マルチプレイのリザルト画面。どちらの画像も同じランクでありながら、得られる“カケラ”の数と経験値が倍近く異なっている。これは、左画像のほうがより戦闘中に活躍したから。つまり、経験値や“カケラ”を多く入手することを意識した立ち回りが非常に重要になってくるというわけ。
![]() |
自由な装備システム&キャラクターの強化
前述の通り、キャラクターにはそれぞれロールが振り分けられている。にもかかわらず、本作では装備の自由度が非常に高い。
![]() | ![]() |
▲極端な話、物理ブレイカーが魔攻の上がる武器を、魔法アタッカーが物攻の上がる武器を装備するなんて離れ業も可能。さらに、武器を変更することでバトル時の見た目が変わることも嬉しい。
また、キャラクターをクラスアップさせ、能力をより強化することが可能だ。さらに、一部のキャラクターはその過程でクラスが分岐する。
![]() |
担当ライターの感想
「あっ、いままでのブラウザゲームとは確実に違うな」というのが率直な印象。
そう、驚いた方もいるかもしれないが、本作はネイティブアプリではなく、モバイル専用ブラウザゲーム。とはいえ記事を見ていただければ分かる通り、ネイティブアプリに引けを取らないほど、キャラクターもモンスターもグリグリと動きまわってくれる。
本作の魅力はもちろんそれだけではない。こだわり抜かれた世界を自由に歩き回ることができる楽しさ、フィールドにいるキャラクターからクエストを受注するという、いままでのブラウザゲームとは一線を画す王道RPG感。表情豊かなキャラクターたちのテンポのよい掛け合い、吸引力のあるストーリー展開も相まって、気付けば物語の世界に没頭してしまっていた。まさに、“ストーリーを進める”というコンソールゲームから続くRPGの根本的な楽しさをモバイル端末で見事に表現している。
![]() | ![]() |
▲強調表示された単語をタップすると解説を読むことができる。ほかにも、世界観にどっぷり浸かることができる仕掛けが随所に見られる。
そして、本記事で中心的に取り上げたバトルだが、これが掛け値なしに面白い。
仲間と連携を取り、ボスの範囲攻撃をギリギリで避け、ブレイクからのキャラクターチェンジ、アタッカーで連続攻撃を叩き込む。思わず息を吸うことも忘れてしまうほど緊張感のある駆け引き。だからこそ、ボスを倒した後の爽快感が尋常ではない。
また、強力なボスでも、戦術次第で勝つことができるゲームバランスは絶妙。繰り返し挑むなかで仲間との連携がピタリとはまり、勝利した瞬間は“快感“の一言だ。本作のキャッチのひとつは“仲間の息づかいを感じるバトル”だが、まさしくほかでは味わうことができないライブ感を十二分に満喫することができた。
ブラウザゲームの新たな境地を開いた『LAPLACE LINK(ラプラスリンク)』。ぜひオープンβテストから、この白熱のバトルを体験してほしい。
【『LAPLACE LINK(ラプラスリンク)』OBT実施期間】
2015年12月3日(木)午後5時~12月10日(木)午後4時59分
※先行プレイは公式サイトから開始できます。
【関連サイト】
『ラプラスリンク』公式サイト(PC)
『ラプラスリンク』公式Twitter
【事前登録はこちら】
【関連記事】
gloops新作『ラプラスリンク』がいち早く遊べるオープンβテストは12/3午後5時スタート
“息づかいを感じるバトル”gloops最新作『LAPLACE LINK(ラプラスリンク)』は期待大!
DeNA×gloopsがブラウザゲームに見せる本気! 新作RPG『ラプラスリンク』もチラ見せ
LAPLACE LINK -ラプラスリンク-
- ジャンル
- RPG
- メーカー
- gloops
- 配信日
- 今冬予定
- 価格
- 無料(ゲーム内課金あり)
- 対応機種
- iPhone、Android
- コピーライト
- (C) gloops, Inc.
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『フェスティバトル』ルシファー&シャルロットの水着スタイルが登場!公式生配信“フェスバ エンタメディア”第2回まとめ
2024-09-16 21:00 - 3
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 4
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 5
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 6
【ポケモンGO攻略】ボックスがいっぱいになったとき博士に送っていいポケモンはどれ?
2016-07-28 15:47 - 7
【ドラクエタクト攻略】優先してランク9まで育てたいおすすめキャラクター(2024/7/16最新版)
2024-07-16 19:00
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-17 12:59『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
2024-09-17 12:05『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
2024-09-12 12:39【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-06 19:09『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】
2024-09-05 15:04