『FFXI』14周年を祝して『FFグラマス』で毎日S確定ジョブガチャチケ! 6月にはあの“ブチ切れ”キャラも?

2015-11-04 13:19 投稿
![]() |
▲ボス戦超級の立ち回りや効率のいい育成方法は攻略wikiで展開中▲
ライター・あさみ666による『FFグラマス』プレイ日記第7回。久しぶりの更新になってしまいましたが、今回はウィンダスにたどりつくまでの道のりを振り返ります。
![]() |
オルデール鍾乳洞のクエストを終わらせて、バルクルム砂丘が開放されたのと同時に、懐かしい文字が飛び込んできました。
![]() |
『FFXI』では、サンドリア、バストゥーク、ウィンダスの3国それぞれにミッションと呼ばれるメインシナリオが存在し、ストーリーは国によって違うのですが、どの国でもミッション2-3で、ほかの2国を回ることになります。
そのときのサンドリアのミッション名が、今回と同じく「他国を回れ」。
ほか2国が「バストゥークを離れて」と「三大強国」というタイトルなのに対し、サンドリアだけがストレートすぎるタイトルで、当時、冒険者のあいだで話題になっていたのでした。
そんな懐かしいことを思い出したりしながら、いざ出発!
セルビナ町長の話によると、ウィンダスに行くには飛空艇の渡航免状が必要だそうで。
『FFXI』ではセルビナとマウラを結ぶ汽船があったので、『グラマス』でも、セルビナから汽船で移動するのかと思っていたのですが、よく考えたら最初からマップ画面で飛空艇に乗ってますもんね。
こちらの世界では、汽船の旅で海賊に襲撃されたりする心配はなさそうです(笑)
というわけで、町長さんからの課題で、NMのバルクルム・エンペラーを倒してくることに。
![]() |
『FFXI』で、皇帝羽虫の髪飾りを取るために出現待ちしていたのが懐かしいですが、『グラマス』のエンペラーさんは、髪飾りを落とさない様子。
![]() |
マウラに着き、謎の漁師さんの歓迎を受け、ブブリム半島での依頼をひととおりこなしてから、タロンギ大峡谷へ。
![]() |
サルタバルタに行くには彼女に認められなければならないようです。
個人的には、ウィンダスはほかの2国に比べて、牧歌的でゆるいイメージがあるのですが、いきなり戦闘魔導団の人が出てきてびっくりしましたね。
いくつかの依頼をこなすと、通行を認めてもらえます。
![]() |
気を引き締めて、いざ、ウィンダスへ!
サンドリアの領事さんと話すと、ギデアスのヤグードに献上物を持っていくという、まさにミッション2-3と同じ展開に。
詳細を聞くために、天の塔のクピピさんを訪ねると……。
![]() |
![]() |
これがものを頼むときの態度ですよねと感心しつつ、さっそくギデアスに向かいました。
![]() |
次回はバストゥークに向かいます。
<必読の攻略記事>
【▼まずはここから!】
※序盤を効率よく進めるための4つのポイント
【▼装備品を強化しよう】
※効率のよい強化テクニック
【▼基本5ジョブ+ナイトの特徴】
※序盤におすすめのジョブ紹介
【▼持っていると便利!】
※ジョブ別おすすめアビリティ一覧
【▼ナイトって強いの?】
※ナイトの性能と評価
【▼序盤はこれで完璧!】
※総合戦闘力6000超までの育成フロー
【▼次のステップへ】
※総合戦闘力10000超までの効率的な育成方法
【▼効率よく強くなるために】
※補助装備枠の正しいセットの仕方
【▼ジョブレベルを上げたいなら】
※おすすめの経験値稼ぎ狩場
![]() |
▲超級の立ち回りや効率のいい育成方法を知りたいなら攻略wiki▲
この記事に関連した記事一覧
『FFXI』14周年を祝して『FFグラマス』で毎日S確定ジョブガチャチケ! 6月にはあの“ブチ切れ”キャラも?
『FFグラマス』豪華報酬がゲットできる“練武祭”と“グラマス感謝祭”開催!
【Unite 2016 Tokyo】『FFグラマス』開発の実例から見るツールによるコスト削減や効率化の重要性
【速報】『FFグラマス』FFシリーズおなじみの召喚獣とのバトルができる“神獣戦”実装へ
『FFグラマス』歌手・手嶌葵を起用したテレビCM放映開始
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧