『レイヴン』共闘で巨大ドラゴンにも挑めるマルチバトルコンテンツの魅力

2015-10-19 18:00 投稿
ネットマーブルゲームズがは配信するスマホ向け本格アクションRPG『レイヴン(RAVEN)』が2015年10月8日よりサービスを開始している。
オートバトルによるお手軽さと、多彩なスキルで並み居る敵を吹きとばす爽快感をハイクオリティなグラフィックのもとに味わえる。
![]() |
![]() |
本記事では、そんな『レイヴン』を始めたばかりのプレイヤーに向けて、キャラクター強化の中心的要素となる装備の強化について解説する。
※【新作】全世界で大ヒット!超グラフィックアクションRPG『レイヴン』が日本上陸
※【動画】ひと目でわかる映像美、爽快ハイクオリティアクションRPG『レイヴン』を紹介
『RAVEN』では……
というのが基本的なゲームフローとなる。まずは装備についての基本的なシステムを把握しよう。
装備の基本仕様
装備は大別して武器・防具・装飾品の3つに分類され、防具には頭・胴・腕・脚の4部位がある。防具は“ダークエルフヘルム”“ダークエルフアーマー”のように同シリーズの装備を複数部位つけることでセット効果が発動する。
![]() |
また、装備品には【一般・高級・希少・英雄・伝説・神話】という6つのレアリティがあり、当然高レアリティのものほど性能が高くなる。
<高レアリティ装備入手方法>
・ガチャで入手
・低レア装備を合成して入手
また、装備にはランダムオプションという追加性能が付与されていることもある。強力なランダムオプションの付いた装備を入手できれば、ゲーム攻略の大きな助けになるだろう。
続いて、装備の強化方法を見ていこう。
装備は“レベルアップ”“合成”“進化”“超越”という4つの強化方法が存在する。これらを組み合わせてより強い装備を作っていくのが本作におけるキャラクター強化のポイントだ。
基本はレベルアップ
レベルアップとは、強化したい装備品に同種の装備を素材にして強化する方法。素材のレベルによって得られる経験値が変わり、かつ強化のたびにゴールドがかかるので、なるべくレベルを上げた装備品を素材にして、少ない強化回数でレベルを上げるようにしよう。
また、強化はレベルアップ時の上昇数値が大きい胴を優先するといい(以下、頭、脚、腕の順)。
![]() |
合成でランクアップ
装備のレベルを最大である30まで上げたら合成に移ろう。合成は、レベル30の装備品をふたつを使って1ランク上の装備を生産する方法だ。
『RAVEN』では各レアリティごとに大きな性能差があるので、一般ランクの装備品をレベル30まで強化したら、もうひとつレベル30の装備品を用意して高級ランクの装備品にランクアップしていくのがオススメ。
![]() |
進化と超越
合成やガチャをくり返していると、いいランダムオプションを持った装備品を手に入れることもある。しかし、それを合成するとせっかくの性能がつぎの装備品に引き継がれない。
そんなときは装備品を進化させるといい。進化はゲームを進めると解放されるデイリーコンテンツで入手できる“ヘヴンストーン”を使うことでランダムオプションを継承しつつ、1ランク上で同種の装備品に強化できるのだ。
![]() |
そして、最後の強化方法である超越は、装備のレベル上限を解放するもの。
超越1回ごとにレベル上限が32→34→……と2ずつ上がっていき、最大で40までレベルアップできるようになる。レベルが40になると基礎性能だけでなく、武器につくスキルの効果も強化されるのがポイント。
序盤はあまり気にすることはないが、強力な装備品を入手したら最終的には超越でレベル40までの強化を狙いたい。
![]() |
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】