【毎日15時更新】「和」と「涼」を感じる癒し系パズルゲーム『墨染』

2015-09-01 12:46 投稿
『消滅都市』のWright Flyer Studiosが開発した『墨染-sumizome-』は、金魚を操りステージ上の赤や黒の墨で染めながら、ゴールに指定される色と同色に変化させていく和風パズルゲームだ。
![]() |
連日続いた真夏日もちょいと懐かしくなってきたけど、じっとり汗をかく日はまだまだ続くよね。
「エアコンをつけるにはちょっとなぁ」
そんなときにオススメしたいのがコレ。
虫の音を聴きながら本作をプレイして、優雅に涼んでみませんか?
決まった渦のなかを泳ぐ金魚は、タップしたときに向いている方向に直進。
その先にある墨の線を通過することで色を変化させていく。
![]() |
画面上部の色見本を見ると現在の金魚、ゴールの色をひと目でわかるようになっている。
![]() |
上記のステージの場合、金魚がゴールの色より2色分薄く、2本の赤い線を通過させることで同色に染めることができるってわけだ。で、実際にやってみたのが以下の動画。
[墨染:基本編]
ステージを進めていくと花を模した円が当登場する。
金魚がそれに触れると花びらが1枚ずつ消え、最終的には円自体がなくなってしまうのだ。
![]() |
おもに長距離移動が必要なステージに多く、金魚の軌道を読みにくい場面で中継に使うもので、散ってしまったからといってゲームオーバーになることはない。
ただ、散った瞬間に金魚は円からリリースされてしまうので、そうなる前に向かうべきポイントに泳ぎ着くことが重要だぞ。
![]() |
金魚が画面外に出るとゲームオーバーになるのだが、各ステージの色見本下にある壁のほか、一部のステージにはそれを防止する壁が設置されている。
![]() |
金魚を反射する壁は何度使っても消えることはなく、攻略に使えるのはもちろん、ときには操作ミスで泳ぎだした金魚が運よくぶつかって救われることもある。
それでは、先ほど説明した花と壁を使ってゴールを目指す例を観ていただこう。
[墨染:応用編]
段階を経て難易度が増していく『墨染』には、各ステージに攻略のヒントを示すナビが用意されているので、行き詰まったときは画面上部の電気アイコンをタップして、進むべきルートを確認できる。
ちなみに、ゲームを進めていくとスクロール型の巨大ステージも登場。
しかも、事前に確認できるのはスタート時の1度だけというストイックな世界だけど、その分、やりこみ要素が増してくるので、存分に楽しんでもらいたい!!
![]() |
P.N.深津庵(金魚は琉金が好きです)
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【今週の新作まとめ】『ディズニー スピードストーム』でレーシングバトルに挑戦!『ハイパズ』や『猫は液体』などパズルゲームも豊作な新作5本
【配信開始】ミッキーやドナルドたちと本格レーシングバトルが楽しめる!『ディズニー スピードストーム』モバイル版登場
【配信開始】コンソールで人気の『フルーツマウンテン』がスマホで登場!フルーツを積み上げハイスコアを目指せ!
【配信開始】ぷにぷにねこちゃんを積み上げる新作落ちものパズルゲーム『-猫は液体- Stray Cat Falling 』
【配信開始】最強の選手が所属するプロレス団体を経営しよう!カイロソフト新作SLG『プロレスリング物語』