『チェンクロ』第4部や『魔法科高校の劣等生』コラボイベント情報も!“チェンクロ義勇軍 絆の生放送”まとめ

2015-06-22 16:45 投稿
![]() |
ゲームシステムや登場キャラクターなど、その全貌が明らかになりつつあるセガゲームスのRPG『ケイオスドラゴン 混沌戦争』。
今回は前回に引き続き、重要な存在である7つの国家と各国の主要キャラクターについて詳しく解説する(後編)。
『ケイオスドラゴン 混沌戦争』とは 虚淵玄、奈須きのこ、紅玉いづき、しまどりる、成田良悟ら豪華クリエイターにより生み出されたRPF(ロールプレイングフィクション)『レッドドラゴン』。 その世界を舞台に、三田誠や武井宏之、PEACH-PITや崎元仁らさらなる豪華クリエイターが参加して、本作の制作が進められている。 セガネットワークス、星海社、TOHO animationが結集して放つ、メディアミックスプロジェクトの一環でもあり、スマホゲーム、ボードゲーム、アニメが連動するユニークで大掛かりな仕掛けが新しい。 |
![]() |
※7ヵ国紹介の前編4ヵ国(ニル・カムイ、ジャグル・ドグル、ヴヴブブ、ゲルバン)
※主要キャラクターや世界観が明らかに
※ゲームの流れやバトルシステムを解説
※最新情報がまとまった記事はこちら
①幕末から明治維新の日本を彷彿とさせる“ニル・カムイ”
②石造建材物が点在し国民が神の力を持つ“ジャグル・ドグル”
③男尊女卑の独自の宗教国家“ヴヴブブ”
④鉄鋼・重工業が発展した兵器国家“ゲルバン帝国”
前編の記事ではこれら4ヵ国とそこの主要キャラクターを取り上げてきたが、後編の今回は残り3ヵ国を紹介する。
毛色の違う全7ヵ国がどのように登場し、どのように主人公たちと絡み合っていくのか。物語の展開が気になるところだ。
“黄爛”と呼ばれる国に反旗を翻す島国の新興国。黄爛の反逆者や犯罪者などが集まってできた侠客たちの国。
黄爛から奪った強力なマジックアイテム“宝貝(ぱおぺい)”を複数所有し、その権威と力で国を治めている。国家としての技術力は小国並みで、秀でた者が数人いる程度。
犯罪者たちは“武侠”と呼ばれ、黄爛武術を始めとする特異な戦闘能力の持ち主で、人界の法律などは歯牙にもかけない。みずからの信じる“侠”という道徳、価値観のためには命もいらない、という人々。
![]() |
![]() |
【国家主要キャラクター】
王倫
年齢:15歳
性別:男性
![]() |
黄爛の出身だが、大蘭國の創始者で首長でもある。根っからの善人ではあるものの、優柔不断で意志薄弱な性格。よかれと思って取る行動がことごとく裏目に出てしまい、「善人の仮面をかぶった大悪人」と呼ばれる。
黒扇妃
年齢:???(不詳。見た目年齢は20歳前後)
性別:女性
![]() |
大蘭國もうひとりの首長。王倫をそそのかし、闘争へと駆り立てる黒幕。乱世を好み人心を弄ぶが、その真意は不明。可憐な外見にはそぐわない、厳しい口調で話す。
清香(白蓮)
年齢:???(不詳)
性別:女性
![]() |
大蘭國の側近のひとり。やや天然ボケで、口癖は四文字熟語。
葵花
年齢:???(不詳)
性別:女性
![]() |
側近のひとり。妖しく艶っぽくゆったりした口調でしゃべる。
双玲
年齢:???(不詳)
性別:男性
![]() |
大蘭國の側近のひとり。見た目通りの武人。
狩猟を生活基盤とするいくつかの部族が緩やかに連携して国家の体をなした新興の王国。国土は北極圏の海に浮かぶ大きな島で、島のじつに9割が氷床と万年雪に覆われている。政の形を便宜上とってはいるが、非常に緩やか。
近年、魔素の源泉である“くじらの背骨”からの噴出量が著しく減少。残されたわずかなエネルギーを巡り、平和だったムルルーの中でも次第に小競り合いが頻発するようになる。
この事態を憂いた各部族の長たちは、部族長たちの中でもさらに団結の象徴とする長を定め、それを国王として王国の形を取ることとした。そして新たなエネルギーを求め、外の大陸への進出を目指すことに。
![]() |
![]() |
【国家主要キャラクター】
ククル=ナヌック・クラルラック
年齢:???
性別:男性
![]() |
幼いが、妹のウルウルとともに国家元首を務める。落ち着いた性格で知力に優れているが、メンタルは激弱。国の首長に幼い兄妹が選ばれた理由は、ムルルーすべての民の祖とされる一族の末裔であることから。
くじらの背骨の守り人でもあり、生まれつき魔素を体内に多く貯蔵し、魔術式の手順を踏まずに精霊の助けを借りられる。
ウルウル=ウーグルーク・ニュッカ・キラルナック
年齢:???
性別:女性
![]() |
ククルの妹で、もうひとりの国家元首。いつも浮足立って見えるが、じつは兄とは逆に非常に肝が座っている。
首長がふたりいるのは、大局での決定権をさらに分散する意味と、ムルルー特有の“分かち合う”文化に由来する。
タクカック
年齢:20代
性別:女性
![]() |
首長兄妹の幼いころからの世話役であり、ときに姉、ときに母、ときに友人。美人だが、素手でアザラシを捌くという特技を持つ。勇猛で情に厚い。
チュクチュ
年齢:10代
性別:女性
![]() |
槍を扱う。氷下のアザラシやイッカクの狩りにおいては右に出るものはいないと言われる。
ムクルク
年齢:30代
性別:男性
![]() |
タクカックの兄。ヒグマの毛皮をまとう大男。体格のわりには荒事は苦手で、魔素の扱いに長け、精霊魔術を扱う。若干老け顔だが30代。飄々としている。
アマクーク
年齢:40代ほど
性別:男性
![]() |
狼の毛皮を被る男性で、キムミックたちの長。強力な犬神を使役する。「人間より獣のほうがまだ話がわかる」と言うのが口癖。厳つく無口、そして疑り深い。
ティッカニ
年齢:10代
性別:男性
![]() |
カリブーに跨った無骨な男性。大きな皮剥ぎナイフを腰に提げている。雪原での狩りにおいてはムルルー随一と言われる。
新大陸で独立を果たした新興国家。ドナティアから独立した国家のため、ドナティア各国とは敵対関係にある。その性格上、ニル・カムイやゲルバン帝国とは友好的。
開拓地が多いため、建物は急ごしらえで粗雑。都市部にはドナティア時代に作られた美しい街並みが残るが、強い日差しに耐えるため白主体となっており、本国と趣を異にする。最近では摩天楼なども作られつつある。
魔銃を始め、さまざまな軍事兵器開発が促進され、陸海空において列強に並ぶほどの軍事力を持つ。
![]() |
![]() |
【国家主要キャラクター】
イルミア・ラズワンド
年齢:42歳
性別:男性
![]() |
第2代ヴァラガン共和国大統領。甘いマスクで女性からの人気が高い。豪胆かつ思慮深く思いやりのある性格ゆえに、男性からも好かれる傾向がある。
アイニス・ゲイダー
年齢:24歳
性別:女性
![]() |
ヴァラガン共和国に忠誠を誓う戦士。クールビューティーな女性で、周囲からは「アイス(氷)」と呼ばれている。
オーヴェルス・ガンタリーナ
年齢:39歳
性別:男性
![]() |
元陸軍特殊部隊のレンジャー。戦いで下半身麻痺となり、車イスによる生活を余儀なくされている。念だけで傀儡を自由自在に操るドールマスターへの道を切り開いた。
ンゲル・ヨゲル・ヒヌー
年齢:21歳
性別:女性
![]() |
ヴァラガン大陸に古くから暮らす原住民ネイティブ・ヴァラガンの娘。大地の気脈を読み、精霊の言葉を聞き、風の流れを見るヒヌー族のひとり。ヒヌーとは貧乳という意味ではないが、ンゲル自身はやや小さめのそれを気にしている。
いままでに紹介してきたキャラクター数からわかる通り、本作には多種多様な人物が登場する。物語を進めるごとに混乱してしまいそうだが、“書物”のメニューにある“相関図”を見ることで、そんな悩みは解消される。
各キャラクターが主人公とどんな関わりがあるのか、どんな感情を抱いているかがひと目でわかるようになっているので、どんどんストーリーを進めても無問題だ。
![]() |
![]() |
![]() |
※7ヵ国紹介の前編4ヵ国(ニル・カムイ、ジャグル・ドグル、ヴヴブブ、ゲルバン)
※主要キャラクターや世界観が明らかに
※ゲームの流れやバトルシステムを解説
※最新情報がまとまった記事はこちら
この記事に関連した記事一覧
『チェンクロ』第4部や『魔法科高校の劣等生』コラボイベント情報も!“チェンクロ義勇軍 絆の生放送”まとめ
ボリュームも難易度もより万人向け&復帰勢でも遊べちゃう!『チェンクロ』第4部プレイインプレッション
『リゼロス』第3章前編プリシラIFストーリーが11月30日スタート!【聖夜の装い】シリーズのイラストも公開
『プロジェクトセカイ』新規書き下ろし楽曲にあのアーティストが参戦!“プロジェクトセカイ ワンダショちゃんねる #2”まとめ
『チェンクロ』スペシャルドラマや第4部の最新情報も! “チェンクロ義勇軍 絆の生放送”まとめ
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】