いよいよ女性主人公“メイア”がパーティーに!ゲストにM・A・Oを迎えた『メビウスFF』生放送まとめ【TGS 2016】

2015-06-05 13:00 投稿
2015年6月4日から配信が開始されているスクウェア・エニックスの『メビウスFF』。そのお役立ち情報をお届けしていきます。第2回となる今回は本作の核となる巨大なボスとの戦闘で役立つテクニックをご紹介!
![]() |
“たたかう”で敵を攻撃すると、出現する“エレメント”。これは”アビリティ”の使用などに必要なもので、戦闘を有利に進めるうえでとても重要な要素です。
強敵との戦闘では、このエレメントをいかにして溜めて運用していくか、ということが戦略の肝となります。
エレメントを効率よく溜めるには、たたかうを連続して繰り出せばオーケー。たたかうは最大三連撃まで繰り出すことができ、一撃目は1個、二撃目は2個、三撃目は3個と出現するエレメントの数が増えていきます。
途中でアビリティなどを使うと、連撃はリセットされてしまうので注意です。
![]() |
エレメントを溜めてアビリティで敵を攻撃すると、敵のブレイクゲージの一部が赤い危険状態となりたたかうでゲージを削りやすくなります。
たたかうとアビリティをうまく組み合わせて敵のブレイクゲージを0にすると敵がブレイク状態となり、これが大ダメージを与えるチャンスとなります。
![]() |
しかし、何も考えずにブレイクしても大ダメージを与える前に敵がブレイク状態から復帰してしまいます。
そのため、ブレイクしたタイミングで敵の弱点属性のアビリティで攻撃できるように、エレメントを確保しておくことが重要です。
![]() |
![]() |
また、ブレイクは攻撃チャンスを作るだけでなく、敵の行動を中断する方法としても有用です。
敵のなかには力を溜めたり、上空に飛び上がったりと大技を出す前に準備行動を取るものが居ます。その時にブレイクのタイミングを合わせることで敵の大技を潰すことが可能です!
![]() |
攻撃の次は防御についてです。敵の攻撃から身を守る手段のひとつに“エレメントドライブ”があります。
エレメントドライブはエレメントを吸収し、そのエレメントと同じ属性に対する耐性を上げるコマンドです。
吸収するエレメントの数によって、効果時間や耐性の強さが変化します。これで敵と同じ属性のエレメントを吸収して耐性を上げ、ダメージを軽減しましょう。
![]() |
エレメントドライブのもうひとつの特徴は、’吸収したエレメントの出現率が一時的に低下するということです。これは敵の弱点属性のエレメントを効率良く出現させたいときに役立ちます。
例えば敵が火属性のボスだった場合、火属性エレメントは攻撃ではあまり役に立ちません。しかし、火属性エレメントを吸収すれば、火属性への耐性を得ると同時に、このエレメントの出現率をしばらく抑えることができます。
自分が火と水のエレメントを使えるジョブの場合は、水属性エレメントの出現率を上げることに繋がるため、攻防一体の行動となります。これを駆使してエレメントの出現率をコントロールすることが勝利への近道です。
![]() |
エレメントドライブで耐性を上げても、ボスの攻撃が激しい場合は回復が必要となってきます。
桃色の回復エレメントをエレメントドライブで吸収すれば回復ができますが、それだけでは回復量が不足しがちです。そのような時は“ケアル”や“プチケアル”といった回復のアビリティを使いましょう。
![]() |
![]() |
上の画像のようにケアルなどを使えば回復エレメントの消費を節約しつつ、大きくHPを回復できます。
一度使うと再度使用するまでに数ターン必要になりますが、そのぶん効果は高いです。これらのアビリティカードを所持していない場合は、他のプレイヤーからレンタルカードとして借りることもできます。
以上、戦闘を有利に進めるための基本テクニックを紹介しました。大事なのは“エレメントの効率的な使い方”です。
ボスの弱点属性のエレメントをブレイク中に使い、ボスが耐性を持つ属性のエレメントをエレメントドライブに使えれば理想的です。それ以外の属性もブレイクゲージの削りに使ったりできます。エレメントを適材適所で使いこなしましょう!
“ボスを倒すためのテクニック”まとめ |
・”たたかう”はなるべく連続で繰り出す! |
■ |
・ブレイク時に敵の弱点属性で攻撃できるようにエレメントを確保! |
■ |
・ブレイクは敵の大技阻止にも使える! |
■ |
・エレメントドライブでエレメント出現率をコントロール! |
■ |
・回復のアビリティで回復エレメントを節約! |
![]() |
この記事に関連した記事一覧
いよいよ女性主人公“メイア”がパーティーに!ゲストにM・A・Oを迎えた『メビウスFF』生放送まとめ【TGS 2016】
『メビウスFF』にて『FF12』コラボ開始!限定ジョブ“ジャッジマスター”も登場
【メビウスFF】ゼウスも登場! 『パズドラ』との豪華コラボイベント開催
【メビウスFF】9つのキャンペーンでマルチプレイを全力応援する“マルチプレイ応援メビウスデー”開催!
【メビウスFF】登録者数300万人突破&App store Best of 2015受賞記念!スーパーラッキー7大召喚開催!
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】