『ぐるニャが』のご当地ねこ武将と五輪奥義を使いこなせ!!

2015-04-23 18:00 投稿
『ぐるぐるダンジョン のぶニャが』(以下、『ぐるニャが』)は、ねこ武将だらけの戦国時代を舞台にしたダンジョン探索RPG。ゆる~い世界観とは裏腹に、本格的な3Dダンジョン探索とスロットバトルを楽しめる作品だ。
バトル中はぐるぐる回るリールを止めて敵を攻撃するだけでなく、連鎖によるコンボや特技も発動できるため、ダンジョンに応じた部隊編成やねこ武将の育成が重要。また“五輪奥義”と呼ばれる強力な全体攻撃も発動できる。
![]() |
今回は部隊編成とバトルを中心に、『ぐるニャが』で初心者(猫?)から抜け出すための6つのポイントをまとめて紹介しよう。
ねこ武将には下から順に普、上、特、超、天という5つのレア度がある。ゲーム開始直後は普や上でも勝利できるが、次第に特以上を加えなければ厳しくなってくる。
※キャンペーンでもらえるねこ武将のレア度は”宝”。
![]() |
進化によるレア度上昇はないため、基本的に普や上は強化素材にするか、解雇(売却)して銭にしたほうがいい。特以上のねこ武将を獲得する方法は、大きく分けて以下の4つ。
【特以上を獲得するおもな方法】
(1)小判5枚でレアニャオみくじを引く。
(2)ゲーム内通貨のニャオメダル2000でGPSニャオみくじ10回を引く。
(3)特定のステージの初回クリアー報酬。
(4)精鋭を倒すことで一定確率でドロップ。
![]() |
このうちもっともオススメなのが(2)で引ける“ご当地武将”。ご当地武将は全国47都道府県に1体ずつおり、プレイヤーがいる場所をGPSで位置登録すれば引くことができる。相互フォローしているプレイヤーが位置登録をしている場合は、その場所のご当地武将も引けるぞ。
![]() |
![]() |
部隊編成時にもっとも注意したいのが、歩兵、騎馬、鉄砲という3つの兵科。兵科には相性があるので、各兵科を必ず1体以上加え、どんな状況でも有利に戦えるようにしておきたい。
![]() |
特技には大将にすると常時発動する大将特技と、バトル中にマークを2個以上揃えたときに発動する通常の特技がある。
大将特技の効果はさまざまだが、目押しが苦手な人は“織田のぶニャが(宝)”のようにリールの回転速度を遅くするものがオススメ。このほかにも味方をかばうものや、回復効果を大きくするものなども役に立つ。
通常の特技では、味方を回復できるものがオススメだ。ランクは低くてもかまわないので、最低1体は回復系の特技を持つねこ武将を加えておこう。
![]() |
![]() |
部隊編成画面では、敵を全体攻撃できる”五輪奥義”を変更することもできる。
五輪奥義には火、地、風、水、空の5属性があり、プレイヤーレベルと衆(しゅう)の里(=ギルドシステム)のレベルアップで修得する仕組みだ。このうちとくに頼りになるのが、プレイヤーレベルで修得できる五輪奥義。レベルが上がるほど強力なものを修得できるので、こまめに変更しておくこと。
![]() |
ステージ開始時にボスと精鋭(非常に強い敵兵)が表示されるが、精鋭はボスよりも強いので要注意。精鋭とのバトルが長引くと全滅することもあるため、勝つ自信がないときは回避しよう。
もし精鋭と戦う場合は、相性のいい兵科の連鎖で大ダメージを与える方法がオススメ。精鋭と戦うまでは、相性のいい兵科のマークを温存しておくといい。なお精鋭はすべてレア度”特”以上で、撃破すると一定の確率でドロップする。
![]() |
![]() |
精鋭のつぎに注意したいのが罠や兵糧切れだ。罠の中でもダメージを受けるものや、ほかの場所に飛ばされるものがとくに危険。
とは言え、メインモードである“のぶニャが公記”ではダンジョンの形や罠の位置が固定なので、1度覚えてしまえば恐れることはない。最初はボスのもとに直行し、少しずつ探索範囲を広げていこう。こうすれば兵糧切れも回避できる。
ちなみに、曜日限定ダンジョンは固定ではないが、いくつかのパターンがある。パターンが同じならダンジョンの形や罠の位置も同じになるので覚えておこう。
![]() |
![]() |
ボス戦ではボスと取り巻きを合わせ最大6体の敵が出現する。これを1体ずつ倒すとターンを浪費するため、五輪奥義でまとめて撃破しよう。
五輪奥義の発動に必要な五輪ゲージは連鎖と同じく、横や斜めに3個揃えると一気に半分以上溜まる。
![]() |
![]() |
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】