
インディーゲームの祭典がふたたび! ”BitSummit”が7月に開催決定!
2015-03-31 01:04 投稿
あの熱狂が帰ってくる!
インディーゲームの祭典“BitSummit”が、2015年7月11~12日の期間に“京都市勧業館みやこめっせ”で開催されることが発表された。
BitSummitとは“日本のインディーゲームを世界へと発信していく架け橋になる”を目的に、2013年より過去2回にわたって京都で開催されたインディーゲーム開発者の祭典。
まだまだ成長中のイベントながら、昨年の祭典では5000人以上の来場者を集めるほどの人気を博すイベントとなっている。
[昨年度のBitSummit関連記事]
※【BitSummit】日本最大のインディーゲームの祭典”BitSummit MMXIV”が本日より開幕
※【BitSummit】『Cytus』でおなじみの“Rayark”の新作『Implosion』がスゴすぎてインディーゲームレベルではないw
※【BitSummit】ジャンルは”ポエム”!?『moon』の木村祥朗氏最新作の動画をお届け
※【BitSummit】『パンツァードラグーン』の二木幸生氏が手がける『街コロ』ってどんなゲーム?
※【BitSummit】会場にダイコン人間が出現! ヘキサドライブが放つTDゲーム『ダイコン王の野望ッッッン!!』
さらに今年7月に開催されるBitSummitに先駆けて、日本のインディーシーンで活躍するQ-Games Ltd.、PYGMY STUDIO CO., LTD.、Vitei Inc.、17-Bitといった4社が集結し、“一般社団法人 日本インディペンデント・ゲーム協会(JIGA)”を設立する予定とのこと。
社団法人設立メンバー – (15年4月設立予定)
■Q-Games Ltd.
|
■PYGMY STUDIO CO., LTD.
※PYGMY STUDIO CO., LTD.公式サイトはこちら
■Vitei Inc.
■17-Bit
一般社団法人の設立に加えて、世界中のゲームクリエイターやメディア、ゲームファンから注目を集める団体“Indie MEGABOOTH”と手を組むことも発表。よりワールドワイドな展開も視野に入れているようだ。
– Indie MEGABOOTHとは-
Indie MEGABOOTHとは、アメリカに根ざした16のスタジオを中心に結成された団体のこと。
2012年のアメリカの大型ゲームイベントのひとつ、PAX East開催時に結成。アメリカはもとより、ヨーロッパにおいても開発コミュニティの核として、またショウやイベントのキュレーターとして機能している。出展サポートやメディアサポートなどを通じて、多くの開発者から信頼と称賛を集めている。
現在ではGDCやE3、gamescomなど世界中のゲームイベントでも活躍する団体へと成長している。
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
『ドラゴンクエストウォーク』新メガモン・冥王ネルゲル登場! イベント第3章と冥王装備ふくびきも開催中
2022-08-08 16:51『ラスクラ』サントラCDが10月15日2作同時発売決定!本日(8/8)より予約受付がスタート
2022-08-08 16:16ガンホーの人気タイトル『パズドラ』、『ニンジャラ』が“東京ゲームショウ2022”にオンライン出展決定
2022-08-08 16:05【ハガモバ攻略】SSRマスタングの性能とオススメ編成を紹介!
2022-08-08 15:33