【独占先行】『封印勇者!マイン島と空の迷宮』ファミ通Appコラボダンジョンを攻略

2015-03-28 12:00 投稿
『封印勇者! マイン島と空の迷宮』は、地雷を探すパズルゲーム“マインスイーパー”のシステムを導入したRPGだ。
パズルとバトル、両方の要素を楽しめる本作。今回は、バトル部分に注目してご紹介。有利に戦うための術をお届けする。
![]() |
[関連記事]
※キモとなるマインスイーパーを徹底攻略『封印勇者!マイン島と空の迷宮』
※マインスイーパー好きなら絶対ハマるRPG『封印勇者!マイン島と空の迷宮』
ブロックに隠れている“魔像”を見つけて封印していくダンジョンでは、魔像のほかに魔物(モンスター)がいることもある。モンスターのシンボルに触れると、バトルスタートだ。
![]() |
![]() |
![]() |
バトルにもパズル同様いくつかのポイントがある。まずはそれらをしっかりおさえておこう。
ポイント1:ブレイクを狙う
敵を攻撃していると、横についている数字が減少していく。
これが0になると敵は“ブレイク”となり、一定時間動けなくなる。1体ずつブレイクしていけば、敵からダメージを受けることなくバトルを終了させることも可能だ。
![]() |
![]() |
ポイント2:∞ラッシュを発動させる
∞ラッシュとは、画面上部にある“∞RUSH”のゲージがすべて光った際に突入するモードのこと。
突入すると一定時間のあいだいくらでも攻撃できる。ゲージはコンボを続けていけばいくほど溜まりやすいので、絶え間なく攻撃していくといい。
![]() |
![]() |
ポイント3:同時攻撃も取り入れる
ダンジョンを進めていくと防御力が高く、ダメージを1しか与えられない敵に出会うことがある。
そんなときに活用したいのが同時攻撃だ。複数のキャラをなぞって行う攻撃で、複数キャラの攻撃力がすべて加算されて一気にダメージを与えられる。
また、同時攻撃の属性は起点となったキャラの属性になるので、敵に対して有利属性で同時攻撃を行うと、大ダメージを期待できる。
![]() |
ブレイクや同時攻撃を駆使して戦っていくのが本作のバトル。慣れるまでは敵の数が多いと焦りがちになるが、狙う敵を絞って順に攻撃していけば問題なく撃破できる。とにかく落ち着いて戦おう。
バトルを有利に進めるにはどうすればいいのか? 本作の開発チームにズバリ質問してみた。これらを参考にすれば、熟練者へとまた一歩近づけるハズだ。
Q1.おすすめのパーティ構成は? |
A1. バランスを考えたパーティを |
キャラクターには攻撃や回復といったような“タイプ”がある。各タイプバランスよくパーティにいれていくのがベスト。
素早さタイプ
……攻撃が早いコンボ要員
攻撃タイプ
……パーティのダメージソース
回復タイプ
……封印時の回復量に影響する
体力タイプ
……全体のHPに影響する
![]() |
また、火のダンジョンであれば水属性のキャラクターで固めたパーティで挑むといったように、基本的には出現する敵の属性に有効なパーティを組んで挑むのがいい。
どんな属性の敵が出現するダンジョンでも対処できるように、複数のパーティを作成しておこう。もし敵の属性が統一されていないようであれば、苦手属性は外したり同時攻撃を駆使したい。
Q2.使っていきたい必殺技やオートスキルは? |
A2. 序盤は敵を遅くできるもの |
“ジェネルギガスロウ”や“スロウアタック”など、敵の動きを遅くできる必殺技を使ってブレイクを狙っていくと戦いやすい。
オートスキルに関しては、敵のブレイク時間を延ばす“拘束の一撃”などが使いやすい。敵を遅くして、さらにブレイク時間を延ばせば戦いに余裕がでる。
また、火属性の攻撃力が上がる”焔の力”のような○属性の○○が上がるタイプのオートスキルは、戦闘中つねに効果が発揮されるのでオススメだ。
とはいえ、LEクラスの必殺技やオートスキルなら強力なものが多いので、このクラスが手に入る機会があれば積極的に使おう。
Q3.通常のダンジョンで入手できるボスの活用方法とは? |
A3. 強化素材やソウルリングの獲得用に |
ソウルリングは、キャラクターのレベルが最大になるともらえる装備アイテム。装備するとステータス上昇の効果が得られるぞ。
ダンジョンで手に入れたSRキャラクターなどは、レベルを上げてソウルリングを入手してから素材にしよう。
Q4.ソウルリングの有効な付けかたは? |
A4. 覚醒アビリティに合わせる |
ソウルリングは、同じキャラクターどうしを合成させる“覚醒”後に習得する、覚醒アビリティの効果も受ける。
体力上昇の覚醒アビリティであれば、体力上昇のソウルリングを装備させるといったように、互いに合わせると効果はさらに増加する。
![]() |
Q5.助っ人の出るタイミングは? |
A5. 1度選ぶと次回は1時間後 |
![]() |
Q6.バトルでおさえておきたいポイントは? |
A6. 能力ダウン系は上書きすること |
敵の必殺技によってステータスが下がっている場合、攻撃力や防御力を上げる必殺技でそれらを上書きできる。
その逆もあり、ステータスアップ中にステータスダウンの効果を受けると上書きされてしまうのだ。
![]() |
Q7.初心者におすすめのゲームの進め方を教えてください |
A7. まずはランク15までノーマルダンジョン |
ノーマルダンジョンは、プレイヤーのランクが15になるまではスタミナの消費が1。まずはランクが15になるまでひたすらノーマルダンジョンを進め、パズルやバトルに慣れていこう。
理想的な進めかた
![]() |
![]() |
![]() |
バトルは、パーティ編成からすでに始まっているといっても過言ではない。今回の記事を参考に、理想的なパーティを組んでほしい。
2015年4月6日の午後5時より、ファミ通Appタイムアタックイベントが行われることに! Sランククリアで聖騎士グレニース(UR)がもらえるぞ。
【期間】
2015年4月6日午後5時~
2015年4月13日午後3時59分
【概要】
バトル中心のダンジョン。すべての敵を倒し、魔像(1個)を封印して規定のタイムをクリアするとSランク評価を獲得。初めてSランク評価を獲得すると、“初回Sランク報酬”をゲットできる。
【難度】
初級、中級、上級の3つで、すべて目標タイムは6分。
初級は戦闘力27000、中級は戦闘力48000を上回っていれば楽にクリアできる。上級はバリアを張ったり、速度を上げるなど、敵がいろいろなスキルを使ってくるため、それに応じた対応が必要となる。
【報酬】
初級
初回Sランククリア報酬
![]() | 聖騎士グレニース(UR) |
中級
初回Sランククリア報酬
![]() | エンブレムx3 |
上級
初回Sランククリア報酬
魔晶石×1
※Sランククリアの報酬は1回のみ獲得可能。
なお、次回の記事では、こちらのイベントに先駆けて独占先行攻略をお届け予定。ぜひチェックして、クリアに役立ててほしい。
[関連記事]
※キモとなるマインスイーパーを徹底攻略『封印勇者!マイン島と空の迷宮』
※マインスイーパー好きなら絶対ハマるRPG『封印勇者!マイン島と空の迷宮』
この記事に関連した記事一覧
【独占先行】『封印勇者!マイン島と空の迷宮』ファミ通Appコラボダンジョンを攻略
キモとなるマインスイーパーを徹底攻略『封印勇者!マイン島と空の迷宮』
マインスイーパー好きなら絶対ハマるRPG『封印勇者!マイン島と空の迷宮』
『チェンクロ』第4部や『魔法科高校の劣等生』コラボイベント情報も!“チェンクロ義勇軍 絆の生放送”まとめ
ボリュームも難易度もより万人向け&復帰勢でも遊べちゃう!『チェンクロ』第4部プレイインプレッション
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】