『リトルノア』と『テラバトル』がコラボ!坂口博信・吉田明彦両名のサイン色紙がもらえるキャンペーンも

2015-03-23 22:11 投稿
![]() |
公式攻略wikiも鋭意更新中!!
『リトルノア』のお役立ち情報を紹介していく。今回は最大30人で参加可能なレイドボスバトルについて。
レイドボスバトルは、キャラクター育成のために幾度となくプレイすることになるモードなので、できればギルド内で円滑に回して効率アップに励みたい。
そこで今回はギルド内のみんなが知っていれば、より効率よく、より和やかにプレイできるイロハをお届けする。
※細かい説明は下に書いてあります。
・最初はギルドメンバーだけで戦う
・おすすめプレイヤーは少し経ってから呼ぶ
・自分の強さに見合った敵に挑む
・ときにはBPを消費して再戦
・スキルを切らさない
・ボスを定期的に探して放流してあげる
ギルドメンバーがランキング上位に入れるように、最初は“ギルドメンバーを呼ぶ”のみを使用して戦う。先にダメージを稼いでおいて、時間的に余裕を持たせれば上位にランクインする可能性が高くなるからだ。
![]() |
ほかのメンバーがバトルに参加する際、経過時間を確認して適宜“おすすめプレイヤーを呼ぶ”を行う(目安は残り時間10分くらい?)。ほかのプレイヤーが加勢してくれれば、ボス撃破の可能性も上がるからだ。自分が一時撤退したあとで要請してもオーケー。
![]() |
とくにボスのレベルが31以上になる超級では、ひとりひとりの働きが非常に重要になる。
キャラクターが育っておらず、あまりダメージを出せないうちは超級への参加は控えるのがベター。もし参加した場合は、参加枠を埋めただけに何度も挑戦して貢献したいところ。
![]() |
![]() |
レイドボス戦ではバトルをやめると“一時撤退”扱いになり、再戦することで累計ダメージを上乗せできる(じつはあまり知られていない?)。
うっかり事故ってダメージを稼げなかったり、参加プレイヤーが少なかったりしたときは、空気を読んでBPを消費してでも貢献したほうがいいときもある。ほかに、ダメージレースのTOP3に入れそうなときなどにも再戦を利用して、順位報酬を狙いたい。
![]() |
ノアのアクティブスキルの“パンサーオーラ”や“キャットバリア”は、効果中に続けて使用することで効果がアップしたり時間が延長したりする。それを利用した連携が非常に大事。
鉄巨人の弱点露出時など、チャンスに大勢が一気に使うのもいいが、つねにスキルを発動してダメージの底上げを狙うのも重要。とくに超級のボス戦では、スキルリレーをうまくつないで、極力長い時間効果が発動するように心掛けよう。
![]() |
ギルドメンバーの育成に協力するためボスを探して呼んだあと、自分は戦わずに“放流”してあげるのもいいだろう。こうすることで自分はBPを消費せず、仲間も初めの1度目はBP消費なしでバトルに参加できる。
メンバーどうしで放流し合えば、長時間レイドバトルを続けてプレイできる。ゴールドに余裕があればぜひ定期的に行っていこう。
![]() |
以上が、覚えておきたいレイドの基本である。上記を意識して、みんなで仲よく強くなろう!
![]() |
公式攻略wikiも鋭意更新中!!
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】