【これ、知ってる?】大塚角満も虜になった『ワンダーブロック』4人協力プレイ

2015-03-13 20:00 投稿
![]() |
ここ最近、会う女性にことごとく紹介しているパズルゲームがある。そう、何を隠そう『WONDER BLOCKS(ワンダーブロック)』だ。
[関連記事]
※【新作】世界観はゆる~いけどガチで頭を使うパズル『ワンダーブロック』が配信開始
ゲームをはじめてチュートリアルをこなしているうちは、みんな「キレイな絵のゲームだな~。」と、至ってふつうの反応をする。
ところが……。
ファンタジーRPGのような雰囲気を一蹴されると、毎度のように「えっ?」っと肩透かしをくらった顔をしては、徐々に絵柄と独特な世界観に引き込まれていく。
こうして、方々で「ステキなゲームを教えてくれた人」、という謎の立ち位置を見事確立した知能犯である筆者は、オシャレなパズルゲームという、誰でも遊べて、しかも見た目もよろしい本作を紹介することで成功を成し遂げた。だがそれはきっと『ワンダーブロック』をプレイしたことによる、頭の体操的な効果を得た柔軟な思考によって、その地位を築いたと言えよう……。
などという過ぎた余談はこの辺にして、本記事ではゲームリリース後にようやく登場した、個人的には通常クエストよりもマジになってしまう、あのモードを紹介!
デイリークエストを簡単に説明すると、用意されたブロックを選んで、盤面にキレイに埋めていくというもの。1マスも残すことなく埋めていくとクリアー。このデイリークエストは1日に6回まで挑戦することが可能で、ステージをクリアーしていくごとに、徐々に難易度が上がっていく。また、時間制限がないため、ゆっくり考えながらプレイできるので安心だ。
![]() |
通常クエストではブロック自体を回転させることができたが、このデイリークエストでは、ブロックではなく盤面自体を回転させていく。パネルの左右上側にあるマークをタップすると、それぞれ時計回り、反時計回りに回転する。
![]() | ![]() |
また、一度はめたブロックは外すことができ、はめてから回転させ、そのあとに外すことでブロック自体を回転させることもできる。向きを変えてから外す必要性は特別あるわけではないが、ブロックをどこにはめるとよいのかというイメージがつかみやすくなることもあるため、覚えておくといい。
![]() | ![]() |
パネルをすべて埋めるとステージクリアーになる。挑戦した難易度に応じて、“ダークオーブ”が入手可能だ!
![]() |
デイリークエストに挑戦するには、自分のデッキを選択して進めていくため、できることならシンプルなブロックを持っているキャラクターで揃えておくと、少なからずやりやすくなるかもしれない。
とはいえ、根本的に難易度が下がるわけではないため、気休め程度に思っておこう。なお、おなじキャラクターはおなじデッキに入れられないこと、ステージが進み難易度が上がると、不必要なブロック(ダミー)が紛れ込んでくることに注意しておこう。
![]() |
コツがあるとすれば、用意されたブロックと、パネルをよく見ることに尽きる。まずは特徴的な部分を見つけて、はめていける部分からとりあえずはめていくことで、ゴールが見えてくることが多い。ブロックのかみ合わせを覚えておくとなおいいだろう。
![]() |
![]() | ![]() |
ステージの難易度が上がるとダミーの数も増えていく。6ステージ目では3つのダミーがあるが、被っているブロックだからダミー、というわけではないので注意!
![]() | ![]() |
報酬でもらえる“ダークオーブ”は、6ステージの合計で120となっている。毎日挑戦できるので、空いた時間にちょこっと1ステージずつ、という遊びかたにピッタリ……なのだが、一度にやってしまうと、ついついおかわりしてしまいたくなる中毒性がある(笑)。
きっとその人によって、やけに時間がかかってしまうステージが出てきたりもするが、急にハッとひらめいて「いままでの時間はなんだったんだ……。」と思うぐらい簡単にクリアー、なんて瞬間もあるかと思う。パネルにぴったりになるようにはめていく、という部分では通常クエストでもそうだが、やり直しがきくとはいえ、完全にはめなければ終わらないところが通常クエストとは異なるところ。
なぜか本編以上にやり込み要素を感じてしまうデイリークエストなので、まだプレイしてない人はぜひプレイしてもらいたい。そして、報酬はいままでどおりでもいいので、回数制限がなくエンドレスで遊べるようになってくれれば……。もしくは、もっと高難易度のデイリークエストを……。
あえて『ワンダーブロック』のデイリークエストの中毒性を表現しつつ、運営に要望を出すとしたら、「シリコンスタジオさん、“ダークオーブ”普通、ダミーマシマシで!」 というコールがピッタリはまる気がする。(ファミ通App『ワンダーブロック』担当ライター)
以前、『ワンダーブロック』をファミ通Appのファミキングに教えるため、シリコンスタジオの岩見ディレクターが講師として登場したが、じつはあのとき、本記事のテーマであるデイリークエストを使ったタイムアタックで対決していたのだ。
![]() |
[関連記事]
※斬新パズル『ワンダーブロック』 Lv.1シングルプレイに崇高なるあいつが挑戦!(動画付き)
というわけで、ファミキングと岩見氏がそれぞれデイリークエストに挑戦! クリアータイムが早かったのはどっち!?
![]() |
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】