【独占先行】『封印勇者!マイン島と空の迷宮』ファミ通Appコラボダンジョンを攻略

2015-03-13 12:00 投稿
地雷探しパズル『マインスイーパー』のシステムを取り入れた新感覚RPG『封印勇者!マイン島と空の迷宮』。
パズルとバトル、両方を楽しめる本作だが、キモはやはり“パズル”部分。そこで、多くのダンジョンを確実にクリアするために、今回は『マインスイーパー』部分の攻略をお届けしよう。
![]() |
[関連記事]
※マインスイーパー好きなら絶対ハマるRPG『封印勇者!マイン島と空の迷宮』
ダンジョンでは、ブロックに隠れている“魔像”を見つけて封印していくわけだが、この部分でマインスイーパー力を問われることになる。
ブロック周囲の数字は
その周囲9マスに
隠れている魔像の数を示す
たとえば“9”ならば
その周囲すべてが魔像
これさえ覚えておけば、基本知識はOKだ。
![]() |
ダンジョン内のブロックには、2種類ある。
1.灰色のブロック⇒安全に壊せる
2.紫色のブロック⇒魔像の可能性あり
まずはとにかく灰色のブロックをタップして、どんどん壊していこう。
![]() |
壊せるブロックがなくなったら、いよいよ魔像探し開始。
まず目を付けたいのは、角にある紫色のブロックだ。その斜め方向に1があると、魔像は確定となる。
![]() |
角ブロックから魔像を見つけ出したら、周囲の数字をヒントに、安全なブロックを破壊していこう。
![]() |
![]() |
①灰色のブロックを壊す ☟ ②“1”を基準に魔像を予想していく |
この手順をくり返すだけで、簡単なダンジョンであればクリアはたやすい。また、直線に並んだ紫色のブロック列も、角ブロックと同様に魔像を判断しやすい要素のひとつ。
・ブロック列の真ん中にある“3”
・ブロック列の端の“2”
これらは目の前に魔像があるので、すぐに封印しよう。
![]() |
![]() |
パズルで大事なのは、全体を見ること。目の前にある数字だけで魔像の位置を特定しようとせず、できることから順に行っていこう。
ダンジョンの中でも、とくに気を付けたいのは、内部にブロックではなく壁がある場合だ。
数字の周囲に魔像があるということなので、この壁の中に数字があった場合、その向こう側にあるブロックもヒントの対象になっている。
すぐには判断せずに保留して、まずはほかの魔像から封印していこう。
![]() |
※3月14日画像修正
魔像の封印は、目星をつけたブロックを長押しして行うが、間違えた場所をタップしてしまったことはないだろうか。
そんなときは、画面をタップしている指をそのままスライドさせよう。そうすることで、封印がキャンセルされるのだ。
![]() |
![]() |
また、一度だけ失敗が許される“クールチャレンジ”の条件にも注目。これは、
「数字のヒントだけでは魔像の位置を予想できなくなったとき」
となっている。つまり、魔像の予想ができなくなったと思っても、クールチャレンジが発生していなければ、まだ検討の余地があるということ。
ブロック周囲にある数字をもう一度しっかり見ていこう。
![]() |
今回紹介した手順を行えば、難関なダンジョンも比較的安全にクリアできるハズだ。ぜひ実行して、ガンガン魔像を封印していただきたい。
この記事に関連した記事一覧
【独占先行】『封印勇者!マイン島と空の迷宮』ファミ通Appコラボダンジョンを攻略
『封印勇者!マイン島と空の迷宮』これで完璧! 開発にも聞いてバトルを徹底攻略
マインスイーパー好きなら絶対ハマるRPG『封印勇者!マイン島と空の迷宮』
『チェンクロ』第4部や『魔法科高校の劣等生』コラボイベント情報も!“チェンクロ義勇軍 絆の生放送”まとめ
ボリュームも難易度もより万人向け&復帰勢でも遊べちゃう!『チェンクロ』第4部プレイインプレッション
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】