衝撃コラボや新情報も飛び出した『消滅都市』3周年記念イベントリポート

2014-12-30 13:00 投稿
繊細なピアノのメロディーが流れ、金子ノブアキさんや早見あかりさんが物憂げにコチラを見つめるだけの“意味深”なCMが話題の『消滅都市』。CMだけではどんなゲームなのかサッパリわからないが、とにかく気になる!! というわけで早速プレイしてみたら、予想外におもしろくてすっかり虜に! そんな『消滅都市』のハマりポイントを紹介しよう。
意味深なCM
![]() |
ソーシャルアプリは単純なゲームシステムをひたすら繰り返しプレイする形式が多いが、『消滅都市』はひと味違う。“消滅した都市に行く”という明確な目的が提示され、謎解きをしていくようにストーリーが展開していくのだ。ストーリーはキャラクターの会話で進むドラマ仕立てになっていて、読みやすいのがポイント。目的地へ向かう移動がランゲームになっているのだが、その合間にも会話形式でストーリーが進んでいくので、夢中になってしまう。さらに本筋のストーリーを補足するサイドストーリーも用意されていて、とにかく先が気になってしかたがない! ストーリーがあるおかげで、単純なランゲームを繰り返しプレイしても飽きがこないところがポイントだ。
![]() |
主人公たちの戦う力となるのが、都市と共に消滅した人々の“タマシイ”。“タマシイ”には、生前の職業や趣味・嗜好が反映されているらしいのだが、スシを打つゴルファーや合コンが大好きなCAなど、過去が気になりすぎるキャラクターがいっぱい。神話の神様や幻獣と違って「きっとこんな人だったんだろうな〜」という想像力が掻き立てられるキャラ設定なので、新キャラが登場するのが楽しみに!
ストーリーだけでなく、音楽もサイコー! 特にランゲームのBGM『I miss you baby』は、待ち受ける強敵の存在を示唆しているだけでなく、進んだ先にきっとなにかがありそうな期待感を掻き立ててくれる。オリジナルサウンドトラックはvol.1に続きvol.2が発売されるほどの人気ぶり。ぜひ一度、ゲームをプレイして聞いて欲しい!
![]() |
さて、最後にそのゲーム姓だが、ただのランゲームではなく、RPGの要素が盛り込まれている。プレーヤーはパーティを編成し、その属性にあった色のスフィアをランゲーム中に獲得することで攻撃ができるのだ。単純なランゲームではなく、そこに戦略を必要とするため、いつスキルを使うか考えながらアクションを進めるドキドキ感がたまらない。
![]() |
![]() |
![]() |
しかもうれしいことに、サイドストーリーを周回することで、強力なタマシイを手に入れることもできる。こうして少しずつパーティを強化しながら、まれに開催されるランキングイベントで手に入るガチャチケットでタマシイを手に入れれば、無課金でも十分に遊べるようになっているぞ。
ストーリー、ゲームシステム、音楽がひとつの世界観でうまくまとめられているのが、『消失都市』最大の魅力。操作も簡単で、随所に的確なアドバイスが入っているので、誰でも気軽にプレイできるぞ!
↓『消滅都市』まとめページはこちら↓
![]() |
▲※『消滅都市』攻略まとめページはこちら▲ |
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】