【個人開発ゲームを斬る】『はねろ!コイキング』の開発チームに“開発秘話”を聞いてみた

2014-12-09 17:03 投稿
ファミ通Appの読者様には、”平成”生まれの方がたくさんいらっしゃると思います。
今回紹介させていただくアプリは、“昭和”を生きていないと意味不明なアプリかもしれません。歌番組の“懐かしのヒット曲メドレー”を聞き入っている親父の後ろ姿を、ポカーンと見ている感じでお付き合いいただければ幸いでございます。
![]() ▲ワンレンボディコンはテレビで見ました | ![]() ▲ガチャは1回2コイン |
スタートするとガチャが1台、ドンと置かれておりまして、これをガチャガチャと回して出てきたアイテムを集める、放置収集ゲームとなっております。
![]() ▲コインセット | ![]() ▲レバーを回すとコインが隠れて |
![]() ▲そのまま回して | ![]() ▲カプセルがポトリ |
ガチャを回すと、アイテムがそのまま出てくるのではなく、カプセルにインされた状態で出てきます。この、“コインを入れてレバーをクリンっと回し、カプセルが出てくる”までの一連の動きが、とてもリアルで気持ちがいいんですよね。取り出し口に出てきたカプセルをタップすると、中から様々なアイテムが飛び出してきます。
![]() ▲叩けば直ったテレビ | ![]() ▲好きなアイドルのラジオを録音したカセットテープ |
このアイテムが“昭和”を生きてきた人たちなら、思わず「あるある!」と叫んでしまう、たまらないセレクションとなっております。
![]() ▲カセットフーフーは止めましょう | ![]() ▲なぜかざわつく校庭に犬 |
“カセットフーッ!”は、3DSがカセットですので、平成でもできなくはないですが、やる必要がないかもしれません。“校庭に犬”というイベントは、昭和にとどまらず、地球が存在する限り、恒久的に発生するイベントかもしれません。
![]() ▲拾ったお金は届けましょう | ![]() ▲店主も安心のガチャ自動補給システム搭載 |
ガチャを回すコインがなくなったときは、道に落ちているお金を拾い集めましょう。昔は、結構お金落ちてました。もちろん拾っておまわりさんに届けましたが。
また、ガチャガチャ内のカプセルがなくなったときは、しばらく待っていると自動的に補給されます。
![]() ▲アイテムはキーホルダーになって | ![]() ▲ブラブラと保存 |
手に入れたアイテムは“キーホルダー”になり、街の掲示板にコレクションされていきます。端末をブランブランと振ると、キーホルダーもブランブランと揺れます。この一見無駄なこだわりが、ゲームを楽しむ演出と感じるかどうかは、個人差がございます。
![]() ▲ハ、ハズレだと!? | ![]() ▲突然のムービースタート |
その後もガチャを回し続けていると、“ハズレ”を引いてしまいました。昔はガチャに表示されている以外のアイテムも出てきたものです。今なら“詫び石”ものですね。このアプリに詫び石はございませんが、代わりにハズレキャラ主演の“ムービー”が流れます。ハズレを引けば引くほど、ムービーの続きが見られるようです。気にはならないですが仕事なんで、もう少しガチャを回すことにしました。
![]() ▲おじいちゃんの家で見た記憶が | ![]() ▲さすがにわからん |
意外にサクッとハズレを10体集めて、ムービーの続きを見ることができました。エンディングまでご紹介すると長くなるのでこの辺りで終了し、開発された“いたのくまんぼう”さんに、イロイロ聞いてみました。
前作『嫁放置』で作ったカプセルUFOキャッチャーが好評だったので、このシステムを流用してもう一作作れないかと考えたところが始まりです。
※【個人開発ゲームを斬る】『嫁放置』カプセルに詰め込まれた“愛”を集める感動放置ゲーム
結局、同じ物を作るのも楽しくないのでガチャガチャに変更しましたが。また、懐かしネタにしたのはグラフィック担当の“妻”の腕前が上がったのでコレならリアルなドット絵もいけそうだと思ったからです。
アプリ制作以外は特に何もやっていません。でも、短期間に大量に描いたせいか恐ろしい勢いで上達しています。最近ではドット絵だけでなくイラストも描き始めました。これがまたいい味出ているのでこのイラストを使ったアプリも作成しようと計画しています。
A3.私は「テープにエンピツ」と「カラーひよこ」です。どちらも妻の上達を感じて嬉しかった覚えがあります。特に「テープにエンピツ」はよくこの立体感を出せたなと感心しました。
![]() ▲テープにエンピツ | ![]() ▲カラーひよこ |
妻は「キャベツ赤ちゃん」だそうです。あの独特な不気味な笑顔を描くのに苦労して何回も描き直したからとのことでした。
![]() |
妻の腕が上がったこともあり今回はあまりボツはなかったのですが、探したら一点ありました。“ぼっとん便所ふた付き”というタイトルで送られてきたのですが、ぼっとん便所ネタが二つも送られてきたので(ひとつはアプリ内に採用)ダブりでボツにしました。なぜ妻がそこまでぼっとん便所にこだわるのかはわかりません…
![]() |
1ヶ月ぐらいで作るつもりが、結局3ヶ月かけてしまいました…。時間がかかった原因は、ガチャのさわり心地にこだわって何度も作り直したのと、ただアイテムを集めるだけでは面白くないと思い、ハズレを集めるとストーリーが進行するシステムを入れた事です。特にストーリー進行時に流れるデモシーンの作製には時間を取られました。
リリース早々沢山のメディアに取り上げて頂けたおかげで、最初に出したAndroid版はカテゴリ1位を頂きました。また、iPhone版では「懐かしさで涙がこぼれました。気持ちの温かくなるアプリをありがとう。」というレビューを頂き大変嬉しかったです。アプリに込めた想いが伝わった気がしてこのアプリを作ってよかったなと思えました。
次回アップデートでアイテムの追加とストーリーの完結予定です。すでにコンプしてしまった方もアプリを消さずに今しばらくお待ちください!
ガチャガチャを回すときの音や操作感、絵本のようなデモシーンなどこだわって作製しました。気持ちがほっこりするアプリになったと思いますので、夜寝る前にベッドなどで遊んで頂けると気持ちのいい眠りにつけること請け合いです! これからも温かい気持ちになれるようなアプリ作りをしていきたいと思いますのでよろしくお願い致します!!
デザイナーとは名乗れない程の絵ですが、旦那と一緒に一生懸命作りましたので、楽しんで頂けたらとても嬉しいです。これからも宜しくお願い致します。
懐かしのあるあるネタを集める単なるネタゲーにとどまらず、演出面や操作感など細部にこだわった遊んで気持ちの良いアプリに仕上がっております。「ガチャガチャを回すのってこんなに楽しかったけ!」という思いにさせてくれる素敵なアプリとなっていますので、平成生まれの方も、「なんだこれ!」という気持ちで遊んでみてください!
![]() |
■あぷまがどっとねっと (あぷまが) 「すべてのアプリにチャンスを!」との思いから、藤田武男氏が個人開発者が開発したアプリを中心に紹介している情報サイト。ほかでは見つからない“お宝アプリ”が“あぷまが”なら見つかるかも! ちなみにイラストは、あぷまがのマスコットキャラ、アイロニー。 ※あぷまがへのアクセスはこちらから |
この記事に関連した記事一覧
【個人開発ゲームを斬る】『はねろ!コイキング』の開発チームに“開発秘話”を聞いてみた
【個人開発ゲームを斬る】“駅”を育てて1日50万人が利用する巨大ステーションを作り上げるシミュレーション『えきっと!』
【個人開発ゲームを斬る】100万歳のババアが熱湯風呂に挑む脱出ゲーム『ババアの不思議なお薬』
【個人開発ゲームを斬る】『終わらない夕暮れに消えた君』口コミが止まらない泣けるADVゲーム再び
【個人開発ゲームを斬る】そこにあるゴールに辿り着けない摩訶不思議迷路ゲーム『CUBIC MAZES』
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【配信開始】16人の仮面ライダーたちと紡ぐ育成アドベンチャーゲーム『ライドカメンズ』
【配信開始】旅がテーマのおもてなしアドベンチャー『18TRIP』が満を持して登場!
【配信開始】プリケツねこちゃんが魔物に突撃!イグニッション・エム新作RPG『プリケツにゃー!』
【配信開始】スマホで遊べる弾幕系シューティング『東方幻想エクリプス』登場!キャラクター別ストーリーも必見
【配信開始】新しい“にゅー製品”を生み出しゆる〜い牧場体験を楽しもう!マージ&放置ゲー『もーもー牧場』