【おばけおけばOK!】今後予定される大型(!?)アップデート教えちゃう

2014-08-23 14:00 投稿
10万ダウンロードを突破したAndroid版。いまこの瞬間も、じわじわとプレイ人口が増えている『おばけおけばOK!』は、オバケを用いたパズルゲームだ。まだ暑さの残るこの季節、涼しい自宅で頭の体操もいいかも♪ 今回は、本作をプレイする上で覚えておきたいポイントを指南する。
![]() |
5×5のマスの中にオバケを配置していく本作。同じオバケを3つ並べることでオバケは進化し、迫りくるウチュー人を攻撃できる。各ステージ(地域)でメーサンを狙って襲い掛かるウチュー人たちを、オバケたちの力で撃退しよう。
![]() |
序盤はあまり考えずにオバケをおくだけでもクリアは可能。しかし、ステージが進むと難易度が徐々にアップし、一筋縄ではクリアできなくなる。行き詰まっているプレイヤーの方々も多いのでは? ステージクリアのために意識したいのは、オバケを高レベルへ進化させること!
3つ並べて進化させたオバケをさらに3つ並べるとレベルが上がり、全列攻撃できるようになるなど、さらに強力な攻撃が可能に。とくに全列攻撃は多くのウチュー人が出現する後半のステージにいくほど必須になってくるぞ。
最大レベルに進化したオバケは消えてマスが空くので、マスがオバケで埋まって置く場所がないとお悩みのプレイヤーの解決策にもなる。オバケの進化を積極的に狙うべし。置く場所がなくて詰まりそうな場合、メニュー画面から“自爆”することでも仕切り直せるので覚えておこう。
![]() |
★オバケのレベルを上げるために抑えておきたいポイント★
1.3つ目においたオバケが進化することを知るべし!
![]() |
![]() |
2.慣れないうちは、中心に置いてマスを広く使えるようにする!
![]() |
3.NEXTには、つねに気を配るべし!
![]() |
画面中央のNEXT部分には、3ターン後までに配置できるオバケが表示される。この部分に現れるのは、基本的にレベルの一番低いタマゴだが、稀にレベルが上がった状態のオバケが出現することも。うまく活かせば最大レベルのオバケ作成の途中行程を省けるので、盤面とNEXTをしっかり見て、効果的な配置を心掛けたい。
オバケは、各ステージを攻略している途中で獲得することがある。手に入れたオバケをすでに所持している場合、オバケに経験値(突破ゲージ)が溜まり、満タンになると限界突破。限界突破したオバケは、進化先が一段階増えてさらに強力になるので、進化させるのに慣れてきたら、同じオバケの入手を狙おう。
![]() |
![]() |
どうしても勝てなくて、先に進めないというプレイヤーは、アイテムを使用してみるのも手だ。オススメは“ケシケシゴムゴム”と“バリアニンニク”。
ケシケシゴムゴムは、マスに置いたオバケを消すことができるので戦況の立て直しが可能。バリアニンニクは、バリアを張ってメーサンをある程度ウチュー人から守れる。とくにバリアニンニクは、ウチュー人の進撃を少し食い止めることができるので、焦りがミスにつながる本作ではとても重宝する。ここ一番で使えばグッと楽になるハズだ。
![]() |
![]() |
ちなみにアイテムは、ステージ挑戦前に使用を選ぶものと、パズル中に自分のタイミングで効果を発動させる2種類がある。
![]() |
やり込むほどに味の出てくる本作。今回お伝えしたポイントを実践すれば、勝率は上がるハズ。慣れてきたら、そこから自分だけの戦いかたを見つけていこう。
最後に『おばけおけばOK!』の難関ステージのひとつ、石川県ナナコバ(10面)のプレイ動画をお届け! これを見てイメージトレーニングして、クリアーの参考にしてほしい。
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】