【TGS2014】オタク向けニュースアプリ『ハッカドール』のイベントは中の人が全員登場

2014-08-15 17:17 投稿
![]() |
“ニュースキュレーションアプリ”とは、複数のニュースサイトにある情報を一括して閲覧できるアプリのこと。使用するユーザーごとに欲しい情報を選択できるのが特徴で、代表的なものとしては、『SmartNews(スマートニュース)』や『Gunosy(グノシー)』などが挙げられる。
一般的なニュースキュレーションアプリは、政治、経済、スポーツ、娯楽など多彩なニュースをまとめて閲覧できるようになっている。だが、『ハッカドール』はひと味違う! なんと、『ハッカドール』はアニメやマンガ、ゲーム、ライトノベル、声優……といったサブカルチャーに特化したニュースキュレーションアプリなのだ。つまり、『ハッカドール』は伊達じゃない!(ア○ロ風)ということ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
『ハッカードル』は、前述したような特定のジャンルのみを対象にして、利用者ひとりひとりに最適な情報を1日3回(朝、昼、夜)25件のニュースとしてワンストップで届けてくれる。
提供するニュースの情報ソースは、コンテンツに関わる企業の公式サイトやメディアが公開する記事、個人サイト、2ちゃんねるまとめサイト、SNSなど多岐に渡るため、自分が好きなジャンルの情報を包括的に得ることが可能だ。
![]() |
本アプリは利用者が選ぶ好きなカテゴリやコンテンツ、検査したワードや閲覧した記事などをつねに学習し、最適な情報を選択して提供してくれる。
より自分の好みの形にカスタマイズしたい場合は、記事選択後の画面上部にある、キャラクターアイコンをタップして「もっと似た記事がホシイ」を選択すればオーケー。
かわいらしいナビキャラも合間って、まるで自分の手でこのナビキャラを育てている気分に浸れる。ひいては「ご主人様」になった気分になれるので、アプリ使用中の自分の表情には注意が必要だ。
![]() |
![]() |
ウォッチリストに自分が気になる単語を登録すると、そのワードに関する記事が一覧表示される。さらにウォッチリスト上部にある”商品”タブをタップすると、登録したワードに関連するグッズなども表示されるのだ。
![]() |
![]() |
![]() |
本アプリの使用頻度が思いがけずにあがってしまうのが、このバッジ収集要素。記事の閲覧本数などに応じてナビキャラのバッジを収集することができるぞ。純粋に気になるニュースをチェックするだけでなく、この機能によって思わずほかのニュースにも手が伸びてしまうのは人の性だろうか……。
![]() |
本アプリの配信にあわせて、ニュースキュレーションアプリとしては異例のアニメーションPVも公開された。
TVアニメ『キルラキル』などを手掛ける”TRIGGER”による、力が入りすぎなPVは一見の価値あり。
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【今週の新作まとめ】『ディズニー スピードストーム』でレーシングバトルに挑戦!『ハイパズ』や『猫は液体』などパズルゲームも豊作な新作5本
【配信開始】ミッキーやドナルドたちと本格レーシングバトルが楽しめる!『ディズニー スピードストーム』モバイル版登場
【配信開始】コンソールで人気の『フルーツマウンテン』がスマホで登場!フルーツを積み上げハイスコアを目指せ!
【配信開始】ぷにぷにねこちゃんを積み上げる新作落ちものパズルゲーム『-猫は液体- Stray Cat Falling 』
【配信開始】最強の選手が所属するプロレス団体を経営しよう!カイロソフト新作SLG『プロレスリング物語』