『騎士ドラ』でピンときたゲーマーさんへ 続編の開発が決定ですよ!!
『騎士とドラゴン』認めよう、これは“じわゲー”の極致だ
2013-11-30 10:00 投稿
ファミ通App NO.011 Android発売中!
パズドラ、クイズRPGなど人気ゲームのアイテムがついてくる!
★Amazonでの購入はこちら!
大塚角満が『騎士とドラゴン』を語る
“じわゲー”
という言葉をご存じだろうか? 読んで字の如く“じわじわとおもしろさがにじみ出ているゲーム”のことで、見た目のリッチさとか、ヒットしているかどうかなんて関係なく、妙に心に訴えかけてくるゲームのことを指す。
……まあ、いま俺が作った言葉だが。
でもでも、こういうゲームって昔からいくつも存在していて、それらは“知る人ぞ知る良ゲー”として長く後世に語り継がれていたりするでしょう。俺の頭にこびりついているじわゲーのひとつに、ナムコ(当時)のアーケードゲーム『モトス』があるが、これは土俵のような固定の盤面で自機と敵をぶつけ合い、弾き飛ばして盤面から落とすという派手な要素が皆無な作品だった(おはじきを想像するとわかりやすい)。俺はこの『モトス』が大好きで、ゲーセンに行くたびにカツーンカツーンと電子おはじきに興じていたのだが、何にそんなに惹きつけられたのか、いまだによくわからなかったりする。なのでもし、好きになった理由を聞かれたら、ただただ「じわじわきたから」と答えるしかないと思っている。
“理由ははっきりしないけど、ナゼか心の琴線に触れてきた”
これが、じわゲーの定義になるかもしれない。
さて、なんでこんなことを長々と書いたのかと言うと、最近ひさしぶりに心の琴線に触れまくるじわゲーに出会ったからだ。そのゲームのタイトルは……、
『騎士とドラゴン』
これ、絶対に化ける。これほどじわじわと心に侵入してきたゲームは、本当に久しぶりだもの。
『騎士とドラゴン』がどんなゲームなのか、簡単に説明すると、主人公の騎士は複数のダンジョンで構成されているステージに乗り込み、敵と戦う。敵とのバトルはターン制で、主人公が攻撃やAP(攻撃時に消費するポイント)の回復をするごとに1ターン消費し、モンスターの頭上に出ている数字がゼロになるとこちらに攻撃を仕掛けてくる。攻撃された際、いいタイミングでガードボタンを押すとダメージ軽減。武器とモンスターには属性の関係(火>木、木>水、水>火、光←→闇、無)や向き不向き(たとえばカメ系のような堅いモンスターにはハンマーが有効、とか)があり、ダンジョンにくり出す前の編成も重要になってくる。このあたりですでに、かなりの戦略性がにじみ出ているのがわかると思う。
このゲームのキモとなっているのが、“武器”と“スキル”の関係だ。武器は、戦闘時に拾う宝箱やガチャを回すことで手に入るのだが、なんと武器に付与されているスキル(“攻撃方法”と考えるとわかりやすい)とスロット数(スロット数=強化できる回数)はランダムで、蓋を開けてみるまでどれくらい使えるモノなのかがかわからないのである! たとえばナイトソードという同じ名前の武器が2本あり、どちらも攻撃力は60で同じでも、一方にはスキルが3つとスロットが4つあるのに、もう一方にはスキルがふたつでスロットはひとつしかない……なんてこともある。でもスキルをつぶさに眺めてみたら、ふたつのほうには継続ダメージが入る“どくどく斬り(敵を毒状態にする)”がついていて、つぎのダンジョンにぜひ持っていきたい……なんて思い悩むことも。この“戦いの準備段階でアレコレ考えさせられるゲーム”ってのは大概が良作で(極論だがね)、『騎士とドラゴン』もそこはしっかりと押さえているというわけだ。
そして武器の強さがランダムだからこそ、「つぎはもっといいモノを持ち帰ろう!」、「何度も潜ってスーパーレアな装備を見つけよう!!」という熱意が湧きあがってくる。『ディアブロ』に代表されるハック&スラッシュがまさにそうだが、テンポのいいトレジャーハンティングが実現されているゲームの魅力は筆舌に尽くしがたいものがあるのだ。誰もが羨むオンリーワンな武器を身に着けるため、俺は今日もダンジョンに潜り続けるぞ。
スマホならではの“空いた時間にちょこっと”というプレイスタイルでも十分に『騎士とドラゴン』の魅力は伝わると思うので、まずは騙されたと思って触ってみてください。きっと、このゲームが持つ“じわじわ感”にメロメロになると思うから。ホントに、全面的にオススメです。
それにしても、なんで俺たち(読者の皆さんも含む)はこんなに、ドット絵に心安らぐんだろう。ドットのぬくもりを感じながら、秋の夜長に楽しんでみてください!
騎士とドラゴン
- ジャンル
- RPG
- メーカー
- リプレーション
- 配信日
- 配信中
- 価格
- 無料(アプリ内課金あり)
- 対応機種
- iOS5.1以降の対応機種、Android2.3.3以降の推奨端末
- コピーライト
- (C)Ripplation Inc.
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
この記事のタグ
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
関連記事
この記事に関連した記事一覧
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
- 1
『ブルアカ』バニーガール姿のネル&カレンが復刻!“船上のバニーチェイサー”も常設化
2023-12-20 13:31 - 2
『ピクミン ブルーム』黄色と無色の違いは? カテゴリアイコンの仕組みと現状を解説【プレイログ#313】
2023-02-22 22:06 - 3
『バンドリ!』Roselia(ロゼリア)メンバー初顔出し!音楽にストイックな彼女らのストーリーは修羅場必至?【TGS 2016】
2016-09-18 12:44 - 4
『スイカゲーム®』公式スマホ版がついに登場!『スイカゲーム-Aladdin X』本日(1月1日)配信
2024-01-01 10:00 - 5
『ピクミン ブルーム』便利な小技7選!! お散歩を快適するための提案【プレイログ#07】
2021-11-08 18:39
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『フェスティバトル』ルシファー&シャルロットの水着スタイルが登場!公式生配信“フェスバ エンタメディア”第2回まとめ
2024-09-16 21:00 - 3
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 4
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 5
【ポケモンGO攻略】ボックスがいっぱいになったとき博士に送っていいポケモンはどれ?
2016-07-28 15:47 - 6
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 7
【ドラクエタクト攻略】優先してランク9まで育てたいおすすめキャラクター(2024/7/16最新版)
2024-07-16 19:00
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-17 12:59『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
2024-09-17 12:05『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
2024-09-12 12:39【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-06 19:09『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】
2024-09-05 15:04