
「なぞって収穫、料理で交流」Amebaのパズルゲーム『なぞってピグキッチン』
2013-11-26 16:30 投稿
新感覚コミュニケーションパズルゲーム
![]() |
『なぞってピグキッチン』はアバターコミュニティサービス『アメーバピグ』のアバターで遊べるなぞりパズルゲームだ。パズルで遊ぶことが食材の収穫に結びついていて、その食材で“料理”を作る。お店(キッチン)に“料理”を並べれば、キャラクターやほかのプレイヤーに食べてもらうこともできるし、クエストと呼ばれる課題に挑戦して、新たな食材やレシピを集めるやり込み要素も充実している。これまでのパズルゲームにはない、人と人とがつながるコミュニケーションがあるのだ。
ちなみに、ゲームを始めるにはアメーバIDが必要だが、GoogleやFacebook、twitterなどのアカウントでも遊べる。
まずはパズルで食材を収穫! ほっこりとした世界観に癒されまくり!
プレーヤーの分身である主人公がピグ村という、のどかな村に引っ越してくるところから物語は始まる。2等身のキャラクターたちが暮らすピグ村には不思議な温かみがあり、時間の流れが現実とは違っているように感じられる。主人公の目的は、ここに理想のキッチンを開くこと。最初は余所者の来訪に戸惑っている住人も、主人公がお題をこなしていくことで、段々と心を開いてくれるようになるぞ。住人が出してくるクエストには特定の食材を手に入れる、特定の“料理”を作る、特定の“料理”をお店に並べるなどさまざまだが、すべての基本となるのが収穫だ。
![]() | ![]() |
収穫はパズルを使って行う。盤面は牧場や農場そのものとなっていて、パズルピースに描かれた“牛”や“にわとり”を消していくことが収穫となり、食材を入手できるのだ。いわゆるなぞりパズルになっていて、タテ、ヨコ、ナナメに3つ以上同じパズルピースが連なっていたら収穫のチャンスというわけ。まずは難しく考えずに、ひと筆書きの要領でパズルピースをなぞってみよう。パズルに挑戦するには“スタミナ”を消費するので、一度の挑戦でできるだけ多くの収穫を狙いたいところ。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
上の画像では、なぞった15匹の“にわとり”を盤面から消すことができた。とはいえ、“にわとり”15匹がそのまま手に入るわけではない。手に入るのは消したパズルピースが象徴する素材で、個数も換算ルールに従って決まる。例では「ニワトリ8匹につきタマゴ1個」という換算ルールだったので、ニワトリを15匹消すことで“たまご”がひとつ手に入ったわけだ。もう1匹消せたらよかったのだが……。
ちなみに、パズルピースが消えることでできた隙間には、上からパズルピースがスライドする形で埋まっていく。最初はバラバラに散っていてなぞれなかったパズルピースも、考えて消していけば隣接するので、なぞれるようになる。パズルごとになぞれる回数は決まっている。決められたターンでどれだけ多くのパズルピースを消せるかどうかが、食材の獲得につながっていくぞ。
また、一度のパズルで5回までと制限はあるが、“どうぐ”を使ってパズルを有利に進めることもできる。効果は「特定の素材をすべて収穫する」「3ターン延長する」「収穫数が2倍になる」など、“どうぐ”によってさまざま。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
一度に多くのパズルピースを消すと、とても気持ちがいい。“道具”を上手に使いこなせば、盤面をフル活用した夢の6×6=36枚消しも理論上は可能。“どうぐ”はクエストの報酬になっていることもあれば、ログインボーナスとしてもらえることもある。また、後述する“料理”によっても入手可能だ。
パズルを助けてくれるのは“どうぐ”だけではない。パズルを選ぶときに、ほかのプレーヤーのアバターを“助っ人”として選択できるのだ。“助っ人”はパズル中に1回だけ、いくつかのパズルピースを収穫してくれる。収穫する数は“ともだちパワー”によって増減するようだ。デメリットはないので、忘れずに使うようにしたい。“ともだちパワー”は同じアバターを何度も“助っ人”に選ぶことで上がっていくから、“パズとも”申請を出して交流を深めるといいだろう。
そうそう! パズルをするときには是非BGMをオンにしてほしい。これが牧歌的で、とっても癒される。また、パズルピースをなぞるたびにドレミファソラシド……と順繰りに音が鳴っていく演出も癒し効果が高い! 会社やバイト上がりの電車で遊べば、荒んだ心が和むこと間違いなしだ。ただし、電車の中ではイヤホンを使おうね。
“料理”や“もようがえ”、“きせかえ”で自分好みのキッチンに!
“料理”をするには、“レシピ”とゲーム内通貨の“パズー”、そして、“レシピ”に含まれる食材が必要だ。“レシピ”はゲームの進行やレベルアップで手に入るため、クエストやパズルをこなしていれば自然と集まっていくだろう。“パズー”の入手もパズルが基本だが、“料理”を食べてもらったり、後述する“もようがえ”アイテムや“きせかえ”アイテムを“リサイクル”することでも入手できる。何かと有用なので、ガツガツ稼ぎたいところだ。
“料理”自体はメニュー画面から作る個数を選ぶだけですぐに完成するのだが、お店に並べてから食べてもらうまでには時間が必要だ。“料理”ごとに決められた時間が経過すれば食べてもらったことになり、“どうぐ”や“パズー”が手に入る。
![]() | ![]() |
![]() |
自分がピグ村の住人のお店に“おでかけ”することもできるぞ。ひとつのお店では一日一食しか食べられないが、複数のお店をハシゴすれば、たくさんの“料理”を食べることができる。“料理”を食べれば“スタミナ”を回復できるが、“スプーン”を消費するので無制限に食べ続けることはできない。“スプーン”はパズルをすれば手に入る。
![]() | ![]() |
さて、上の画像は左がプレイヤーの、右がキャラクターのお店なのだが、デザインや大きさが違っていることにお気付きだろうか。どちらも先ほどお見せした筆者のお店とは比べ物にならない、オシャレなものになっている。そう、お店の“もようがえ”が、このゲームの醍醐味なのである。
![]() |
![]() |
さらに、この手のゲームでは定番の“きせかえ”も完備している。“きせかえ”アイテムはクエストで入手することができたが、もしかするとほかの入手経路があるのかもしれない。例えば、メニューにはガチャのアイコンがあるのだが、現在は開催していないようだ。今後のバージョンアップによっては、期間限定の“きせかえ”アイテムが登場するかもしれない! あくまで予想なので、悪しからず……。
![]() |
最初から個性を発揮したコーディネートにするのは難しいかもしれないが、ゲームを進めていけば新たな“レシピ”や“パズー”が集まり、自分好みのものを揃えられるようになるはずだ。また、パズルの種類が増えれば新たな食材も手に入る。こうして、ピグ村での自由度はどんどん高まっていくのだ。
![]() | ![]() |
このゲームにはアースカラーが多く使われているので、目にも優しい。灰色のビル街で働く社会人にこそ遊んでもらいたい佳作である。では、主人公に新鮮な野菜を提供してくれるピグ村の農民“ケイ”君の名言とともに、本記事を終わりたいと思う。素敵なキッチンライフを!!
![]() | ![]() |
なぞってピグキッチン
- ジャンル
- パズル
- メーカー
- サイバーエージェント
- 配信日
- 配信中
- 価格
- アイテム課金制
- 対応機種
- スマートフォン
- コピーライト
- (C)CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『フェスティバトル』ルシファー&シャルロットの水着スタイルが登場!公式生配信“フェスバ エンタメディア”第2回まとめ
2024-09-16 21:00 - 3
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 4
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 5
【ポケモンGO攻略】ボックスがいっぱいになったとき博士に送っていいポケモンはどれ?
2016-07-28 15:47 - 6
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 7
【ドラクエタクト攻略】優先してランク9まで育てたいおすすめキャラクター(2024/7/16最新版)
2024-07-16 19:00
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-17 12:59『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
2024-09-17 12:05『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
2024-09-12 12:39【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-06 19:09『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】
2024-09-05 15:04