【個人開発ゲームを斬る】『はねろ!コイキング』の開発チームに“開発秘話”を聞いてみた

2013-11-04 08:30 投稿
まずは公式動画をご覧ください。
![]() |
![]() |
![]() |
アクセルはオートで踏みっぱなし。
左下の“BRAKE”ボタンで減速。
iPhoneを傾けてハンドルを右に左に切りまくり。
合計5周のタイムをオンラインランキングで競います。
![]() |
“グルグル”しているところを通り抜けると、“ブーストオン”。
リミットを越えた加速で、タイムを縮めろ!
調子にのって愛車を制御できずに壁に激突すると、ダメージが蓄積されていきます。
ダメージがリミットを越えると、愛車が木っ端微塵に爆発!
![]() |
ピンクの路面を進むと愛車のダメージが回復します。
操作に慣れないうちはとてもとても重宝します。
できるだけたくさん踏みましょう。
![]() |
もう一段階上のスピード感を味わいたいならば視点を切り替えて、いわゆる“ドライバー視点モード”にしてみてはいかがでしょうか。
![]() |
![]() |
![]() |
現バージョンでは6つのステージを楽しむことができます。
高低差があるコースでは、勢いでコース外に飛び出してしまうことも!
うまく使えば、ショートカットのチャンス!?
![]() |
レース後にコインが貰えまして、“STORE”で愛車をパワーアップすることができます。
MAXスピードを上げたり、耐久力を強化したり、“より強い武器”を装備したり。
![]() |
武器。
そう、このゲームでアツいのはやはり対戦。
ネットを使った最大8人のランダムマッチング。
今回は“JOE”とのタイマンバトル!
![]() |
![]() |
スタートとともに、あっという間におじさんを置いて行く“JOE”。
ミサイル攻撃する暇もくれません。
こっちはスクリーンショット撮りながらなんだから、
もうちょっと手加減してください。
![]() |
“?”を通ると、さまざまなアイテムをゲット!
アイテムによっては一気に形成逆転できるかも??
こんなアツいレースゲームのグラフィックを担当された“hamon”さんにイロイロ聞いてみました。
Q1.『Infinity Speed』は“Fleximizer”さんとのコラボ作品ということですが、どういった経緯で? A1.“CoronaSDK”という開発環境の勉強会でお互い発表をしてて、そこで知り合いました。 つぎ会ったときは偶然両方とも“Unity”という開発環境に移行してたんですよ。 それで情報交換などしているうちに、お互いに足りないところを相手が持ってることに気付いて自然とコラボする流れになりました。 あとお互いミニゲームじゃなくて“本格的なゲームを作りたい”という思いが強かったので、それが一致したのも大きいですね。 |
Q2.コラボ作品として“レースゲーム”が選ばれたのは? A2.コラボ1作目のオンライン対戦シューティングゲーム『Armor Rising』がぜんぜん売れなくて。 けっこう時間かけて作ったのに素材をこのゲーム1本だけで捨てるのはもったいないなと思いました。 そこで『Armor Rising』で使用したSF系のグラフィック素材を活かして短期間で作れるゲームを考えた結果、“レースゲーム”に落ち着きました。 |
Q3.どれぐらいの期間で作れるもんなんですか? A3.開発期間は1ヵ月です。 最初のミーティングで超適当なスケジュールを作ったんですけど、ほぼその通り終わって“このチームやばいな”って感じました。なのであまり苦労したイメージはないですね。 |
Q4.1ヵ月! それはヤバいですね! ココはぜひ見てほしいという推しポイントは? A4.コースが毎回自動生成されるので、何度でも無限に遊べるところです。 某SFレースゲームのランダムコースにハマった人はかなり楽しめると思います。 |
Q5.無限! 気付かなかった。。。Androidへの移植や今後の展開は? A5.Android移植は検討していますが、オンライン対戦をあの膨大な数の端末でテストするのは個人にはちょっときついので、後回しになっています。 今後のコラボ展開ですが、ずっと真面目なゲームを作ってて“バカゲー”作りたい欲求がたまっているので、今回のレースゲームの“バカ版”みたいなのを11月にリリースします。 その後12月は直球勝負で、世界各国の特殊部隊がゾンビと戦うFPSをリリースする予定です。 |
Q6.個人的には“バカ版”のほうが楽しみです! 最後にひと言! A6.日本の個人開発のゲームが世界に通用するということを証明したいと思います! |
ヤバい!カッコいい!
そんなヤバいコラボチームが作った『Infinity Speed』&『Armor Rising』。
ぜひ遊んでみてください!
![]() |
■あぷまがどっとねっと (あぷまが) 「すべてのアプリにチャンスを!」との思いから、藤田武男氏が個人開発者が開発したアプリを中心に紹介している情報サイト。ほかでは見つからない“お宝アプリ”が“あぷまが”なら見つかるかも! ちなみにイラストは、あぷまがのマスコットキャラ、アイロニー。 ※あぷまがへのアクセスはこちらから |
この記事に関連した記事一覧
【個人開発ゲームを斬る】『はねろ!コイキング』の開発チームに“開発秘話”を聞いてみた
【個人開発ゲームを斬る】“駅”を育てて1日50万人が利用する巨大ステーションを作り上げるシミュレーション『えきっと!』
【個人開発ゲームを斬る】100万歳のババアが熱湯風呂に挑む脱出ゲーム『ババアの不思議なお薬』
【個人開発ゲームを斬る】『終わらない夕暮れに消えた君』口コミが止まらない泣けるADVゲーム再び
【個人開発ゲームを斬る】そこにあるゴールに辿り着けない摩訶不思議迷路ゲーム『CUBIC MAZES』
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【配信開始】16人の仮面ライダーたちと紡ぐ育成アドベンチャーゲーム『ライドカメンズ』
【配信開始】旅がテーマのおもてなしアドベンチャー『18TRIP』が満を持して登場!
【配信開始】スマホで遊べる弾幕系シューティング『東方幻想エクリプス』登場!キャラクター別ストーリーも必見
【配信開始】新しい“にゅー製品”を生み出しゆる〜い牧場体験を楽しもう!マージ&放置ゲー『もーもー牧場』
【配信開始】いざ、戦国に出かけよう!戦国時代を歩いて制覇する位置情報ゲーム『信長の野望 出陣』