『ロリポップ☆あいらんど』にかわいい新施設が追加 小麦100個セットも販売開始

2013-10-18 18:00 投稿
今回紹介する『ロリポップ☆あいらんど』は島を育成していく箱庭ゲーム。ファンシーな見た目と、箱庭ゲームならではの自由度の高いレイアウトに加え、バトルや他プレイヤーとのコミュニケーション要素が充実しているのが特徴になる。まずは、本作のメインとなる島の育成を中心に紹介していこう。
![]() |
本作にはクエストが用意されており、クエストを順に達成していくだけでも島は発展していく。スタート時から目的が明確なため、非常に遊びやすいが、せっかくなら思い描いた理想郷を目指したい! というわけで、記者の老後の夢である「沖縄の離島で陶芸をやりながら個人菜園で作物を育て、俗世と離れた生活を送りたい!」という計画を本作で実行してみることにした。
プランとしては、とりあえず畑と牧場を配置しまくり、スローライフ感を醸し出すという作戦。陶芸的な施設があれば、それもガンガン建てていきたい。開発計画と呼ぶには少し無計画すぎる気もするが、配置変更はいつでもできるのであまりガチガチには決めずに進めようと思う。実生活と同じだ。
島を発展させる上でいちばん重要なのが、プレイヤーレベル。経験値が貯まりレベルが上昇すると、建設可能な施設と同じ施設の建設数が増えていく。経験値を獲得する手段は以下の4つ。
・クエストの達成
・畑の作物を収穫
・牧場でアイテムを生産
・生産建物の報酬
クエストと収穫・生産の違いは、クエストは一度きりだが、作物や生産は収穫した分だけ経験値が入るという点。初期に収穫できる作物は経験値が少ないため、当面はクエストを達成しつつ、レベルを上げ、畑と牧場を拡大していくといい。プレイヤーの代わりに各種作業を一手に引き受けてくれるのがクルーという動物たち。最初に雇えるブルパグは伐採を得意としているが、クエスト以外では伐採は行わず、もっぱら栽培要員といて働かせるのが吉。
![]() |
![]() |
![]() |
育てる作物によって収穫までの時間と獲得経験値は異なる。比較的効率がいいのが、にんじんとカボチャ。2時間おきにスマホをチェックできる環境であればにんじんを、1日に2~3回程度のチェックで済ませたいなら、8時間で175の経験値を獲得できるガボチャをメインに栽培しよう。
![]() |
島の育成を進めて、畑と牧場がある程度の見栄えになったきたところで、少しずつ気になり始めたことがある。「牧場と畑の配置が逆なのではないか。作物が水場に近いほうが何となくいい気がする……。いまさらだけど!」と。本作に正解はないので個人的な感覚でしかないのだが、気になるのだから仕方がない。しかも、前述の通り、畑は経験値を手に入れるための最重要施設。妥協は許されないのだ! ちなみに、上で紹介した写真はレイアウト変更済みのもの。熱中していたあまりに、写真をぜんぜん撮っていなかった……。
というわけで、配置し直し。できあがったのがコレ。(もう紹介済みですが改めてw)
![]() | ![]() |
そして、畑と切っても切れない関係にあるのが牧場。ブタや牛、ニワトリといった定番の家畜以外に、サイやコアラ、クジャク、ゾウなどもおり、そのバリエーションは動物園並み。動物たちに畑で栽培した作物を与えると、ミルクや卵、豚肉などのアイテムと経験値がゲットできる。手に入れたアイテムは、売却してゲーム内通貨のキャンディにするか、ほかのアイテムの素材として利用可能。牧場での生産は動物自身が行うため、クルーは必要ない。また、牧場は畑と違い、牧場の動物ごとに生産アイテムが決まっている。序盤は島の面積が大きくないので、クエストに応じて必要な数を順に配置していくといい。
![]() |
続いて、陶芸的な施設を建設することに。しかし、現時点で陶芸らしき建物がなかったため、鍛冶屋で代用。最初は同じ系統の製作工房や下駄ショップも周りに置いていたのだが、雰囲気があまり出ず……。そこで、周りにクロマツを植え、“名匠がひっそりと住まう鍛冶屋”的な雰囲気を狙ってみた。それがコチラ。
![]() |
なかなかいい感じになってきたが、小さなところにもこだわる派の記者としては、切り株の道を石の小道にして歴史を感じさせる佇まいにしたいところ。石の小道を作るにはハートが必要で、ハート集めには他プレイヤーの協力が不可欠。ハートを獲得するには、友達になったプレイヤーの島へ訪問し、ハートマークが表示された建物をタップしたり、バイトしたりすればオーケー。友達といっても、相手の承認などは必要なく、気になるプレイヤーをフォローするだけでいい手軽さも本作の特徴だ。友達になると、時間が経過しすぎて枯れてしまった相手の作物を復活させることもできる。その逆もまた然り。島を訪問して来たほかのプレイヤーが友達追加したくなるような、個性的な島を作ってフォロワーを増やせば、島の発展もスムーズになり、ハートもゲットでき、一石二鳥!
![]() |
![]() |
こんな風に遊ぶかどうかはさておき、自分で目的を決めて、自由に遊べるのが本作の醍醐味。記者のいまの遊び方はというと、ひたすら道作り。施設どうしを道で繋げて、ゆくゆくが碁盤の目のような島にするのが目標。その中心には陶芸ができる家(いまは鍛冶屋だけど)があり、すべての道は陶芸に通ず……的な感じを目指したい!(若干、最初と変わっていますw)
この記事に関連した記事一覧
『ロリポップ☆あいらんど』にかわいい新施設が追加 小麦100個セットも販売開始
『ロリポップ☆あいらんど』レベル上限解放や新規コンテンツ追加など大型アップデート実施
『ロリポップ☆あいらんど』アプデ予告! レベルキャップ40に引き上げ&島のさらなる拡張が可能に
『ロリポップ☆あいらんど』でバトルイベント開催 報酬は砂糖と鋼鉄、そしてマグロ!
『ロリポップ☆あいらんど』が20万DL突破 有料アイテムを購入できるブラックパールをプレゼント
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
ファンシーな世界観にときめきがとまらない!新作着せ替え系シミュレーションゲーム『スタスト〜星の島の物語〜』がとにかくかわいい!
【新作】人気シリーズの正統続編がついにアプリで登場!戦国武将が美少女になって登場する『戦国†恋姫オンライン〜奥宴新史〜』でハーレムを体験!
【新作】問われるのは己の商才!素材を集めて加工して儲けるMMO経営シミュレーション『SOLD OUT2』
【新作】絶品”おでんコッペ”!?奇抜な料理で世界中の胃袋を掴め!『大繁盛!まんぷくマルシェ3』
【新作】采配ひとつでバトルのゆく末が変わる!シミュレーションRPG『ブラウンダスト』がアツい!