『キャンディークラッシュ』5周年でWEGOとのコラボTシャツが数量限定発売!

2013-07-24 14:45 投稿
![]() |
■ギミックを知れば百戦危うからず
エピソードを進めることによって、新たなギミックが登場するのも『Candy Crush Saga』における大きな魅力のひとつ。とはいえ、どれも特徴的なギミックだけに……その仕組みがよく分からなくて、ムダにライフを消費してしまうことも決して少なくないハズ。そこで今回のステップアップ攻略では、序盤エピソードに登場する“ギミックの特徴と対策”をまとめてレクチャー! それぞれの性質や消去方法などを知っていれば、プレイの効率アップも間違いなし。クリアー条件やフィールドの形状と同じく、レベル攻略に欠かせない要素なのでしっかりと頭にたたき込もう!!
※この攻略記事は、iOS版のバージョン1.15.0をもとに執筆しています。
▲ちなみに分断された形のフィールドでは、下側のキャンディーなどを消去することで垂直方向へと落下。また、固定タイプのギミックがナナメに設置されている場合、下側のキャンディーなど消去すると……スキ間をナナメ方向に落下する。 |
■エピソード別のギミック データ
【データファイルの見かた】
移動:フリック操作で移動可能なギミック
追加:フィールド上に追加されるギミック
消去:対象ギミックを消去するための方法
連鎖:通常マッチングによって消去できる
貫通:ストライプキャンディでの直接消去
衝撃:ラッピングキャンディでの直接消去
拡散:カラーボムにより直接消去ができる
隣接:隣接マスの消去から連鎖して消える
![]() |
移動 | 追加 | 消去 | ||||
連鎖 | 貫通 | 衝撃 | 拡散 | 隣接 | ||
× | × | ○ | ○ | ○ | △ | × |
▲クリアー条件でもあるギミックで、該当するマスのキャンディーを消去すると同時に消える性質を持つ。ちなみに色が濃い“濃厚ゼリー(エピソード2/レベル18以降)”は、2回分の耐久力があって通常マッチング×1回だと消せない。 |
![]() |
移動 | 追加 | 消去 | ||||
連鎖 | 貫通 | 衝撃 | 拡散 | 隣接 | ||
○ | ○ | × | × | × | × | × |
▲マロンやチェリーの形をした移動可能なギミックで、最上段のいずれかにランダムで配置される。原則的にマッチングやスペシャルキャンディーでは消去できず、フィールド最下段に設置された落下ポイントまで移動すれば消去できるぞ! |
![]() |
移動 | 追加 | 消去 | ||||
連鎖 | 貫通 | 衝撃 | 拡散 | 隣接 | ||
× | × | × | ○ | ○ | × | ○ |
▲フィールドに固定されるタイプのギミックで、“隣接したマスのマッチング成立で消去可能”な性質を持っている。ちなみに隣接したマスのキャンディーなどを貫通や拡散で消した場合、マッチングと見なされないので勘違いしないように。 |
![]() |
移動 | 追加 | 消去 | ||||
連鎖 | 貫通 | 衝撃 | 拡散 | 隣接 | ||
× | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
▲キャンディーをフィールドに固定するギミックで、移動できないが通常マッチングで消去可能。ただし、あくまでもギミックを消去するだけで、固定されていたキャンディーが残る点に注意! 実質的に耐久力2のキャンディーと考えよう。 |
![]() |
移動 | 追加 | 消去 | ||||
連鎖 | 貫通 | 衝撃 | 拡散 | 隣接 | ||
× | ○ | × | ○ | ○ | × | ○ |
▲“隣接したマスの消去で消える(チョコレート以外)”性質を持ち、ギミックに貫通が直接ヒットしなくても消去できるぞ! |
![]() |
移動 | 追加 | 消去 | ||||
連鎖 | 貫通 | 衝撃 | 拡散 | 隣接 | ||
× | × | × | × | × | × | × |
▲“青色のワープポイントに落下したキャンディーなどを、対応する赤色のワープポイントまで移動させる”効果を持つ。 |
![]() |
移動 | 追加 | 消去 | ||||
連鎖 | 貫通 | 衝撃 | 拡散 | 隣接 | ||
○ | ○ | × | △ | ○ | × | ○ |
▲フリック操作による移動可能なギミックで、クリームと同じように“隣接マスのマッチング成立で消去”できる。ただし、汎用性が高い“ストライプ系の貫通効果を止める”効果を持つ。ミックスねらいのときなどは、よく注意しておくこと。 |
![]() |
移動 | 追加 | 消去 | ||||
連鎖 | 貫通 | 衝撃 | 拡散 | 隣接 | ||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
▲出現キャンディーと対応するカラーリングのギミックで、表示カウントゼロで爆発してゲームオーバーに。1手ごとにカウントが減る以外は、普通のキャンディーと同じように通常マッチングやスペシャル、ミックスなどで消去していける。 |
さて、次週の連載攻略では、第6回の続きとなるエピソード6~7の“ミステリークエスト攻略”をまとめて掲載予定! Facebook未登録のユーザーはもちろん、難問レベルの攻略にも役立つネタ満載なので……次回も期待していただきたい。
![]() |
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】