【COME to! Com2uS】『ゴルフスター』攻略ガイド第7回と新作パズルゲーム情報をお届け

2013-07-12 21:03 投稿

●屋内で涼みながら、『ゴルフスター』をプレイする幸せ

皆さん、こんにちは。異常に暑い日が続いております。シャレにならないレベルの暑さですので、熱中症&紫外線対策は万全を期してくださいね。こんな時期は、冷房の効いた室内でアイスティーでも飲みながら、スマホゲームに興じるのもなかなかオツなものですよ。今回は、そんな優雅な遊びかたにも向いた『ゴルフスター』をご紹介。攻略はじつに7回目。それだけ本作は奥深く、多くのユーザーが夢中になる作品なのです。対戦プレイもマッチングに困ることはほとんどなく、層の厚さを感じさせられます。とくに欧米のプレイヤーが多いのですが、オンラインプレイも快適そのもの! ひとりでも多くの方に体験していただきたいですね。

さて、今回の内容ですが、ホワイトクリフのINコースをポイント攻略していきます。このレベルになると楽なホールは激減し、いかにミスをしないかが重要になってきます。一朝一夕には行かないかもしれませんが、一打ずつていねいに、なおかつ数をこなして好スコアを紡いでいきましょう。

 

▲最新のアップデートによって、ラウンド開始前にはクラブやホールの選択&強化画面が出るように。装備が管理しやすくなり、便利になったぞ。

●ホワイトクリフ(IN)・ホール別攻略

ここからは、ホワイトクリフの後半ホールを攻略! ホールの特徴は、先週扱ったホワイトクリフ(OUT)と概ね共通していますが、OUTコース以上に高低差が激しく、アクロバティックでトリッキーなホールが増加。まずは慣れることが先決。回数をこなして、少しずつコースを把握していこう。

 

▲時間帯は夕方になり、OUTコースとはまた違った趣を見せる。芝目は全体的にキツめで、パットの難易度が上がっている。

◆ホール1(157.0ヤード、パー3、高低差↓32.9ヤード)
(※ピンの位置はランダムなため、パー以外の数値は参考値。以下同)

ワンオンを狙えるショートホール。グリーンの手前にバンカーが口を開けているが、過度に意識する必要はなし! もともと高低差が非常に激しいため、バンカーを直接狙ってもグリーンをオーバーしてしまうのだ。目安としては、ハイボールを使う場合、バンカーの手前を狙う感じでオーケー。飛距離にして、140ヤードあたりにセットしよう。グリーンは芝目が強いため、よほど近くない限りはパッティングも高難度。パーセーブは死守したい。

 

▲バンカーよりもさらに手前となる、このあたりを狙ってみよう。これでも若干オーバーするほどだ。

◆ホール2(324.1ヤード、パー4、高低差↑3.3ヤード)

グリーンがティーグラウンドよりも高い位置にあるミドルホール。特徴的なのは、OUTコースによく見られた、中央部が凹の形とは逆で、凸型になっている点だ。これによって、一打目は若干ショートしやすく、二打目は飛距離が伸びやすくなっている。このホールの場合、中央部は平坦なフェアウェイで、多少ショートしたところで問題なし。グリーンは上下にバンカーがあるものの、は縦長の形をしているため、ピンそばにつけやすい。弾道の高いスキルを使う場合は、風も考慮しよう。

 

▲第二打で確実にグリーンオンしたい。やはりここもオススメはハイボール。7~8ヤード手前を狙ってみよう。

◆ホール3(340.5ヤード、パー4、高低差↑2.6ヤード)

ホール3は、右曲がりの“く”の字型をしたミドルホールだ。このホールの特徴は、中央部の長いラフ地帯。ここにボールを落とすのはご法度だが、手前に落とすと二打目以降の距離がかさむこともあり、2オンは困難に。250ヤード以上飛ばせるならば、ラフ越えを狙うことも可能。さらに、もしミスしてもフェアウェイを経由したグリーンショット以外に、ラフから直にグリーンを狙うことも飛距離があれば不可能ではない。そのため、多彩な攻めかたができるおもしろいコースとなっている。安全策は手前のフェアウェイ狙いだが、どうせ3オンするならば、思い切って攻めのゴルフを展開したい。なお、グリーン手前は急な下り坂になっているため、グリーンオンできないと坂を下ってバンカーへ直行しやすい。

 

▲第一打でラフ越えを狙う場合は、前方の木がジャマになる。かすると崖下へ落ちる危険があるため、フェードショットを使おう。

◆ホール4(351.6ヤード、パー4、高低差↑0.8ヤード)

ティーグラウンドとグリーンの高低差はあまりないが、フェアウェイ中央部は11ヤードほど低位置にある。傾斜も激しく、一打目は、可能であれば左のバンカー越えを狙い、無理なようなら前記のバンカーの右側を狙おう。そして問題となるのが二打目だ。二打目は上り坂の上にあるピンを狙う形になり、さらに向かい風も吹いている。飛距離が出にくいため、弾道の高いハイボールかバックスピンを使い、ピンよりも5ヤード程度先のポイントを狙うとちょうどいい。

 

▲フェアウェイには傾斜もある。一打目は無難にまとめても、二打目で大きく崩れやすい。滞空時間の長いショットで攻めよう。

◆ホール5(325.7ヤード、パー4、高低差↓23.8ヤード)

ホール5はグリーンが極端に低位置にあるため、飛距離が出やすいのが特徴。ただし、グリーンの少し手前は崖になっており、OB地帯の砂浜が広がっている。その崖の位置が絶妙で、ギリギリ砂浜越えを狙えそうな気がするも、飛距離が少なくとも230ヤード程度はないと安心してショットできない。その理由は、風と傾斜にある。コースにもとから向かい風が吹いていることに加えて、グリーン側の端は急な下り坂になっていて、乗り上げただけではOBに落ちてしまうことだ。一打目にティーショット側のフェアウェイで刻んでも、二打目でのグリーンオンすることは可能。つまり、一打目はOB越えを狙わないのが無難である。

 

▲高低差があるため飛距離は出やすいが、絶妙なトラップ(?)が仕込まれている。

◆ホール6(411.8ヤード、パー5、高低差↑3.0ヤード)

ホール2と同じく、中央部が凸型をしているロングホール。このホールもフェアウェイの中央部が海で分断されている。基本的に海越えは現実的ではなく、一打目はティーショット側のフェアウェイを狙おう。二打目は低位置に向かって打つことになるため、クラブの飛距離が長ければ2オンが狙える。それが無理なばら3オンを狙うことになるが、二打目の飛距離に関係なく3オンは簡単。飛ばすことは考えず、確実にフェアウェイに落とすことを意識しよう。

 

▲グリーン周辺はバンカーが多い。二打目はフェアウェア左端あたりを狙うのが堅実だ。

◆ホール7(288.9ヤード、パー4、高低差↓42.8ヤード)

ユリいわく、「ホワイトクリフで一番有名なコース」というミドルホール。このホールの特徴はふたつあり、ひとつ目は非常に激しい高低差。ふたつ目は、グリーンの手前に嫌がらせのように木が密集していることだ。40ヤード以上もの低位置あるとはいえ、1オンを狙うためにはかなり高性能の飛距離を持つクラブが必要。目安としては、250ヤードくらいはほしいところ。また、木はフェードボールなどで回避するよりも、多少ピンと離れていてもかまわないので、安全にグリーンに乗せることを考えたほうが安全だ。

 

▲さまざまな条件が複合していて、見た目ほど簡単ではない。特定のキャリアでは、ここでイーグルを取ることがクエスト条件になっている。

◆ホール8(251.46ヤード、パー4、高低差↑1.3ヤード)

“>”の形をしたミドルホール。ホールの左側は切り立った崖になっており、グリーンを視認しにくい。一方、ホールの右側は海になっている。一打目は、海に落ちないように注意して正面のフェアウェイをキープ。二打目は距離もないので、形状は特殊ながら攻略はしやすいホールと言える。二打目はハイボールかバックスピンでピンそばにつけ、確実なバーディをものにしたい!

 

▲一打目はドローボールを使って、上の画像と同じあたりを狙うのがオススメだ。

◆ホール9(186.6ヤード、パー3、高低差↓8.4ヤード)

最終ホールは、ホワイトクリフとしては非常に素直な作りのショートホール。グリーンが低位置にあるため飛距離が出やすく、一打目はピンの10~12ヤードほど手前を狙ったハイボールがオススメだ。それでもランは長くなりやすいため、オーバーしすぎにはくれぐれも注意。クラブの性能や風向きに合わせて、微調整しよう。

 

▲沈む夕日が美しい。さまざまなオブジェクトが用意された背景にも注目してみよう!

ホワイトクリフのINコースは、OUTコース以上に難しいものの、終盤になると難易度が低くなっていく。高低差が有利に働くホールが多いこともあり、前半をしっかり乗り切れば後半は崩れにくい。あとは回数を積んで、レベル30になったら試験に臨むのみ!

●Com2uSの次回作はパズルで弾けちゃう!

Com2uSから次回作の情報を入手したのお届けするぞ。次回作はあの『タイニーファーム』の動物たちがパズルに参戦!? その名も『タイニーバブルぽん』。ゲームの詳しい内容についてはまだ未定だが画像と動画を入手したのでそちらをご覧になりつつ、続報を待ってほしい。動画を見る限りでは素早い操作が重要になりそうだが果たして? 次回の【COME to! Com2uS】も要チェック!

 ▲『タイニーファーム』のかわいい動物たちが登場 ▲同色のバブルを繋げて消そう。

ゴルフスター

メーカー
Com2uS
配信日
配信中
価格
無料(アプリ内課金有り)
対応機種
iOS 4.3 以降、Android 2.2 以上

この記事のタグ

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る

関連記事

この記事に関連した記事一覧

最新記事

この記事と同じカテゴリの最新記事一覧