『キャンディークラッシュ』5周年でWEGOとのコラボTシャツが数量限定発売!

2013-07-08 15:34 投稿
●モード別に変化するクリアー条件
![]() |
プレイヤーによって『Candy Crush Saga』の魅力は、それぞれあると思うけれど……レベルごとに設定された絶妙なクリアー条件も、数あるおもしろさのなかのひとつ。多彩なフィールドやギミックに加え、クリアー条件の異なったモードがあるおかげで、くり返しプレイしても飽きることなく楽しめる。しかし、それは裏を返せば、“モードの数だけセオリーがある”ということ。そこで今回の連載攻略では、レベル攻略の基本とも言える“モード別の傾向と対策”をビギナー向けにまとめてフォロー! 序盤エピソードからプレイ可能な4つのモードについて、基本ルールからクリアーのコツまでをくわしく解説していくぞ!!
※この攻略記事は、iOS版のバージョン1.14.0をもとに執筆しています。
▲レベルごとに設定されているモードの種類は、全体マップのアイコンカラーから基本ルールを判別可能。さらにブースター選択画面でモードアイコン(ウインドー左下)をタップすれば、該当レベルの詳細なクリアー条件まで確認できる。 |
【ムーブモード】 ルール:移動回数以内に目標スコアをめざす ![]() |
チュートリアルを兼ねた“ムーブ”は、エピソード1から登場する基本モード。クリアー条件の“ターゲット(目標)”スコアが低めに設定されているため、普通にキャンディーを動かしていけば、誰でも簡単に達成できるハズだ。なお、このモードに限ったことじゃないけれど……ターゲットは★1個を達成すればオーケー(ミステリークエストは例外)。2回目以降のプレイで提示されるターゲットは、その時点でのハイスコアが表示されているだけなので達成しなくても問題ないぞ。
▲基本操作&システムのチュートリアル(初回プレイのみ)扱いとあって、それぞれのクリアー条件も至ってシンプル。スペシャルキャンディーやミックスなどを無理にねらわなくても、少し連鎖させるだけで一発クリアーできるレベルだ。 |
【ゼリーモード】 ルール:移動回数以内にゼリーをすべて消す ![]() |
その名の通り、同じマスに重なっているキャンディーを消すことで、消去可能な“ゼリー”をすべて消すことがクリアー条件となるモード。パッと見た感じ簡単そうだけど、コレが意外と手強くて……さらにレベルが上がると耐久力2倍の“濃厚ゼリー”まで出てくるため、ミックスによる移動回数の節約は必須事項! 広範囲に設置されている場合は“カラーボム+ストライプ”、1ヵ所にまとめっている場合であれば“ラッピング+ストライプ”でねらい撃ちするのがセオリーとなる。
▲見た目の色が濃い濃厚ゼリーは、重なったキャンディーを2回消さないと消去できないので要注意。別のギミックに隠れている場合も多いので、とりあえずミックスで数を減らすのが基本。残りを地道にマッチングで消していくとイイ。 |
【材料モード】 ルール:移動回数以内に材料をすべて落とす ![]() |
マッチングで消せない“チェリー”や“マロン”などの“材料”を、フィールドのいちばん下まで運ぶとクリアーになるモード。フィールドに材料があるあいだは、“タテ並びのマッチング”や“タテ縞のストライプキャンディー”で移動回数を節約するのがセオリーとなる。新しい材料は一定数のキャンディーを消すと追加されるので、ミックスは温存しておくのがオススメ。ちなみに材料の初期配置はランダムなので……動かしやすいフィールド中央の配置からスタートするといいぞ。
▲同じライン上にタテ縞のストライプキャンディーを作成&マッチングすれば、一気に落下させて移動回数を大幅に短縮できる。フィールドの形状によっては、材料の落下ポイントが限られるので、リトライ機能で初期配置を調整していこう。 |
【タイムモード】 ルール:制限時間以内に目標スコアをめざす ![]() |
エピソード2で初登場となる“タイムモード”は、移動回数の制限がない代わりに時間制限がある特殊なモード。どのレベルも時間制限がシビアな上に、最新バージョンだと“連鎖中でもタイマーが止まらない”。しかも、クリアーボーナスの“シュガークラッシュ”が発生しないため、“フィールド下段から連鎖ねらいでマッチング”がセオリーだ。また、一定数のキャンディーを消すと追加される“+5キャンディー”は、同じ色とのマッチングで消せば5秒ずつタイマーを回復できる。
▲タイムモードでリトライした場合は、キャンディーを動かさなくてもライフが減るので要注意。スタートしたら腹をくくって、下段から通常マッチングさせること。ちなみに+5キャンディーでも、タイマーの上限以上には回復できない。 |
さて、次週の連載攻略では、第4回の続きとなるエピソード4~5の“ミステリークエスト攻略”をまとめて掲載予定! Facebook未登録のユーザーはもちろん、難問レベルの攻略にも役立つネタ満載なので……次回も期待していただきたい。
![]() |
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】