【新作情報】戦略性の深さがガチなカードゲー『アルカナ・マギア』Android版配信開始

2013-06-21 13:00 投稿
■知っておくべきバトルのコツ・後編
当連載では、超本格的なカードゲーム『アルカナ・マギア』の魅力や攻略情報を、ライターのジャイアント黒田が全8回に渡ってお伝えしていきます! 第3回目となる今回は、バトルのコツの後編です。経験値と金貨(ゲーム内の通貨)の効率的な稼ぎかたと併せて、カードを強化するときのポイントをご紹介。お金をガンガン稼いで、お気に入りのカードを強化していきましょう!
[関連記事]
※[連載第1回]戦略性のないカードゲーはもううんざりな方へ贈る 『アルカナ・マギア』
※[連載第2回]戦略性のないカードゲーはもううんざりな方へ贈る 『アルカナ・マギア』
![]() |
●クリアー条件を達成しよう!
マップ3あたりまでは、マップクリアー後に入手可能なカードで組んだデッキでも、十分に到達できるようになっています。まずは、手に入れたカードをデッキに編成しながら、マップ3までクリアーしちゃいましょう! その後は先に進んでもいいですが、敵が強いと感じたら、各ステージの“Nomal”、“Hard”のクリアー条件を達成していくのがオススメです。
クリアー条件とは、ステージごとに3つずつ用意されたチャレンジ要素のこと。“Easy”の条件は、すべて“戦闘に勝利”となっているので、ステージをクリアーした時点で達成されますが、残りのふたつは“相手のカードを全滅させて勝利”、“自分のHPを○%以上残した状態で勝利”など、さまざまな条件が設定されています。そのため、すべてのクリアー条件を達成するためには、条件ごとにデッキを編成して挑むことが重要になります。“Hard”のクリアー条件は、やはり難度が高いですが、達成できれば経験値や金貨のほかに、報酬としてカードやルーンなどがもらえます。加えて、達成したクリアー条件の数が増えると、マップ収益がアップして入手可能な金貨が増えるといったメリットも! 下記を参考に、すべてのクリアー条件を達成してください!
![]() |
![]() |
▲達成したクリアー条件が増えるほど、マップ収益で1日1回得られる金貨が増えていきます。ただし、マップにモンスターが出現すると、そのマップの収益が得られなくなるので、バトルでモンスターを退治しましょう。
ステージの見かた |
![]() |
①ステージに挑むときに消費する体力
②難易度ごとのクリアー条件(詳しくは以下の“クリアー条件詳細”参照)
③探索を行い経験値や金貨を得る
④このステージをクリアーしたユーザーのバトルを再生
■クリアー条件詳細
【相手のカードを全滅させて勝利】
“狙撃”などのスキルで敵を複数回攻撃できるカードや、複数の敵を攻撃できる“火壁”といったスキルを持ったカードが活躍します。ただし、相手よりも戦場にカードを出しすぎると、敵のHPをゼロにしてしまいやすいので注意。戦場に出すカードは、相手と同じか、1枚少ない程度にしておきましょう。
【相手のHPを0にして勝利】
“治療”や“癒雨”のスキルで味方カードのHPを回復するなどし、戦場のカードが相手よりも多い状態をキープできると達成しやすいです。“貫通”や“呪詛”といったスキルで、相手プレイヤーのHPを直接減らせるカードも重宝します。
【自分のHPを○%以上残した状態で勝利】
回復系のスキルのほかに、“防御”、“反射”などを持った打たれ強いカードで、戦場のカードが相手よりも少なくならないようにして、プレイヤーが直接攻撃されるのを防ぎましょう。“祈願”でプレイヤーのHPを回復できると磐石です。
【○ターン以内に勝利】
やはり、スキルで複数回攻撃したり、複数の敵を攻撃可能なカードがいると、火力が上がるので達成するのが楽になります。
【自分の墓地にあるカードが○枚以内で勝利】
回復系のスキルを持ったカードを入れるのが定石ですが、“雷鎖”で麻痺、“氷結”で凍結を狙ったり、“転生”のスキルを持ったカードを入れるのも手です。ただし、これらは運の要素が絡むので、過信は禁物です。
【“★○カードを○枚以上デッキに入れて勝利”、“○○カードを○枚以上デッキに入れて勝利”などのカード制限系】
条件を満たすカードの中で、もっとも強いカードを入れましょう。なお、難度の高いステージで★1などの弱いカードを入れないといけない場合は、カードの能力よりもスキルの効果に注目。たとえば、“束縛”などのスキルなら、弱いカードでも強力なカードを行動不能にできます。
【ルーンをデッキに入れずに勝利、“○属性のルーンをデッキに入れて勝利”などのルーン制限系】
こちらも、条件を満たすルーンの中で、もっとも効果が役立つカードと入れるといいでしょう。ただし、自分のデッキによってはルーンが発動しにくい、もしくは発動しないので、デッキと併せて編成を考慮してください。
![]() |
![]() |
▲クリアー条件の右横に、宝箱のアイコンが表示されたものを達成すると、カードやルーンなどが手に入ります。後半のマップに進むと、★4のレアなカードが手に入ることもありますよ!
●迷宮をクリアーしてレアカードをゲット!
クリアー条件に挑むほかに、迷宮にチャレンジするのもオススメです。迷宮は、マップ2以降のすべてのマップに用意されたダンジョンで、複数のフロアから構成されています。各マップの最終ステージ、“Easy”のクリアー条件を達成すると出現し、1日1回挑戦でき(課金アイテムのダイヤを使うと何度でも挑めます)、モンスターと戦って経験値や金貨を稼いだり、宝箱からカードを入手できたりします。ちなみに、一部のマップの迷宮では、ここでしか手に入らない強力なレアカードが出現することも! もちろん、そう簡単には手に入りませんが、チャレンジする価値は十分にありますよ!
![]() |
▲迷宮はクリアーしても、1日1回だけ無料リセット可能です。リセットしないまま翌日を迎えると、そのぶん無駄になるので、クリアーしたら忘れずにリセットしておきましょう。
迷宮の内部は暗闇に覆われていて、プレイヤーが移動すると構造がわかる仕組みになっています。モンスターや宝箱のアイコンの場所に移動すると、体力を2消費してバトルが発生。バトル後は経験値や金貨を入手できるほか、宝箱に触れたときは勝利後にカードが手に入ります。また、階段のアイコンの場所に移動してもバトルが発生し(体力を2消費)、バトルに勝利するとつぎのフロアに移動可能です。すべてのフロアのモンスターを倒して宝箱を回収すると、迷宮をクリアーした報酬として金貨とカードももらえます。フロアの数や、配置されたモンスターの数などは迷宮によって異なるので、下記を参考にチャレンジしてみてください!
※計バトル回数は、モンスター、宝箱、階段で発生するバトルの回数の合計です。必要な体力は、バトル回数*2(1回に2消費)で算出しています。
マップ2 夕暮れの塔
![]() |
フロア数:3
合計バトル回数:12
必要な体力:24
報酬:金貨1000、カード
マップ3 暴風の塔
![]() |
フロア数:3
合計バトル回数:13
必要な体力:26
報酬:金貨2000、カード
![]() |
![]() |
▲宝箱や報酬でどんなカードを入手できるかは運次第。イベント時に限るが、高級ターキーのような特別なカードが手に入ることもあるのだ。
●お気に入りのカードをレベル5まで強化しよう
カードや金貨に余裕がでてきたら、カードの強化に挑戦してみましょう! カードは、金貨と素材カードを使って、レベルを上げることができます。カードのレベルを上げるメリットは、HPとATKがアップする、特定のレベルになると新たなスキルを習得するというふたつ。とくに、スキルを習得すると、これまでとは違った戦いかたができるようになり、活躍の場がグッと広がります。
![]() |
▲強化するとき得られる経験値は、素材カードのコストが影響。コストが高いほど、得られる経験値が多くなります。
![]() |
▲カードの中には、コストが99とケタ違いに高い強化素材用のカードも。経験値を大量に得られるので、レベルを一気に上げたいときに重宝します。
スキルはレベル5、10になるとそれぞれ習得できますが、レベル10まで強化するのには大量のカードと金貨が必要になります。そこで、まずはレベル5を目指してカードを強化してみましょう。強化するカードは、自分が使っているお気に入りのものを選ぶといいですが、悩んだ人は下記のカードなどを選ぶといいでしょう。役立つスキルを持っているので、活躍してくれるはずです!
![]() |
▲エルフの術師は、マップ2-3の“Easy”クリアーの報酬で手に入るほか、金貨パックやマジックカード、迷宮などでも手に入ります。“反射”には注意する必要がありますが、“火球”による攻撃と“癒雨”による全体回復で、攻守にわたって大活躍。レベル10まで強化すれば、“火壁”による攻撃が加わり、ますます頼りになります。
![]() |
▲12万ダウンロードを記念して、6月26日まで、ユーザー全員が入手できる★4のレアカード。レベル5まで強化すると、“精霊の守護”を習得するので、精霊デッキに組み込むのが効果的。さらに、レベル10まで強化したときに習得できる“束縛”は、65%の確率で相手を行動不能にできる便利なスキルです。運に頼ることはありますが、ハマるとかなり強力です!
![]() |
▲6月の最終ログインボーナスでもらえるカード。配信開始日からコツコツ遊んできたユーザーは、もう少しで入手できるはず。“癒雨”での回復で活躍しますが、“回避”を覚えれば通常攻撃にも強くなります。また、レベル10で習得可能な“無敵”があれば、回復役としてはトップクラスの打たれ強さを誇るカードに! ちなみに、来月もログインボーナスでレアカードがもらえるので、今回手に入らなかった人は、次回でゲットしてください!
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】